593579 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かけだし樹名板屋の独り言

かけだし樹名板屋の独り言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:山が仕事とは(02/26) cialis beijingsnl cialisline cialis sof…
http://buycialisky.com/@ Re:間もなく開花 モクレン(03/07) does cialis help with premature ejacula…
http://buycialisky.com/@ Re:480円定食とは(06/29) online prescription cialis soft without…
http://buycialisky.com/@ Re:スタードームとは(04/26) compare price viagra cialis levitraerva…
http://buycialisky.com/@ Re:サンシュユとは(03/10) generic cialis tadalafil reviewdaily ci…
http://buycialisky.com/@ Re:崑崙花とは(06/19) cialis soft pills for salecialis vs via…
http://buycialisky.com/@ Re:在庫一掃セール(03/30) preis cialis 20mg schweizcialis interne…
http://buycialisky.com/@ Re:アオギリの実とは(08/06) buy online prescription cialis soft wit…
http://buycialisky.com/@ Re:八重咲きの桔梗?(09/15) cialis generico da 10 mghow often can y…
http://buycialisky.com/@ Re:フウセンカズラ(08/17) tadalafil cialis indiacialis patent abg…
2007.09.21
XML
カテゴリ:街で見かけた花
 これは三保の自歩道沿いの芝生の中で見かけた花(9/19撮影)。色とりどりの花を咲かせているのだが、私はいまだにこういう花壇の花がよく分からない。 この花もよく見かけるのだが、どうにも名前が覚えられなかった。

 調べてみるとこれがバーベナという花のようだ。 しかしバーベナといっても種類が多く、大きくは種から育てる一年草と、多年草の宿根バーベナの二つに分かれているという。さらに園芸品種が多く、大きさや花の色も様々だという。 バーベナの仲間はサクラに似ていることから美女桜(びじょざくら)という別名もあるそうだ。 それらの品種の中で、この花はどうやらバーベナ・テネラという品種のようだ。 中南米原産のクマツヅラ科バーベナ属の宿根草で、丈夫で花期も長いという。

 それにしてもバーベナの品種、調べれば調べるほど大きさや花の色が様々だ。一色でなく二色の花もある。 どうにもこんがらがってきそうだ。 しかし、逆に言えば、花壇で5弁のこんな形の花を見かけたら、まずはバーベナの仲間だと思えばいいんじゃないだろうか? 素人の浅はかさかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.21 18:34:08
コメント(6) | コメントを書く
[街で見かけた花] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.