1143337 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

龍水御朱印帳

龍水御朱印帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

龍水(TATSUMI)

龍水(TATSUMI)

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

2010.01.07
XML
カテゴリ:神社

IMG_0195.jpg

 

三重県伊勢市二見町松下

mfweb.gif

 

■御祭神  素盞嗚尊

加木牛頭天王社、御船社、蘇民の森とも言われているそうです。

この辺り、松下地区の氏神さまであり

パナソニックとは関係ありませんちょき

 

 

IMG_0199.jpg

 

小さなお社ですが、伊勢の人たちにとっては重要な神社のようです。

新年だけでなく、注連縄を1年中飾る地域がありますが

この辺りも独特の注連縄を年中飾る風習があるそうです。

 

 

IMG_0189.jpg

 

この注連縄には「蘇民将来子孫家門」と書かれてあります。

謂われは風土記にも伝わる「牛頭天王と蘇民将来」の民話。

 

竜宮城に向かう牛頭天王(素盞嗚尊)は旅の途中、

富豪の巨旦(こたん)に一夜の宿を断られ途方に暮れてしまった。

しかし貧しいながらも、牛頭天王を暖かくもてなした蘇民将来は

牛頭天王からもらった珠のおかげで裕福になった。

代々蘇民将来の家の人は、牛頭天王の言いつけ通り

「蘇民将来」と書かれた木札を身につけ、御守りにして幸せに暮らしたとのこと。

 

この民話に基づいて、悪いことが起こらないように

「蘇民将来子孫家門」と書いた注連縄を飾り

「ここは蘇民将来の子孫の家ですよ」と言って厄除を祈願しているのだそうです。

 

 

IMG_0194.jpg

 

境内にある「蘇民祠」

御祭神は蘇民将来です。

この蘇民社で毎年12月26日

「蘇民将来子孫」と書かれた桃符が配布されるのだそうです。

 

 

IMG_0200.jpg

 

境内にあるクスノキは、三重県指定の天然記念物。

目立たない神社ですが、

地域の産物を販売している「民話の駅 蘇民」が目印。

 

                             ※参拝は2009/9月

 

 

 

.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.07 15:26:19
コメント(4) | コメントを書く
[神社] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.