2126550 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

トルコとイスタンブール、ちょっと投資

トルコとイスタンブール、ちょっと投資

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

volkan1992

volkan1992

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Freepage List

Headline News

2022.06.27
XML
カテゴリ:社会問題
 今日(26)は日曜日でしたが、社会面を中心に、いくつか意味があると思われる記事が出ていました。

 今日は、「(AAでは)記事にならない情報」としては、少し転換した様子が見られました。昨日は、「死刑制度復活」で国民の関心を別の方向に向けようとしているのではないかと言うことを指摘しましたが、過ぎに意味がないとわかったのか、日曜日だったからかは不明ですが、今日は死刑制度復活の話はほとんど出ていませんでした。今日話題になっていたのは、金曜日に記事の存在を紹介したBDDK(銀行規制監査委員会)の新たな決定に関する話題です。つまり、本道?の経済の話に話題が戻って来たようです。金曜夜に発表してから直ちに批判が起こったためか、今日は「解説(発表)」という形で、一部軌道修正が図られた模様ですが、結局は「外貨を貯め込んでいる企業には、銀行貸付を行わないと脅して、外貨を吐き出させる(=為替保護付き預金をさせる)」と言うもので、資本規制に当たる。月曜から数日間は、市場の混乱が予想される。」という指摘が、野党関係者からは出ています。突然?こういう緊急避難?的な政策が実施されたのは、①外貨不足に陥っているため、このような形で民間企業の資金(外貨)に手を付けざるを得なくなった、②(アラブ首長国連邦(BAEUAE)に続いて、)サウジアラビアからも期待した外貨が来ないことが分かったため、と言った分析が行われています。まだ想像の域を出ない分析とは思われますが、一方で、「状況証拠はこれらの予測が正しいことを示している」ということは事実です。野党は、「輸入ができなくなる」、「次の冬には、電気もガスも来ないかもしれない」との懸念を表明していますが、単なる「批判のための批判」ではなく、現実味のある批判と言う状況になっているように思えます。この事実が明確化するにしたがって、「リラ暴落 → トルコ経済の崩壊」という状況も生まれないとは言えない状況です。もしもそうなった場合には、本来であれば「IMFに泣きつく」ことが必要ですが、BAEとサルマン・サウジアラビア皇太子には頭を下げても、「金利は原因で、インフレは結果。高金利は宗教上の罪」という主張だけは曲げられないエルドーアン大統領は、IMFの世話になるよりもトルコ経済を崩壊させることを選択するかもしれません。一方で、BAE、イスラエル、そしてサウジアラビアに既に頭を下げたエルドーアン大統領は、次の対象として、IMFに頭を下げることに何の躊躇もないかもしれません。

 最後に、最新の世論調査に関して、いつも紹介している解説者が言及していましたので、こちらを紹介します。メトロポ(-)ル社が毎月調査している「大統領の職務承認率」に関して、「承認するが44.2%、承認しないが51.6%、不明が4.2%」とのことです。最初は「メトロポ(-)ル社は最も信頼できる会社である」と紹介していたこの改札者も、最近の他のほとんど全て、AKPに極めて近いとされている会社よりもAKPの支持率を高く発表している同社に対して疑問を感じ始めているような表現ぶりでした。12カ月ほど前に管理者も「支持率で10ポイント近く差が出るのはどちらかがおかしい」と指摘しました。どちらが正しいかは確認のしようもありませんが、メトロポ(-)ル社だけが「AKPの支持率がCHP6ポイント上回っている」とし、残り(例えば)5社が平均で「差は1ポイント程度」としているのであれば、「確率論」として「差1ポイント程度」の可能性が高いように思います。管理者の“勝手なイメージ”では、「承認するが39.2%、承認しないが54.6%、不明が6.2%」程度、つまり「“承認する”は発表より5ポイント低く、“承認しない”は3ポイント高い」というものです・また、政党支持率は、“ピヤール社?”と言う聞いたことのない会社の数字を紹介していました。AKP30.4(%)、CHP24.8、善良党15.5、HDP11.2、MHP7.8、DEVA3.1、勝利党2.4%とのことでした。この会社もAKPCHPの差が5ポイント以上になっていますが、善良党をはじめとするその他の「野党6党」の支持率が高くなっているように思います。なお、勝利党の支持率が高くなればなるほど、選挙への影響が不透明になります。いつかも紹介しましたが、勝利党は来年6月あるいは、それ以前の早期選挙に参加する資格を獲得できない可能性が極めて高い状態で、本当に選挙に参加できない場合は、同党支持者の行動が重要な不透明要因になりそうです。

 

 励みにしていますので、クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

にほんブログ村  

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オイル Exバージンオリーブオイル NGT Food Co. トルコ産 1000ml_おうち時間 パン作り お菓子作り ハロウィン 敬老の日
価格:1350円(税込、送料別) (2020/9/12時点)

 
 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タリッシュ ミル付きシーソルト エーゲ海塩 200g トルコ産 クリスタルソルトTARIS タリシュ
価格:2160円(税込

、送料別) (2020/9/12時点)

 

 今日(26)は、アナトリア通信(AA)には次の記事が出ていました。今日は1の記事を紹介します。

1 カルン大統領府報道官は、『火曜日、マドリードで大統領の参加により首脳会議が開催される』と発言

 BDDK(銀行規制監査委員会)から銀行貸付使用決定に関する発表

3 ソイル内務大臣は、『年始から現在までに126,000人の違法難民を拘束した』と発言

4 MIT(国家諜報庁)の作戦で拘束されたギリシャ人スパイは逮捕・収監された

5 クルトゥルムシュAKP総裁代理は、『ギリシャとは、両国間の問題を対話によって解決したい』と発言

6 シリア北部でPKK/YPGテロリスト5人が無力化された

 

 今日、紹介するAA記事の見出しは、「カルン大統領府報道官は、『火曜日、マドリードで大統領の参加により首脳会議が開催される』と発言」です。今日(26)付の記事で、抜粋して紹介します。

 イブラーヒム・カルン大統領府報道官は、ハベルテュルクの生放送に参加して、時事問題について質問に答えました。

 「スウェーデンとフィンランドのNATO加盟に向けての話し合いは、どの段階にあるのか」との質問に関して、同報道官はこれまでにスウェーデンとフィンランドの代表団と2回会合を行ったことを指摘しました。エルドーアン大統領は、ストルテンベルグNATO事務総長と行った電話会談で指摘した3回目の交渉を行うために、明日、オナル外務副大臣がブリュッセルに行くことを明らかにした同報道官は、マドリードで行われる首脳会議の前に、もう一度交渉を行うと述べました。同報道官は、次のように述べました。「我々としては、交渉で一定のポジションを取った。そこから譲歩することはあり得ない。このことを先方に伝えた。そして、『ボールはあなた方が持っている』と伝えた。昨日、事務総長の要請に応えて、エルドーアン大統領は、『それなら、もう一度交渉を行うために、人を派遣しよう』と述べた。事務総長の要請により、マドリードでエルドーアン大統領が参加した4者会談を行う。トルコと、NATO、スウェーデンとフィンランド。この会合は行われる。この会合に参加することは、トルコがポジションから後退することを意味していない。」

 

 

 ​​ トルコリラ等の外貨建ても含めた債券投資に関する情報を発信しています。外債投資に興味のある方は、一度覗いてみてはいかがでしょうか。

社債投資まとめ

 いろいろな投資情報が出ています。投資に興味のある方は、一度覗いてみてはいかがでしょうか。
株初心者向けIPO初値予想

 今日はトルコのガラス製品を紹介します。
 トルコのガラスは産業向け製品、大量生産品もそれなりの品質です。






今日はトルコ・コーヒーも紹介します。




ここからはブレスレッドです。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.27 19:09:04
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.