3143457 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

星見当番の三角テント

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

歌織@星見当番

歌織@星見当番

フリーページ

カテゴリ

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005.12.17
XML
引き続き星見当番です。月サインカレンダー拡大版・後半参ります。

新月の瞬間・12月31日の12時14分を過ぎると、今度は「満ちて行く月」です。
満ちて行く月の時期には「吸収」の力が働きます。体のケアも心のケアも、
今度は「与える」「伸ばす」「ウォームアップ」系のものがよく効きます。

というわけで、大晦日と元日は引き続き月が山羊座にあるわけですが、
同じ膝やお肌のケアも「老廃物除去」よりは「栄養と水分を補う」にスイッチです。
カサカサお肌にクリームや乳液で水分と油分を補ったり、関節の痛いところを温めたり、
それから骨を丈夫にするカルシウムとコラーゲンを摂ったりするのがお薦めです。
(骨はカルシウムとコラーゲンが結び合わさってできています。だから丈夫な骨のためには
カルシウムと一緒にコラーゲンを摂る必要があるのです。それと、ビタミンもね)

元日の夜、21時16分に月が水瓶座に移ります。水瓶座が支配するのは膝より下、
足首より上の部分…つまりふくらはぎと、静脈・全身の血液循環です。
水瓶座が支配する病気は足のむくみ、下肢静脈瘤、血栓、エコノミークラス症候群です。
それから支配星である天王星(突発的なものごとを支配する)の影響で、
痙攣や発作を伴う疾患も水瓶座管轄となっています。

年末年始、帰省で長時間座ったままの移動をする方も多いと思います。
元日を帰省先で過ごした後、とんぼ返りで帰宅する方はエコノミークラス症候群に注意。
水分を沢山摂ること、こまめにトイレに立って足の血行を保つこと、それから、
足もとを温かく保っておくこと。「冷え」は大敵です。三が日をのんびり過ごす方も、
足湯であったまるのがお薦めです。

あ、それから新年ウォーキングもいいですね。歩くと足の血行がよくなって、
全身に血液が回り、血液が全身に酸素を沢山運んでくれて体ぽかぽか頭すっきり。
水瓶座とその支配星の天王星は共に「冴えたひらめき」を支配しますが、そのひらめきは
ウォーキングによる血行促進と沢山の酸素補給のたまものなのかもしれません。
アイデア降臨祈願で、10キロくらい離れた神社に歩いて初詣というのはいかが(笑)?

1月3日21時45分、月が魚座に入ります。魚座が支配するのはくるぶしからつま先まで。
足の裏やかかとの角質化、水虫、巻き爪、外反母趾などを支配しています。
また、リンパ節と各種感染症、中毒も支配しています。風邪も魚座支配です。
(中毒や感染症が含まれるのは、魚座の支配星である海王星の影響です)

水瓶座の時期に引き続き、足湯で温まるのは効果的。風邪予防にも足湯、お薦めです。
コチコチガサガサの踵や足の裏にはクリームを塗って、靴下で保温と保湿をしましょう。
足ツボマッサージを受けたり、ペディキュアしたりするのにも向いている日です。
プロの手を借りるのもいいですが、家族で足を揉み合うのもいいですね。

1月5日23時46分、月が牡羊座に入ります。牡羊座が支配するのは頭部と顔面です。
ただし、頭髪は除きます。目や鼻、耳など顔にくっついているパーツも牡羊座支配です。
牡羊座が支配する病気は頭痛、めまい、疲れ目、吹き出物などです。

顔のお手入れにはとても向いている時期です。栄養や水分を与える美容液やパック、
血行促進、リフトアップ効果のあるフェイスマッサージなどが特にお薦めです。
顔全体を蒸しタオルで温めたり、顔のツボ押しをするのもいいですね。

また血行不良や酸素不足が頭痛や疲れ目の原因になっていることがあるので、
意識して部屋の換気をしたり、頭皮マッサージをしたりして血行を取り戻しましょう。
血の巡りが回復すると、酸素も頭に運ばれてすっきりします。冬場は空気が乾燥するので、
必要なら加湿機などで部屋の湿度を調整しましょう。ドライアイの人は特に、
目薬プラス加湿機で、水分補給を。

1月7日、午前3時58分。太陽は山羊座の16度19分、月は牡羊座の16度19分。
ふたたび角度差が90度となります。「上弦の月」です。二週間前の「下弦」の時は
「義務と責任を全うしたい太陽(意志)」と「社交の時間を大切にしたい月(感情)」が
摩擦を起こすという配置でしたが、今度は太陽の意味は同じで、月(感情)が
天秤座のちょうど反対側、「自己主張のサイン・牡羊座」に来ることになります。

この配置を人間同士にたとえたら「伝統と格式の体現者である長老(山羊座の太陽)に
急進的な若者(牡羊座の月)がたてつく」と言った感じになります。
一人の人間の心模様として見た場合には、意志としては慣例は大事にする「べき」だと
思っているのだけどなぜかどこかでそれを無視して自分流を通したい気持ちがある感じです。

山羊座は土星の影響もあってじっくり・着実ペースで、何でも長い目で見たいサイン、
対する牡羊座は火星の影響で、せっかちでなんでもすぐに白黒つけたいサインです。

活動サイン(牡羊・蟹・天秤・山羊)のいずれかに太陽か月を持つ人は、
この上弦の影響を他の人より強く受けてイライラしてしまうかもしれません。
自分の願うペースで事が進展しないと、気持ちばかりが膨れ上がって爆発しそうに
なるかもしれませんが、ここは山羊座太陽の力を取り入れて、ぐっと我慢我慢。
正面からぶつかっていくと自分が無傷で済んだとしても第三者に何か迷惑がかかるかも
しれないので、我慢できそうにない場合には一人になれる場所に行って、大声で
「王様の耳は  山羊の  ロバの耳ーっ!」とでも叫んでストレス解消しましょう。

(まさか、1月7日なだけに「けっ!七草粥なんてやってられっかバーロー!」とか
ブチ切れてしまう人が出るんじゃあるまいなあ…^^;あ、怒りを七草にぶつけて
細かく刻みに刻んでストレス解消した上でおいしく戴いてしまうっていうのもありだな)

1月8日午前4時11分、月が牡牛座に入ります。前の日イライラしちゃった人も、
月がスローライフの牡牛座に入ったら気持ちも緩んでスローダウン、スローダウン。
「体と五感」を司る牡牛座に、これまた「体」を司る月が入ると「高揚」と言って
月の力が強まります(月のホームグラウンド・蟹座に入るよりも強くなるんです)。

牡牛座が特に支配するのは顎・首・喉・声帯・甲状腺ですが、「五感のサイン」なので
これらの部位以外のお手入れにも向いています。五感を刺激するケアがお薦めです。
つまり、嗅覚に訴えるアロマテラピー、触覚を刺激するマッサージのほか、
好きな音楽を聴いたり演奏したり、歌ったり(歌うのは特にお薦め!)、ほかには
「目の保養」で美しいものを見たりハーブティーを飲んだり薬膳料理を食べに行ったり。

ゆったりした気持ちになれることなら、何でもお薦めなのがこの時期です。
大地に関係したこと(陶芸や園芸)、お料理など牡牛座に縁の深い趣味を
ゆっくり楽しむのも心に栄養や潤いを与える立派な「お手入れ」です。

1月10日11時00分、月が双子座に入ります。
双子座が支配するのは肩から指先までの「腕・手」と神経系統、気管支や肺などの
「呼吸器系統」です。魚座に月が来る時期と並んで、風邪に要注意です。
特に空気が乾燥していると、喉や鼻の粘膜も乾いてウイルスや菌に対する抵抗力が
落ちてしまうので、お部屋の加湿を心がけましょう。口を開けて寝てしまう人は、
マスクをかけて寝ると喉の乾燥を防げるので風邪予防になります。

肩凝りや腱鞘炎なども双子座支配です。鍼治療やマッサージを受けるのに適しています。
お風呂や温泉などで肩までゆっくり浸かるのもいいですね。お風呂上りには、
湯冷めしないようにショールやカーディガンで保温を。

1月12日19時52分。月が再び蟹座に戻ってきます。
蟹座の支配する体の部位は、前半分でお話ししましたね。バスト・乳腺・胸郭、
胃です。乳腺炎、腫瘍、胃潰瘍、胃炎などが蟹座支配の疾患です。

約1ヶ月前の12月17日には「欠けて行く蟹座の月」でしたが、今度は満月直前の
「満ちて行く蟹座の月」です。「休めること・負担をかけないこと」がメインだった
欠けて行く月の時と違って、今度は積極的な「与えるケア」が向いています。
バストのサイズアップを目指すなら、この時期に念入りなお手入れを。

胃のためには、消化がよく栄養のあるものを食べましょう。特に月に支配されている
食べものを摂るのがお薦めです。色の白い食べもの、豚肉、乳製品、発酵製品、大豆など。

蕪や大根、白菜、お豆腐、豆乳、お味噌、牛乳。月支配で、かつ蟹座チックな
冬の食事と言えばずばり「鍋物」です。一つのお鍋を皆でつつくアットホームな料理。
豆乳鍋や牛乳鍋、白いお魚・鱈の入った味噌仕立てのお鍋。胡麻味噌だれの豚しゃぶ。
あんまりピリ辛の味付けは避けて、マイルドな味のものにした方がより「月チック」です。
なお、お豆腐や豆乳鍋などの大豆製品を使ったお料理は、大豆イソフラボン効果で
バストの方への効き目も期待できそうです。

洋風に行くなら白菜かキャベツとベーコンのミルクスープはいかがでしょう。
蕪やカリフラワーなどの白い野菜をミルク仕立てのシチューにしても。
貝類(二枚貝)も月に支配されている食べものなので、アサリやハマグリ、牡蠣などで
クラムチャウダーにするのもお薦め。それと、チーズフォンデュもいいですね。
チーズは乳製品で発酵食品ですからもちろん月支配の食べものです。

1月14日18時50分、太陽は山羊座の24度05分、月は蟹座の24度05分。
180度で向かい合い、2006年最初の満月が起こります。山羊座の太陽と、蟹座の月。
仕事優先のお父さんと、家庭内のことに心を砕くお母さんといった取り合わせです。
一人の人間の中でも、「仕事か、家庭か」で悩むことがありますよね。

大人なら、職業人としての責任と家庭人としての責任の両方があります。
職場と家庭、それぞれで自分の果たすべき役目は何か、守りたいものは何かを
互いに照らし合わせながら考える満月となりそうです。特に山羊座と蟹座の人は、
この満月の影響を強く受けるでしょう。

さて!ほぼ一ヶ月分、12サイン一周分の月サインカレンダーをお届けしました。
いやはや長かった。やはり一度に書くのは半周分ずつというのがちょうどいいみたいです。
続けて「山羊座の新月予報」を書こうかと思ってましたが、もう寝ます。

明日は(というか、もう「今日」ですが)「すぴこん」に行ってくるです。
帰ってきてから、山羊座の新月予報を書きます(ってことは、書ける余力を残して
帰ってこなくっちゃですね;)。日曜の深夜、日付が変わって月曜になった頃
新月予報でお目にかかりましょう。ではではおやすみなさいませ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.12.18 01:40:46
[月サインカレンダー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.