3138244 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

門外漢のねごとたわごとひとりごと

門外漢のねごとたわごとひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.08.31
XML
カテゴリ:歴史関連
空海(くうかい)・嵯峨天皇(さがてんのう)・橘逸勢(たちばなのはやなり)・小野道風(おののとうふう)・藤原佐理(ふじわらのすけまさ)・藤原行成(ふじわらのこうぜい)とこう並ぶと共通点は? 

字の上手い人ということになる。つまり名にし負う歴史上の “能書家” です。

前の三者が9世紀ころ平安時代に活躍した『三筆』と称せられる方々で、後者の三者が『三蹟』と呼ばれた方々です。
ただ『三蹟』の方はこの三者で決まっているのですが、『三筆』の方は時代が下るごとにその時代の『三筆』が選出されるのです。つまり三筆と呼ばれる方はほかに何人もいらっしゃるということです。

調べてみると、『三筆』にはいろいろな『三筆』があるようで、先に挙げた『三筆』のほかに『世尊寺流の三筆』『寛永の三筆』『黄檗の三筆』『幕末の三筆』『明治の三筆』の5つがありました。

この中では有名なのが『寛永の三筆』で、本阿弥光悦・近衛信尹・松花堂昭乗のお三方がそのようです。

でも、ただ単に『三筆』という場合は、最初に書いた空海・嵯峨天皇・橘逸勢を指すのです。

『三筆』『三蹟』という呼び名が定着するのは江戸時代以降だということも・・・。

古今東西書の上手い人はたくさんいるし、わたしも上手くなりたいとは思っているが今や遅しの感があります。ただ、下手くそでもいい、けれど味のある字を毛筆で書けるようになりたいと思っているのです。

でもこれの方が大変に難しいことのようであります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.31 04:59:27
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

smiling drunkard

smiling drunkard

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

リバーサイド・カフェ riverside1040さん

Comments

smiling drunkard@ Re[3]:旧い歴史のある団体展なのですね…(06/07) 幹事コンさんへ ----- ○○太さんは、わたし…
幹事コン@ Re[2]:旧い歴史のある団体展なのですね…(06/07) 「白日会」ホルベインに勤務してた私の大…
smiling drunkard@ Re[1]:旧い歴史のある団体展なのですね…(06/07) 幹事コンさんへ ----- 先日のキュビスム展…
幹事コン@ Re:旧い歴史のある団体展なのですね…(06/07) あべのハルカス、長く行ってませんね。 「…
smiling drunkard@ Re[1]:6月は比較多い目の予定が入っている…(05/30) 幹事コンさんへ ----- 行く予定のところは…

Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.