1741775 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

私家版 さいたまの石仏

私家版 さいたまの石仏

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

☆いたやま☆

☆いたやま☆

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

自転車とカメラが趣味で、気軽に写真を撮っています。
お地蔵様や庚申塔などの石仏にはまってしまいました。

さいたま市の石仏探しの参考書として
「石の文化財-浦和の石造物」浦和市教育委員会
「郷土の石佛 写生行脚一期一会」酒井 正

私家版さいたまの石仏のホームページ版は
http://saita-seki.jimdo.com/

2013.11.19 ブログ開設
2014.11.08 10,000アクセス
2015.04.02 20,000アクセス
2015.10.22 50,000アクセス
2016.06.27 100,000アクセス
2017.04.12 200,000アクセス
2018.01.25 300,000アクセス
2018.08.17 400,000アクセス
2019.04.07 500,000アクセス
2019.11.19 600,000アクセス
2020.05.28 700,000アクセス
2020.10.27 800,000アクセス
2021.03.07 900,000アクセス
2021.07.02 1,000,000アクセス
2021.11.28 1,100,000アクセス
2022.03.29 1,200,000アクセス
2022.07.14 1,300,000アクセス
2022.10.28 1,400,000アクセス
2023.03.29 1,500,000アクセス
2023.09.06 1,600,000アクセス
2024.03.12 1.700,000アクセス

Calendar

2023.04.17
XML
ホームページ「私家版さいたまの石仏」はこちら

四谷からあと二か所の石仏を見てみましょう。

稲荷神社 南区四谷3-7​[地図]


四谷交差点の南東の角にある稲荷神社。同じ敷地内に「四谷会館」があり、その奥が四谷観音堂になる。


神社の裏、ブロック塀と大きな木に挟まれた狭いスペースに角柱型の石塔が立っていた。


神社のほうに向いた面は石塔の右側面。南 坂下り わらび 道まん はやせ ミち と刻まれている。


正面は西向き。目の前にブロック塀があり、正面から全体を写すことはできなかった。上部に「水神」水神供養塔である。


正面下部には西 あきがせ ひき又道。「西」の下あたりに大きな断裂跡が見える。


塔の左側面はさらに狭く、ピントを合わせるのも難しい。上部に北 橋下り うらわ よの 道。


下部に四ツ屋 願主とあり一名の名前が刻まれていた。本来の台を欠くためか、紀年銘などは見当たらず、造立年は不明。三方向七地名が記された立派な「道標」でもある。

稲荷神社南路傍 南区四谷3-10-12​[地図]


四谷交差点から県道79号線を350mほど南へ進む。細い路地を左に入るとすぐその先、左路傍に小堂がたっていた。


小堂の中 庚申塔 文化7(1810)駒型の石塔の正面 日月雲 青面金剛立像 剣・ショケラ持ち六臂。前に大きな石が置かれているが、その正面に地蔵菩薩をあらわす梵字「カ」が刻まれていて、どうやら後ろの庚申塔とは関係ないもののようだ。


全体に風化が進み、像は溶けだしている。青面金剛の尊顔ははっきりしないが、持物は矛・法輪・鏑矢・弓で、こちらはなんとか確認できた。


足元の邪鬼はやはり溶けてしまって岩の塊のように見える。両脇に二鶏を線刻。その下の三猿は中央が正面を向き、両脇が内を向く構図。


側面の銘は小堂の壁板の隙間から確認できた。塔の右側面に造立年月日。その横に 右 うらハ道。


左側面 左 よの道。その横に「講中」と刻まれていた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.17 20:14:03
コメント(0) | コメントを書く
[さいたま市南区の石仏] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.