3132403 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

門外漢のねごとたわごとひとりごと

門外漢のねごとたわごとひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.08.26
XML
カテゴリ:食関連
“パン”や“お菓子”“うどん”“ラーメン”に“お好み焼き”や“たこ焼き”、また“てんぷら”に必ず必要な食材の“小麦粉”。

その昔、それも相当むかしの事、その“小麦粉”の事を“メリケン粉”と呼んでいたのをご存知でしょうか。

ご存知の方は、そこそこの年配者だということになるのかも知れません。

その“メリケン”という言葉はなにっ? というと…

そうです、ご想像のとおり“アメリカン”という言葉が訛ってできた言葉なのです。

ではなぜ“小麦粉”の事を“メリケン粉”といっていたかというと、こういうことのようです。

発祥は神戸です。この神戸という街はもともと港町で、海外との貿易が盛んで栄えた街です。

その昔からアメリカ総領事館もそこにあって、アメリカから入ってくる数々の輸入品の中には、当然のごとく小麦粉の輸入も多かったということになる。

いつの間にかその“輸入小麦粉”のことが、“メリケン粉”と呼ばれるようになった、というようなところが真相らしい!

それで、その小麦粉を運んできた貨物船が停泊するところを“メリケン波止場”と呼び、現在は“メリケンパーク”とネーミングされ、神戸名所のひとつにも数えられている。
        メリケンパーク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.26 11:30:23
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

smiling drunkard

smiling drunkard

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

リバーサイド・カフェ riverside1040さん

Comments

smiling drunkard@ Re[3]:旧い歴史のある団体展なのですね…(06/07) New! 幹事コンさんへ ----- ○○太さんは、わたし…
幹事コン@ Re[2]:旧い歴史のある団体展なのですね…(06/07) New! 「白日会」ホルベインに勤務してた私の大…
smiling drunkard@ Re[1]:旧い歴史のある団体展なのですね…(06/07) 幹事コンさんへ ----- 先日のキュビスム展…
幹事コン@ Re:旧い歴史のある団体展なのですね…(06/07) あべのハルカス、長く行ってませんね。 「…
smiling drunkard@ Re[1]:6月は比較多い目の予定が入っている…(05/30) 幹事コンさんへ ----- 行く予定のところは…

Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.