068858 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

代表百姓の日記

代表百姓の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/08/08
XML
カテゴリ:農業
高知へ行きました。
島根から3時間半。
近いものです。
便利になりました。
やはり高速道路は有り難いです。

高知にはいろいろな良いもの、旨いもの、スゴイ人たちがいました。

いろいろすごかったんですが、中でも一番驚いたのは、川の水の美しさ。
山陰の奥出雲の秘境の清水に触れている私でも、見たこともない超ド級な透明度でした。

今までは、美しいなあ・・・で終わってたかも知れませんが、農業始めるとそれだけで見る目が変わるんですね。
農家の目で水を見てしまいます。

で、飲みました。
飲んでびっくり!
味が違うんです。
いや、あたりまえと言えばあたりまえかも知れませんが。

何というか、スッキリとした味・・いや、違う言い方をすれば、味気ない・・・
こりゃあ、造るにゃ最高の水だろうなあ。
そう思った一方で、農業にはどうだろうと疑問に感じました。
飲んだだけなので単なる感想に過ぎませんが、なんとなく農業には向いてない水のような気がしたんです。

この異様なまでの透明度、無味無臭な味わいは、ミネラルとか、そういう大地の滋味を含まない石清水だからなのかなあ。
そんな気がしました。
あくまで、気がしただけです。

とにかく、農業と水は切っても切れない大事な関係です。
地域ごとに違った気候土壌があり、そして違ったがあるんですね。

そういう見方で水を飲んでみると、出雲ならではの農業が見えてくるんじゃないか。
そんな気がした清水体験でした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/09 07:36:56 AM
[農業] カテゴリの最新記事


PR

Profile

県庁の★彡

県庁の★彡

Calendar

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Favorite Blog

乳がん日記46*まも… 薬剤師てるちゃんさん

京王杯スプリンC loveggieさん

La Neige diary i-yukkiさん
小村和也の建築家日記 コムースさん
アンチエイジングが… アンチエイジングドクター・ジュリさん

Comments

 県庁の★彡@ ありがとうございます。 皆さん、コメントいただきありがとうござ…
 hana@ ご無沙汰しております お元気ですか? どうしていらっしゃるか…
 Mitchy99@ Re:まつりの後(08/26) 上野選手の話すごいですね。 やっぱりす…
 あにきっ!@ 久しぶり 元気出してマメに日記かけやい(笑)
 king@ Re:梅雨入り 台風は大丈夫でしたか? こちらは空梅雨で…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.