068870 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

代表百姓の日記

代表百姓の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/08/09
XML
カテゴリ:農業
高知へ行った理由は、旭食品という会社を訪問するためです。
私どもとは比べるべくもない大企業。
なのに、先々代からの付き合いを大事にしてくださり、会長が直々に会って下さいました。
人のつながりはありがたいものです。

この会社は、高知で農場の経営にも参加しています。
旭食品の会長曰く「トマト工場」。
どんなものだか気になったので、無理を言って観に行かせてもらいました。

この四万十みはら菜園は、栽培面積2.7ha。全てがハウス栽培です。
カゴメのノウハウを活かし、培養液の供給、水遣り、ハウスの天井カーテン・・・全てがコンピュータ制御でした。
な、なるほど。トマト工場だ。

ここで作られるトマトは、全て旭食品が買い取るそうです。
もちろん大半はカゴメに行くのでしょうが、残った分は旭食品のチカラで売るわけです。

つまり、農場としては作れば作るほど売れるわけです。
農家としては、こんなにオイシイ商売はないわけで。
四万十みはら菜園は、雇用数49人!三原村って、2千人弱の村ですよ?

こういうビジネスは、巨大な販売網を持つ企業地元貢献を意識しないとあり得ない話だと思います。
良い野菜を作ってくれ。どんどん作ってくれ。全部ウチが売るから。」と。

我がいづも屋も、こういうことを言ってみたいです。
私の夢です。

かぁ~っ。言いたい。
これが言えたら、この事業が地域に貢献できる度数は500%増ですね。

う~む・・・
がんばります!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/10 06:18:11 PM
[農業] カテゴリの最新記事


PR

Profile

県庁の★彡

県庁の★彡

Calendar

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Favorite Blog

乳がん日記46*まも… 薬剤師てるちゃんさん

京王杯スプリンC loveggieさん

La Neige diary i-yukkiさん
小村和也の建築家日記 コムースさん
アンチエイジングが… アンチエイジングドクター・ジュリさん

Comments

 県庁の★彡@ ありがとうございます。 皆さん、コメントいただきありがとうござ…
 hana@ ご無沙汰しております お元気ですか? どうしていらっしゃるか…
 Mitchy99@ Re:まつりの後(08/26) 上野選手の話すごいですね。 やっぱりす…
 あにきっ!@ 久しぶり 元気出してマメに日記かけやい(笑)
 king@ Re:梅雨入り 台風は大丈夫でしたか? こちらは空梅雨で…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.