300735 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日和日記。~犬は大切な家族~

日和日記。~犬は大切な家族~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年12月12日
XML

CIMG7994.JPG




(おかーちゃんがなにやらゴソゴソ始めたようですの‘‘しょんぼり







さぁ!みなさん!
キューピーさんのテーマソングにあわせてぇ!マイク




ちゅるる・るっちゅっちゅ♪ちゅるる・るっちゅっちゅ♪ちゅるる・るっちゅっちゅっちゅっ・ちゅっ・ちゅっ・ちゅっちゅっ♪



お待たせしました!!

『かーちゃんの、ちょっとお酒の日本酒ビールおつまみ♪』 の時間です♪



え?!だれも知らない?待ってない!って?!ショック


でも、そんなのかんけ~ね!!怒ってる
           上矢印
ちょっと使ってみたかった、ミーハーなかーちゃんあっかんべー



あ~~・・さておき・・・ほえー

今回ちょっとしたお酒の日本酒ビールおつまみを紹介したいと思います♪


まずは第一弾!

白菜の甘酢付け、中華のお漬物


『ラーパーツァイ』



中華のちょっとピリ辛・甘いお漬物♪
お正月のなま酢の代わりに如何ですか??スマイル



《材料》

白菜     4分の1個
しょうが   一片
にんじん   5cmくらい
たかの爪  輪切り・適量
ごま油    お玉3分の2杯
粗塩     適量
酢       450cc
砂糖     250g




《作り方》



1)白菜の葉の上部を落とし、芯の部分をざっと洗い、
  水気を軽く切っておく。



CIMG0046.JPG




2)芯の部分を5cmの長さに切る。




CIMG0047.JPG




3)芯の部分は厚みがあるので、半分にそいでから、
 3ミリくらいの棒状にカットする。
 



CIMG0048.JPG




4)バットに切った白菜を、
  綺麗に薄く並べ、粗塩を軽く振る。
  さらに上に白菜を並べ、塩を振る。
  これを繰り返し、層にする。




CIMG0049.JPG




5)そのままラップをして、白菜の水が出るまで
  4~5時間待つ!
  (水が抜けるのは、白菜の量によって
       時間が前後します。)



6)この間に、砂糖とお酢を鍋に入れ、火にかける。炎
  沸騰して、砂糖が溶けたら火から下ろし、冷ます。



7)にんじんと、しょうがの皮を取り、
  薄くスライスして、千切りにする。
  切ったら、水に浸しておいてください。




CIMG0051.JPG   CIMG0052.JPG
   



(時間が余るので、余った時間はお茶日本茶しながら
  TVテレビでも見て、時間をつぶす♪うっしっし




8)白菜の水が抜け、しんなりしていたら、
  ザルに綺麗に並べていれ、
  ザルの下にボールを引いて、流水にさらす。
  (塩抜きをします。)



CIMG0064.JPG    CIMG0065.JPG    



※家で流水にさらすと、水道代がかかるので、
 水を張って、白菜を浸けておき、5~6分に1度水を換える。を、
 4~5回繰り返してください。
 (塩気が強かったら、もうちょっと繰り返してください)



9)白菜を食べて見て、ほんのり塩気が残っているくらい、
  ちょっと味薄いなぁ‘‘位になったら、水から上げ、
  よ~く水気を絞ります。


10)ぎゅっと搾った白菜を、密閉できるタッパ-などに、
   薄く引きます。


11)千切りにしたしょうがとにんじんの水気も切り、
   白菜の上に散らします。
   たかの爪も軽く散らします。



CIMG0069.JPG    CIMG0070.JPG


         これを繰り返して、層にします。上向き矢印



  
12)全て詰めたら、砂糖と酢を冷ましたタレを全て入れます。
   
   タレと白菜をタッパーに入れたら、
   流し台の中に置いておきます!理由は下にて!下向き矢印




※ここからちょっと危ないので注意が必要!
  火傷に注意です!!


13)ごま油をフライパンにいれ、加熱します。炎 
  
  (小鍋でもいいのですが、加熱するので鍋が黒くなるので
   フライパンの方がいいでしょう!)




CIMG0072.JPG

《量はお玉3分の2くらい。
  かーちゃんはちょっと多めで1杯。》



ごま油は煙がモクモクと出るまで、加熱します。

こうする事により、油の《腰を折り》、油臭さを抜きます。




14)ごま油を十分熱したら、
   少しずつ、ゆっくり白菜の上にまんべんなくかけます。




CIMG0074.JPG




※このとき、油がはねるので要注意です!!
  少し体を離しながらかけることをお勧め!
  一気にかけると危ないので、くれぐれもゆっくり!!



 (理由→キッチン台の上でやると、油がはねる~~~‘‘ショック) 





15)ごま油をかけたら、仕込みの終了!




CIMG0076.JPG




16)ごま油がさめたら、蓋をして冷蔵庫へ♪
   2~3日で美味しく食べれます。



  ※今回芯の方だけを使いましたが、
   葉のほうも一緒に漬け込めば、美味しく作れます。ウィンク

   今回はお正月に、ぱぱりんに持って行こうと思ったので、
   リッチに♪芯だけを使いました♪

   ちょっとした箸休めにもいいと思います♪
   かなりの期間、保存が利くので急なお客様の時にも
   便利で、いいんではないかな~~♪スマイル






次回は酒好きには、これまたたまらない、

『大根の紹興酒漬け』 をお送りしたいと思いま~~す♪ウィンク 


























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月12日 12時27分49秒
コメント(30) | コメントを書く
[かーちゃんの、うまうまレシピ♪] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

もっちっち。

もっちっち。

お気に入りブログ

WANdeくぅ … あさくぅさん
犬と子供と田舎暮ら… Gon(犬家族)さん
ニューファンな日 ガッツぱぱさん
Dream Mac… GLUGLUさん
うちのぐ~わん けんけん1211さん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

sigureinu@ Re:その後のぱぱりん。(06/05) いろいろ大変な状態なのね。 本当に・・…
ACHILLES8@ Re:色々ありすぎて・・(05/02) こんばんは。 お母様のご冥福をお祈り…
あさくぅ@ Re:色々ありすぎて・・(05/02) もっちっち。さん、大変な思いをされてい…
しばたろ@ Re:色々ありすぎて・・(05/02) こんにちは、ご無沙汰しています。 もう…
sigureinu@ Re:色々ありすぎて・・(05/02) ブログ更新ないな~、大丈夫かな~。と、…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.