910907 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ニュースきゃっち

ニュースきゃっち

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

フリーページ

日記/記事の投稿

ニューストピックス

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

お気に入りブログ

松本サリン事件 199… New! ただのデブ0208さん

2024 株主総会 コナ… New! mkd5569さん

通勤ラン New! 岡田@隊長さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

櫻坂46 4th ARENA TO… ライス小さん

日田温泉 屋形船シー… 日田温泉 亀山亭ホテルさん

カレイな毎日 papirattaさん
美穂子のグルメ日記 みー1986さん
我輩は黒猫である! C級グルメさん
マイブームとか まねさんさん
2010.07.25
XML
カテゴリ:きょうの話題
「宇宙旅行」したカボチャ、初収穫


宇宙を旅した種から育ったカボチャを手にする学生 茨城県坂東市岩井の同県立農業大学校園芸部で栽培されていた「宇宙カボチャ」の実が成長し、育てていた学生5人が22日、初収穫した。



 宇宙カボチャは、国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」で8か月半の“宇宙旅行”をし、若田光一さんが乗り組むスペースシャトル「エンデバー」で帰還した。

企画した会社から栽培方法の研究と増産を依頼された同校は3月、15粒の種をまき、露地栽培してきた。

カボチャは日陰で約1か月、熟させた後、種が取り出され、同社を通して小学校などに寄贈される予定。

 学生たちは「ガマガエルみたい」「これ、かわいい」と話しながら約200個、約40キロを次々と収穫した。

 園芸部園芸学科2年、田口舞さん(19)は「苗に自分たちの名前をつけたりしてかわいがってきたので、ちゃんと成長してうれしい。

いろいろな種類があって宇宙の星みたい。たくさんの小学生に種を届けられると思う」と笑顔を見せていた。

(2010年7月24日16時15分 読売新聞)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.25 07:59:49
コメント(0) | コメントを書く
[きょうの話題] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.