7673706 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「きらりの旅日記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

カテゴリ

2011.08.16
XML
カテゴリ:ペルー
ペルーで一番有名な【世界遺産】マチュピチュには、美しい「段々畑」があります。段々畑は、日本だけでは無いのですよね・・・ネパールやインドネシアにも厳しい環境にも関わらず素晴らしい「段々畑」がありました。

           『ペルー旅日記』・・・マチュピチュ段々畑

     南米ペルーのマチュピチュの段々畑
     CIMG5403.jpg
     空中都市マチュピチュには、見事な「段々畑」があります。



     2400mの高地に「段々畑」って・・・凄いと思います。




     マチュピチュは、現地の言葉で「老いた峰」と言う意味




     老いた峰・・・




     段々畑は、まさか「シワ」じゃ~ぁないよね!?




     それにしても・・・



  
     インカの人たちは、この地で何を耕作していたのでしょうか?




     じゃがいも 



     とうもろこし ・・・そしてコカ




     コカは、高山病の予防薬だったのでしょうか?




     頭痛薬だったのでしょうか?




     そのほかに200種類以上の作物を栽培してたのだそうです。




     植物園もあったし・・・




     「家庭菜園」好きだったのかな?




     40K平方ある敷地の3分の2が段々畑で




     残りの3分の1が、居住スペースです。




     畑と




     居住




     はっきり区別したからこ・・・なおさら



     
     美しいのでしょうか?




     厳しい環境に生きたのはは、神様に近づく為でもありました。




     インカ帝国の素晴らしさにおとめ座ぽちっとグッドよろしこ→にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ




        









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.17 02:37:52
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.