5457370 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

inti-solのブログ

inti-solのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

inti-sol@ Re[1]:これで自民党が復調するようなら・・・・・(08/14) Bill McCrearyさん 別建てで記事を書きま…
Bill McCreary@ Re:これで自民党が復調するようなら・・・・・(08/14) 予想通りといえば予想通りですが、やっぱ…
inti-sol@ Re[1]:10000kmに到達(08/18) Bill McCrearyさん >教習車はホンダの…
Bill McCreary@ Re:10000kmに到達(08/18) お疲れさまです。1万キロ突破は凄いです…
inti-sol@ Re[1]:先鞭をつけたのは共産党(赤旗)であることも確か(01/21) 極めて残念なことですし、容認しがたいこ…

カテゴリ

2024.08.12
XML
三連休ですが、地震があったり巨大地震注意なんてものが出たりで、いろいろ騒がしく、どうしたものかと思いましたが、結局山に行きました。毎日あるぺん号で八ヶ岳の麦草峠まで行き、そこから天狗岳に登って渋の湯に下山しました。


国道299号線、標高2127m、毎日あるぺん号で早朝に到着しました。


麦草ヒュッテ。6年ほど前にここに宿泊したこともあります。


眼前に茶臼山がそびえていますが、向かうのはそちらではなく、反対側です。




麦草ヒュッテと蓼科山


周囲は亜高山帯針葉樹林です。


この鳥がなんだか、撮影しているときは分からなかったのですが(このアングルでは、さすがにね)、後で色々考えると、白黒模様で胸か腹が赤っぽい、というところから、ノビタキのオスのようです。


高見石小屋脇の高見石より。遠方左手は志賀高原の山々、四阿山、浅間山。


白駒池が見えます。


中山より。蓼科山と茶臼山・縞枯山・北横岳が良く見えます。手前は、縞枯山の名前の由来でもあるモミ属の針葉樹(シラビソとオオシラビソ)の縞枯現象も見えます。


ハイマツみたいに見えますが、ハイマツにあらず、ハイコメツガ(笑)でした。コメツガがおそらく冬季の強風と多雪のため、伏せた樹形になっています。


「ハイコメツガ」の隣には本物(?)のハイマツも生えていました。


写真の右側から左側へと常時強風が吹いているので、このように左側だけに枝が伸びています。北側から南方向を撮影しているので、右側は西、左側は東になります。西からの風、つまり偏西風の威力でこうなっているわけです。


奥秩父の山。金峰山の五丈岩が見えます。


縞枯れ現象に中に入ると、こんな感じです。モミ属のシラビソ、オオシラビソが一斉に枯死した、その下では次の世代の稚樹がワーッと育っているわけです。


この日の目的地天狗岳。左側が東天狗、右側が西天狗。


東天狗岳。冬は何度も登っていいるのですが、無雪期は、多分20世紀の終わりに一度登ったきりです。
あれ、入門の山じゃなかったっけ、こんなに岩場連続だったっけ、ひょっとして、アイゼンピッケルフル装備の冬季の方が、登るの簡単じゃね?
なんて思ってしまいました。


岩場が続きます。

というわけで、次回に続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.08.12 20:54:06
コメント(2) | コメントを書く
[登山・自然・山と野鳥の写真] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:八ヶ岳・天狗岳 その1(08/12)   龍の森 さん
 
麓からはよく八ヶ岳みてましたが
登りは多様な山でしようね 
 
 ノビタキ 一瞬撮りですね

偏西風の偉業ですね

縞枯れ かつて習いました
新旧ですね 会社なら事業承継ですね

いろいろ山で学べます〜

(2024.08.15 20:56:17)

Re[1]:八ヶ岳・天狗岳 その1(08/12)   inti-sol さん
龍の森さん

ノビタキは実は一瞬ではなくて、ここでずーっとさえずっていたのです。アップしたのは1枚だけですけど。
日本の山岳景観は、偏西風の存在とは切っても切れない縁かあります。
(2024.08.17 07:16:15)


© Rakuten Group, Inc.