3143833 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

星見当番の三角テント

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

歌織@星見当番

歌織@星見当番

フリーページ

カテゴリ

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.02.15
XML
こんばんは、星見当番です。
前回に引き続き、月サインカレンダーをお届けいたします。
今回は2月28日の魚座新月から3月15日の魚座太陽×乙女座月の満月までのカレンダーです。

2月28日朝9時34分に魚座で新月を迎えた後、月のモードは「満ちて行く月」に変わります。
満ちて行く月の時期には「与える」「増やす」系統のお手入れがよく効きます。
身体が水分や養分を吸収しやすくなるので食事制限によるダイエットには不向きですが
運動によって筋肉量をアップさせたりするのには向いています。満ちて行く月の時期は
欠けて行く月の時期と違って適度の刺激が身体やお肌にいい影響をもたらします。
「血行促進」「ウォームアップ」などを頭に置いてお手入れの仕方を考えましょう。

3月1日の18時20分頃までは、月は魚座に留まります。
魚座が支配する体の部位はくるぶしから先・つま先までの「足」です。
外反母趾・ハンマートウ・偏平足・水虫・かかとの角質化などの足のトラブルも魚座管轄です。
満ちて行く月の時期に変わったので、青竹踏みやツボ押し・足湯などで
足の裏から血行をよくするお手入れが向いています。

魚座はリンパ・各種感染症(特に風邪)・各種中毒症状・依存症・睡眠の問題なども
支配しています。リンパドレナージュで体内の流れを良くするのは引き続きお薦めです。
また、睡眠・飲酒・依存症などの問題について専門家に相談するのにも向いている時期です。

3月1日の18時21分、月が牡羊座に入ります。
牡羊座が支配するのは髪の毛を除く頭部と顔面、目と視力などです。
頭痛・めまい・吹き出物・疲れ目・ドライアイなどが牡羊座管轄の疾患とされています。

フェイシャルケア全般にとてもよい時期です。蒸しタオルで顔全体を温めるか、
あるいはお風呂で充分に温まった後に、クリームをつけて顔をマッサージしたり、
栄養やうるおいを与えるタイプの美容液でパックをしたりするのがお薦めです。
また、頭痛やめまい、目のトラブルに関してお医者さんにかかるのにも向いています。

おひな祭りの3月3日19時24分、月が牡牛座に移動します。
五感や身体性を司る牡牛座と、感情と身体を支配する月とは相性がよく、
牡牛座に月が入ると、ホームグラウンドである蟹座に月が入ったとき以上に
月のパワーが強まります(これを、イグザルテーションと呼びます)。

牡牛座で満ちて行く月の時期は、ボディケア全般に最適です。
特に五感を楽しませるようなお手入れ法が向いています。全身のオイルマッサージ、
(自分でマッサージしてもいいし、誰かとマッサージしあってもいいです。
勿論、エステサロンなどでプロに施術してもらうのもOKです)
よい香りの入浴剤を入れて楽しむお風呂、好きな音楽を聴いたり歌ったりすること、
ガーデニングで土に触れたり、美しいものを眺めて楽しんだりすること。
おいしいものを食べたり、丁寧にお茶を淹れて飲んだりするのもお薦めの過ごし方です。

牡牛座の月はスローライフ・スロービューティです。ちょうどお雛祭りなので、
綺麗なものを見ながら美味しいものを食べるというのは気軽に実行できそうですね。

身体の中でも牡牛座が特に支配しているのは首・喉・顎・声と声帯・甲状腺です。
顎関節症・喉の痛み・扁桃腺炎・甲状腺疾患などが牡牛座管轄の病気です。
喉をいたわるケア・首筋の肌のお手入れ、それから上にも書きましたが、
歌ってストレス解消するのもこの時期お薦めです。

3月5日23時39分、月が双子座に入ります。
双子座が支配するのは、肩から指先まで、肺・呼吸器系統、神経系統です。
肩凝り・腱鞘炎、肺炎、喘息などが双子座管轄の疾患です。
双子座に月がある時期は肩から腕・指先までのお手入れに向いています。
肩凝りのひどい人はこの時期にマッサージを受けたり鍼灸院に行ったりするのがお薦めです。

また、双子座は「気分転換」や「近所への小旅行」なども支配しています。
風のサインであり、特に呼吸器系統を支配するサインである双子座にとって、
「よい空気を吸う」「風通しをよくする」というのはとても重要です。
双子座にとって「気分転換」とは文字通り「空気の入れ替え」であり、
「目先を変えること」でもあります。ストレスが溜まってきたなと思ったら、
十分くらい外を散歩してくるとか、軽く日帰りで旅行をしてくるとか、
そういったストレス解消法も双子座月の時期にはお薦めです。

3月7日午前5時17分、太陽が魚座の16度6分、月が双子座の16度6分で角度差90度になります。
「上弦の月」です。前回、太陽と月が90度になった時には太陽は今回と同じ魚座にあり、
月は射手座にありました。約2週間で月が12サインを半周し、太陽を追い越して
射手座の反対側のサイン・双子座まで来たわけです。

射手座の月と双子座の月には、ある共通点があります。それは「落ち着きのなさ」。
「じっとしていられない」「何でもやりたい」と心がざわざわする月回りです。
双子座の月の方が射手座の月よりも神経質で、「動き回りたい気持ち」が制限された時に
射手座よりもストレスを感じやすく、ピリピリイライラしがちです。
(射手座の月だとそんな時「まあ仕方ないか」と昼寝でも決め込むところですが)

この双子座月に対して、太陽は二週間前と同じ休息モードの魚座にあり、
まだまだ「今は静かにしていたい」といった感じ。気持(月)は、
「今ここに安住していちゃいけないんじゃないだろうか」と気がせくのですが、
12サインの最後の場所にいる太陽(意志・思考)の方は「まだここでやりのこしたことが
あるんじゃないだろうか」と月を引き止める。そういう配置です。

太陽サインか月サインが魚座・双子座にある人は、この上弦の影響を他の人よりも
強く受ける可能性があります。もしもアタマかココロのどちらかが疲れてきて、
神経が昂ぶって眠れないような時は、双子座的解決法(ちょっと散歩や買い物に行く)か、
魚座的解決法(ぬるめのお風呂につかる、海の音のCDを聴く)か、どちらか
好きな方で気分転換をしてみてください。

なお、この太陽と月の緊張関係は長くは続かず、上弦の翌日には月が蟹座入りして
魚座太陽と協調路線を取ります。イライラピリピリも収まってくるでしょう。
上弦の月の頃に何かを決めなければならなかったり、大事な話し合いがあったりする場合は
できれば上弦の日当日を避けてから行った方が頭に血が上ったりせず、
自分にも相手にもよい決定ができると思います。特に感情が深く関係する問題の場合、
できれば月と太陽の角度が調和する3月9日あたりまで待った方がいいです。

3月8日午前7時39分、月がホームグラウンドである蟹座に入ります。
蟹座が支配するのはバスト・胸郭・乳腺・胃・膵臓です。胃痛・胸焼け・胃炎・乳腺炎、
腫瘍・乳癌などが蟹座管轄の疾患です。満ちて行く月で蟹座の月の時期は、
バストアップを目指す方にはお薦めのお手入れ日和です。
また、胃のトラブルについてお医者さんに相談したり、検査を受けたりするのにも
向いています。

3月10日、18時43分。月が獅子座に入ります。3月のヘアケア日和の始まりです。
獅子座が支配するのは頭髪・心臓・背骨(脊椎)です。支配星である太陽の影響で、
発熱や炎症を伴う病気も獅子座の管轄とされています。

獅子座と、その隣の乙女座に月がある時期に髪を切ると、その後健康な艶のある髪が
生えてくると言われています。満ちて行く月の時期だと切った後の髪の伸びが速くなります。
髪を綺麗に伸ばしたい人はこの時期切るのがお薦めです。また養分や水分を
吸収しやすくなっている時期なので、トリートメント・ヘアパックなどもお薦めです。

獅子座に月がある時期は、ジムでのトレーニングや日々のヨガ・ストレッチのメニューに
「背中を意識した動き」を付け加えてみるのもお薦めです。ぐっと背筋を伸ばして
王者らしく顔を上げることがツキを呼びます。

3月13日朝7時24分、月が乙女座に移動します。引き続きヘアケア日和です。
髪の毛の他に乙女座が支配しているのは小腸・大腸・みぞおちです。
消化吸収のトラブル、便秘・下痢・過敏性腸症候群などのお腹まわりのトラブルは
全て乙女座の管轄です。乙女座に月がある時期には、繊維質を多く含んだ食べ物や
ヨーグルトなど、腸によい影響を与える食べ物を摂ることがお薦めです。
乙女座は「節制」や「健康」に関するサインでもあるので、食生活の見直しなども吉です。

3月15日午前8時37分。太陽は魚座の24度15分、月は乙女座の24度15分。
太陽と月が180度で向かい合います。「満月」です。
乙女座と魚座は、それぞれ前半6サインと後半6サインの最後に位置するサインです。
どちらも、それまで学び、身につけてきたことの集大成と最終調整がテーマです。
乙女座は「(自分の)身体的な最終調整」を司り、魚座は「精神的な最終調整」を司ります。

乙女座の月は問いかけます。
「私は自分の内なる身体感覚と調和しているか、一人の人間としてしっかりした芯を持つか」

魚座の太陽は問いかけます。
「私は自分を包む大きな宇宙と調和しているか。より大きな目的に心身を投げうてるか」

この満月の約1週間後には太陽が春分点に到達し、西洋占星術の新年が明けます。
満月から春分までの一週間は、色々な意味で「しめくくり」の一週間となります。

やりのこしたことはないか。捨てるべきもの、残すべきものの仕分けは終わっているか。
この春旅立つ大切な人に、ちゃんとお別れと、行ってらっしゃいの挨拶ができているか。
自分の旅立ちの荷物・装備は、もう準備できたか。

春分の日(牡羊座のスタート日)の一週間後には、牡羊座の新月が来ます。
牡羊座新月の日には、通常のお願い事リストの他に「春分お宝マップ」も作れます。
次回の日記では、「春分お宝マップ」についてお話しいたしましょう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.15 23:51:17
[月サインカレンダー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.