1741426 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

私家版 さいたまの石仏

私家版 さいたまの石仏

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

☆いたやま☆

☆いたやま☆

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

自転車とカメラが趣味で、気軽に写真を撮っています。
お地蔵様や庚申塔などの石仏にはまってしまいました。

さいたま市の石仏探しの参考書として
「石の文化財-浦和の石造物」浦和市教育委員会
「郷土の石佛 写生行脚一期一会」酒井 正

私家版さいたまの石仏のホームページ版は
http://saita-seki.jimdo.com/

2013.11.19 ブログ開設
2014.11.08 10,000アクセス
2015.04.02 20,000アクセス
2015.10.22 50,000アクセス
2016.06.27 100,000アクセス
2017.04.12 200,000アクセス
2018.01.25 300,000アクセス
2018.08.17 400,000アクセス
2019.04.07 500,000アクセス
2019.11.19 600,000アクセス
2020.05.28 700,000アクセス
2020.10.27 800,000アクセス
2021.03.07 900,000アクセス
2021.07.02 1,000,000アクセス
2021.11.28 1,100,000アクセス
2022.03.29 1,200,000アクセス
2022.07.14 1,300,000アクセス
2022.10.28 1,400,000アクセス
2023.03.29 1,500,000アクセス
2023.09.06 1,600,000アクセス
2024.03.12 1.700,000アクセス

Calendar

2015.04.01
XML
カテゴリ:川口市の石仏
ホームページ「私家版さいたまの石仏」はこちら

今日は鳩ヶ谷駅から東に歩いてみましょう。

福寿院 川口市赤井1197

DSC_0706.jpg

鳩ヶ谷駅から東へ20分ほど歩くと、川口特別支援学校のすぐ南に福寿院がある。
本堂の右手奥に墓地があるが、その塀の前に三基の庚申塔が並んでいた。

DSC_0708.jpg

右から庚申塔 元禄9(1696)梵字の下、日月雲 青面金剛立像 合掌型六臂。

DSC_0709.jpg

光背右に「奉造立庚申待諸願成就二世安樂祈所」光背左に年号が刻まれている。
その下に施主敬白 導師福壽院と続き、脇に□□村と見えるが読み取れない。

DSC_0711.jpg

足元に邪鬼。その脇に二鶏を線刻し、さらに三猿を彫る。風化のためか顔も
はっきりしない邪鬼、手足も小さく折りたたみ情けない姿になっている。
三猿はやはり可愛らしい。

DSC_0713.jpg

真ん中 庚申塔 文政3(1820)正面 くっきりと日月雲、その下に「庚申塔」
下部に三猿が彫られていた。

DSC_0715.jpg

塔の左側面には年号。その脇に 是よりはとがやミち三丁と刻まれている。
右側面には武州足立郡舎人領赤井村。脇に是よりいわつき美ち四リとある。

DSC_0717.jpg

三猿は両脇の二猿が向き合うと真ん中の猿は正面向きが普通だが、ここでは
真ん中の猿はやや半身に構えている。そんなに大きなサイズではないのだが
それぞれが生き生きと彫られていた。非凡な三猿だ。下の台の正面に願主、
8人ほどの名前が見えるが最後に草加石工 青木某と刻まれている。

DSC_0718.jpg

一番奥 庚申塔 天保13(1842)正面に大きく「庚申」その下に講中と彫る。

DSC_0719.jpg

塔の右側面に 右 せんじ三里 左側面には 左 せう加宿一里半だろうか。

千手院 川口市坂下町2-15-5

DSC_0728.jpg

鳩ヶ谷駅の東1kmほど、住宅街の中に千手院がある。本堂の左手の生垣の前に
石塔が並んでいた。

DSC_0725.jpg

左 庚申塔 天保4(1833)自然石の正面に大きく草書体で「庚申」と彫る。

DSC_0726.jpg

裏面は苔が目立つ中、上部には年号、その下に阪下講中と刻まれていた。

DSC_0721.jpg

右 庚申塔 寛文7(1667)中央 合掌して立つのは僧形のようでもあり地蔵菩薩か?
右脇「奉建立申庚供養三世□□也」庚申が申庚、二世ではなく三世に見えるが
どうなのだろう?左脇上に年号。下の方に結衆□□ 同行拾二人敬白と刻まれる。
下部にはやや大振りな三猿が彫られていた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.01 19:42:05
コメント(1) | コメントを書く
[川口市の石仏] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.