5355231 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

inti-solのブログ

inti-solのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

Bill McCreary@ Re:夜行日帰りで都内旅(04/14) お疲れさまでした。 私も以前は、新日本…
inti-sol@ Re[3]:夜行日帰りで都内旅(04/14) あしなくまじさん そうだったのですね。…
あしなくまじ@ Re[2]:夜行日帰りで都内旅(04/14) inti-solさんへ  申し訳ありません。ここ…
inti-sol@ Re[1]:質の違いを認識できない人たち(04/22) maki5417さん 立憲民主が優勢とは報じら…
maki5417@ Re:質の違いを認識できない人たち(04/22) 立民が優勢と伝えられる今回の補選、結果…

カテゴリ

2017.07.10
XML
テーマ:ニュース(99463)
カテゴリ:その他
水道光熱費の平均は月2万円。地域差年9万円!
家計費の中で、水道光熱費は必要不可欠ではあるものの、節約の余地が残っていたりもします。毎月必要となる固定費だからこそ、しっかりと見直ししたいですね、では、一般の家庭ではどれくらいの水道光熱費を使っているのでしょうか
まずは、水道光熱費に平均でどれくらいかかっているのかを見てみましょう。総務省が行っている「家計調査」から平成27年の水道光熱費をピックアップすると、総世帯の平均は1万9558円となっており、そのうち電気代が9336円。電気代が全体の5割近くを占めていることがわかります。
単身世帯では、どれも金額が少なくはなっていますが、合計すると1万1667円。
2人以上の世帯の平成21から27年の1か月の水道光熱費の平均を見ると、平成 24年から電気代の上昇が目立ちます。
消費全体が減少していても水道光熱費は上昇しているということは、家計における水道光熱費の割合が多くなっているということ。
次に月別にかかる費用を見てみましょう。2人以上の世帯での月別の水道光熱費です。一番安い月が、10月の1万8191円。高い月が2月の3万1846円、1万円以上も開きがあります。
電気代、ガス代、灯油などの他の光熱ともに夏に比べて冬のほうが高くなっているのがわかります。その理由は冬の暖房ですね。冷房の費用より暖房の費用のほうが光熱費に大きな影響があることがよくわかります。また、灯油やガスよりエアコンによる暖房のほうが費用は高くつくことが多くあります。エアコンも省エネタイプのものなどを選ぶと、費用が抑えられることになりますので、まずは省エネタイプのエアコンを選ぶなどして対策をたてておきましょう。
最後に、地方別の水道光熱費をみてみましょう。一番安くあがっているのが沖縄の1万9096円。逆に、東北が2万7198円と一番高い。その差は年間にして9万7200円。これは大きな違いですね。
一番費用がかかりそうな北海道は、他の光熱が5893円と他よりかなり高くなっています。北海道には各家庭に灯油タンクが設置され、タンクローリーから直接給油するほどの灯油文化。灯油での暖房で光熱費が節約されている様子がわかります。(要旨)

---

3.11の震災のあとしばらくは、世間的にも節電、省エネが声高に叫ばれましたが、最近はほとんど節電を聞かなくなりました。
しかし、では世の中元の木阿弥で震災前に戻ってしまったかというと、かならずしもそうではありません。
電事連の出している「電源別発電電力量構成比」によると、日本全国の発電量は2007年をピークとして、それ以降2010年を唯一の例外として毎年減少し続けています。(ただし、昨年2016年の数字は不明ですが、おそらく2015年よりわずかに増加している可能性があります)
また、電気に限らず、日本のエネルギー消費全体も、2005年をピークに減少を続けています。

2015年度の国内エネルギー消費量が1990年度を下回る、企業の省エネが貢献

2015年の日本全体の最終エネルギー消費は、1990年より少なくなった、ということです。上記リンク先の分析によれば、一般家庭のエネルギー消費は1990年の水準までは減少していない、とのことですが、実際には一般家庭のエネルギー消費の減少も急激です。2005年の1世帯辺りエネルギー消費が43.1ギガジュール、2015年が32.9ギガジュールなので、率にすれば2割以上も減っています。

それらの原因は、必ずしも節電、省エネ意識の向上だけではなく、景気の動向とか世帯の構成の変動などの影響もあるのでしょうが、いずれにしても日本人はどんどんエネルギー消費を減らしてきている、という事実は動かし難いものです。

で、まあそういうマクロな話はともかく、超ミクロな我が家の光熱費はというと、引用記事に合わせて2015年の金額では、電気は7万9千円あまり、ガスは11万9千円あまり、水道はきちんと統計とっていないのですが、概ね2ヶ月で1万数百円なので、年間6万3千円から6万5千円の間だと思います。灯油を使う暖房器具は持っていないので、これらを合計した水道光熱費は年間で26万数千円、1ヶ月当たりでは2万1千円から2万2千円、というところになります。
ちなみに、我が家は3人世帯、2人以上世帯の平均世帯員数は、こちらの統計資料によると2015年調査で3.02だそうなので、我が家はこの点はほぼ平均世帯になるようです。
引用記事によれば、関東地方の二人以上世帯の水道光熱費の平均額は月23,164円だそうですから、我が家はそれより若干少ない程度で、びっくりするほどの差はありません。ただ、細かく分けると、世の中の平均に比べて、電気代は非常に少なく、その分ガス代が多い、水道代はほぼ平均、ということになります。

ひところに比べて我が家の節電はかなり甘くなってきていますが、それでも震災前の消費電力よりははるかに少ない状態が続いています。しかし、夏場はともかく、冬場はその分ガス暖房に頼るので、どうしてもガス代がかかってしまいます。
最近思っているのは、エアコンを買い換えようか、ということ。2台のエアコンが、いずれも新婚のときに買ったので、もう15年も経っているのです。最新のエアコンの方が多分電力消費は少ないと思うので、そろそろ買い換えようか、しかしまだ使えるものを買い換えてしまうのはもったいない、と思案中です。まあ、ここ何年か発作的にそんなことを考えて、結局はそのままなのですけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.07.11 00:29:03
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:光熱費(07/10)   maki5417 さん
毎月データを取っていますが、あまり気にしていません。
どうせ月数千円の差です。
快適に過ごすことを重点に置いています。

エアコンの設定は27度で扇風機を併用しています。

契約アンペアは40A。30Aでもいいような気がしますが、エアコンを3台回す場合も考えてそのままです。 (2017.07.11 13:57:02)

Re[1]:光熱費(07/10)   inti-sol さん
maki5417さん

>毎月データを取っていますが、あまり気にしていません。
>どうせ月数千円の差です。

そうですか。私は、あえて言えばガス代や水道代はそれほど気にしませんが(水道代なんか、記録も取っていないくらい)、電気代は、はっきり言って東電に余計なお金は払いたくないので。ならば電力自由化で他の電力会社を選べばよいのですが、残念ながら試算の結果、我が家の電気の使い方だと、それより安いところはないようなのです。
(2017.07.12 07:04:34)


© Rakuten Group, Inc.