1728326 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

私家版 さいたまの石仏

私家版 さいたまの石仏

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

☆いたやま☆

☆いたやま☆

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

自転車とカメラが趣味で、気軽に写真を撮っています。
お地蔵様や庚申塔などの石仏にはまってしまいました。

さいたま市の石仏探しの参考書として
「石の文化財-浦和の石造物」浦和市教育委員会
「郷土の石佛 写生行脚一期一会」酒井 正

私家版さいたまの石仏のホームページ版は
http://saita-seki.jimdo.com/

2013.11.19 ブログ開設
2014.11.08 10,000アクセス
2015.04.02 20,000アクセス
2015.10.22 50,000アクセス
2016.06.27 100,000アクセス
2017.04.12 200,000アクセス
2018.01.25 300,000アクセス
2018.08.17 400,000アクセス
2019.04.07 500,000アクセス
2019.11.19 600,000アクセス
2020.05.28 700,000アクセス
2020.10.27 800,000アクセス
2021.03.07 900,000アクセス
2021.07.02 1,000,000アクセス
2021.11.28 1,100,000アクセス
2022.03.29 1,200,000アクセス
2022.07.14 1,300,000アクセス
2022.10.28 1,400,000アクセス
2023.03.29 1,500,000アクセス
2023.09.06 1,600,000アクセス
2024.03.12 1.700,000アクセス

Calendar

2023.11.07
XML
ホームページ「私家版さいたまの石仏」はこちら

植田谷本の西、中野林に入ります。今日は植水小学校入口墓地と観音寺の石仏を見てみましょう。

植水小学校入口墓地 西区中野林183向​[地図]


林光寺の西、植水小学校の入口の交差点の角に墓地があった。写真右の道を行くと植水小学校、前の道を西に進むと観音寺の前に出る。


門扉をあけて墓地に入ると左手に五基の石塔が並ぶ。そのうち三基は墓石だった。


左から2番目 順礼供養塔 寛政11(1799)背の高い隅丸角柱型の石塔の正面、梵字「アーク」の下「南無遍照金剛奉順禮四國西國秩父坂東神社佛閣供養塔」


上部両脇に造立年月日。


続いて両脇に信士・信女戒名とその命日。


下部右下に足立郡中野林村、左下に願主 浄圓と刻まれていた。


その隣 大乗妙典供養塔 寛政8(1796)舟形光背に地蔵菩薩立像を浮き彫り。光背右脇「奉納大乗妙典供養塔」光背は上部が大きく欠けている。


背面中央 助力善男女。その両脇に造立年月日。その下、足立郡中野林邑とあり、三名の名前が刻まれていた。

観音寺 西区中野林210​[地図]

水判土観音慈眼寺前の水判土交差点から県道57号線三条町交差点を結ぶ「観音通」水判土交差点から400mほど南の信号交差点の角に観音寺があった。山門の右側が駐車場の入口になっていて、山門が閉まっていてもそちらから境内に入ることができる。


山門の裏、東側の脇に二基の石仏が並ぶ。右側の立派な像塔は昭和になってから造立された新しいもので墓石だった。

庚申塔 正徳6(1716)台の上に四角い蓮台を重ね、宝珠を乗せた唐破風笠付き角柱型の石塔の正面 日月雲 青面金剛立像 合掌型六臂。


蛇冠・三眼の青面金剛。持物は矛・法輪・弓・矢とノーマル。


足の両脇に二鶏を半浮き彫り。頭と背中を踏まれた邪鬼は、右足を後ろに伸ばす、これは時々見かける構図。その下に両脇の二匹の猿が内を向く三猿。こちらは白カビにまみれていた。


塔の左側面に造立年月日。その下に施主 三拾人。


右側面には武州足立郡植田谷領中野林村と刻まれている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.07 17:03:35
コメント(0) | コメントを書く
[さいたま市西区の石仏] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.