2125990 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

トルコとイスタンブール、ちょっと投資

トルコとイスタンブール、ちょっと投資

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

volkan1992

volkan1992

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Freepage List

Headline News

2023.09.05
XML
カテゴリ:社会問題
 今日(4)も大きな動きは出ていませんが、2つ新しいニュースを紹介します。 

 ブログ更新のための励みにしていますので、クリックを是非よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

にほんブログ村


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

無添加 大粒 ドライいちじく トルコ産 1kg 砂糖不使用山の上でとれる一番上質なグレード ドライフルーツ ドライイチジク トルコ産いちじく トルコいちじく ドライフルーツ 専門店 目利きの品 送料無料 上野 アメ横
価格:2,980円(税込、送料無料) (2023/6/30時点)


 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

チャイグラス(チャイバルダック)2客セット/トラッドレッドCay Baldagトルコお土産
価格:1,760円(税込、送料別) (2023/6/30時点)


 


 前回、トルコの社会状況を紹介しました。少し長くなりますが、引用します。「『そもそも政府自体が法律を守っておらず、法律など守る必要はない。裁判も全く無意味。だから、したいことは何でもできるし、政府は頼りにならないから、自分がヤラレル(殺される)前に相手をヤル(殺す)必要がある』という雰囲気が社会の中に広がっているという状況です。上で紹介した警察官への発砲事件だけではなく、部族(一族)同士の集団銃撃戦、喧嘩が高じた銃撃事件やナイフを使った殺傷事件、車強盗、街中やレストランでも銃撃戦など、西部劇やゴッドファーザーをはじめとする禁酒法時代のマフィアを扱った映画のようなシーンが実際に起こっています。更に、アメリカではあまり(ほとんど?)聞かれない、妻・元妻、あるいは恋人・元恋人を銃殺、刺殺、高層階から突き落として殺害した夫・元夫、恋人・元恋人などのニュースが頻繁に報道されています。そして、女性団体によれば、実際に亡くなった女性の何倍もの「不審な事故(=高層階からの落下死)や自殺」が存在しているとのことです。」この3日間だけでもこの状況に多くの例が加わっています。しかし、今日はこの状況を紹介するつもりはありません。が、今日のニュースとの関係で、少しだけ紹介します。

 今日の1つ目のニュースは、トルコ女子バレーボール・チームについてです。3日、ベルギーで行われた202394日女子バレーボール・ヨーロッパ選手権で、セルビアをセット数3対2で破り、トルコが初優勝しました。反政府系テレビ・ニュースでは、「アタテュルク(大統領)の娘たちによる建国100周年目の栄光」として報道していました。実際、パブリックビューイングやチーム到着時のイスタンブル空港に集まった人たちは、正直言って世俗派ばかりで、イスラム色の強い人はほとんど見られませんでした。その背景には、上で紹介した女性蔑視、とりわけ、濃いイスラムの人々の倫理観と合わない部分が多く見られるためか、現チームのエースアタッカーとも言えるエブラル・カラクルト選手に対してインターネット上で執拗な個人攻撃が試合直前まで継続していました(多分、試合中も、勝利後も。性的な問題とのことでしたので、いわゆるL疑惑攻撃と想像します)。共和国建国後、「カリフ制度がなくなるくらいなら、ギリシャによる占領・支配(とオスマン家)が続いた方が良かった」と言った人たちと全く同様に、「カラクルト選手が活躍するくらいなら、トルコ女子バレーボール・チームは負けてしまえ」と宣伝していたそうです。なお、野党政治家は当然ながら、エルドーアン大統領自身もキャプテンに電話を架けて、トルコチームの勝利を祝っていました。その場で、「どこかでチームのみんなと会う機会を作る」と言っていましたが、時々紹介している外交に強い記者は、エブラル・カラクルト選手を暗示しながら、「エルドーアン大統領がチーム全員を、一人の例外もなく受け入れるかどうか、注目している」と述べていました。

 せっかくの勝利に陰を差すような内容になってしまいましたが、トルコ女子バレーボール・チームの、7月のFIVBバレーボールネーションズリーグの初優勝と、今回のヨーロッパ選手権での初優勝を、心からお祝いします。


 2つ目のニュースは8月のインフレ率に関するものです。今回は数字自体ではなく、TUIK(トルコ統計庁)の行動が注目されます。ENAGと略される独立経済学者グループが独自に計算したインフレ率を毎月発表しています。今回(8月の数値)は初めて、TUIKの数字がENAGの数字を上回りました。8月の“月間インフレ率”を、TUIK9.09%、ENAG8.59%と発表しました。念のためですが、“年率”ではなく、あくまでも“月間上昇率”です。この数字の見方は大きく分けて2種類あると思われます。管理者はこれまで何度も「TUIKが発表する数字は大本営発表に過ぎず、無意味である」と指摘してきました。これが大前提ですが、(1)性善説:シムシェキ国庫・財務大臣及びエルカン・トルコ中央銀行総裁体制の確立の結果である“経済正常化”の一環として、TUIKも正しい数値を発表する過程に入った、(2)性悪説:インフレ率が高止まり、あるいは更なる上昇が予想されるため、発表数字を事実からこれ以上乖離させることは不可能となり、また、来年に入った段階で統一地方選挙前に“インフレ率が低下し始めた”と宣伝できるよう、今のうちに現実の数字にある程度近づけた(1月頃からはまた低めに発表する)、という2つの考え方です。もしも、前者であれば、少なくとも過去2、3年分の見直し/集計やり直しを行うべきと思われます(公務員給与と年金に影響するため、現政権下では再集計が行われることはないと思います)。後者であれば、公務員給与、年金、最低賃金への影響を最小限に抑えるため、この時期を選んだということになりそうです。なお、8月末の対前年同月比のインフレ率は、TUIK58.94%、ENAG12805%と発表しています。

 更に、これに関連して先日発表された第2四半期のGDP成長率も、対前期比が3.8%成長、対前年同期比が3.5%となっていますので、こちらも現実に近づいているものと思われます。ただし、インフレ率をいじっている以上、正しい数字になるはずはありません。つまり、正確な計算ではありませんが単純化して紹介しますと、付加価値が昨年100で、今年が120になったとすれば、インフレ率が10%なら10%成長になりますが、インフレ率が20%ならゼロ成長(物価が上がっただけで、実質的には付加価値は全く増えていない)となります。したがって、インフレ率を低く発表すれば、必然的に成長率は高くなります。

 最後に、政策金利及び成長率の発表後の“一時的なリラ高”に関する経済学者の分析を紹介します。反政府系の複数の経済学者が、「政策金利引き上げ後のリラ高は、人工的なものと思われる」と指摘していました。つまり、「“市場は政策金利引上げを好感、高成長率を好感”というシナリオを書いて、“政策金利引上げは十分に効果が出ている”というイメージを作ろうとした」というもので、実際、中央銀行は政策金利引上げ後に多額の市場介入を行ったと言われています。原則論については、すでに何度も紹介していますが、本当のインフレ率が最低でも80%~100%と思われるときに、政策金利を25%にしたからと言って大きな効果があると思われません。上でも紹介しましたが、TUIKによる数字でも年間で約59%となっていますので、前回紹介した中央銀行の年末のインフレ率予測(60%弱)は“かなり割り引いた数字”という結果になる可能性が極めて高いと思われます。

 


  トルコリラ等の外貨建ても含めた債券投資に関する情報を発信しています。外債投資に興味のある方は、一度覗いてみてはいかがでしょうか。

社債投資まとめ

 いろいろな投資情報が出ています。投資に興味のある方は、一度覗いてみてはいかがでしょうか。
株初心者向けIPO初値予想
































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.05 14:36:31
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.