1757786 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

私家版 さいたまの石仏

私家版 さいたまの石仏

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

☆いたやま☆

☆いたやま☆

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

自転車とカメラが趣味で、気軽に写真を撮っています。
お地蔵様や庚申塔などの石仏にはまってしまいました。

さいたま市の石仏探しの参考書として
「石の文化財-浦和の石造物」浦和市教育委員会
「郷土の石佛 写生行脚一期一会」酒井 正

私家版さいたまの石仏のホームページ版は
http://saita-seki.jimdo.com/

2013.11.19 ブログ開設
2014.11.08 10,000アクセス
2015.04.02 20,000アクセス
2015.10.22 50,000アクセス
2016.06.27 100,000アクセス
2017.04.12 200,000アクセス
2018.01.25 300,000アクセス
2018.08.17 400,000アクセス
2019.04.07 500,000アクセス
2019.11.19 600,000アクセス
2020.05.28 700,000アクセス
2020.10.27 800,000アクセス
2021.03.07 900,000アクセス
2021.07.02 1,000,000アクセス
2021.11.28 1,100,000アクセス
2022.03.29 1,200,000アクセス
2022.07.14 1,300,000アクセス
2022.10.28 1,400,000アクセス
2023.03.29 1,500,000アクセス
2023.09.06 1,600,000アクセス
2024.03.12 1.700,000アクセス

Calendar

2019.03.14
XML
ホームページ「私家版さいたまの石仏」はこちら

20P目、見沼区片柳、染谷新道交差点脇の庚申塔 明和8(1771)角柱型石塔の正面 日月雲 青面金剛立像 剣・ショケラ持ち六臂。この交差点を挟んで、北西は常泉寺入り口、北東に大宮聖苑南に田中武兵衛の二基の庚申塔、南東に大宮共立病院西路傍の庚申塔、さらにその南には万年寺の二基の庚申塔と、江戸時代中期以降のいずれも立派な青面金剛像庚申塔が揃う。この交差点脇の庚申塔と万年寺本堂左の庚申塔は、岩槻市宿の石工 萩原利兵衛、その他は岩槻林道町の石工 田中武兵衛一門の作品である。


大小三つの束ねられた髪形、その中央の大きな束は向かって右に折れ曲がる。三眼で 剣・ショケラ持ち、六臂の持物も萩原利兵衛作品の典型といえる。


邪鬼は全身型で頭部は右、両方の拳を組み顔をのせ、左足を立てて寝そべる。両脇に二鶏。両脇の猿が内側を向く三猿の構図も定番。


日光御成道の上野田交差点から大宮に向かう県道214号線、以前は「染谷新道」交差点だったが、現在は「片柳コミュニセンター入口」と名前が変わっていた。交差点のすぐ西、ブロック塀に囲まれて二基の石塔が立っていた。歩道は狭く、前のガードレールが迫っていて写真が撮りにくい。右の角柱型の石塔は天保6(1835)年造立の廻國供養塔だった。左がスケッチの庚申塔。


角柱型の石塔の正面 日月雲 青面金剛立像 剣・ショケラ持ち六臂。塔全体を白カビが薄く覆い、像の表面は丸くなっている。笠付きでないせいか、この地域の庚申塔の中ではやや風化が目立つほうだ。雨除けでもあればよいのだが、文化財の保存はなかなか難しいようだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.14 20:15:49
コメント(0) | コメントを書く
[酒井 正 石仏画の世界] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.