3525872 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

M A S A の 写真ブ ロ グ

M A S A の 写真ブ ロ グ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

masatosdj

masatosdj

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

6/17(月)懸念のプ… New! さとママ3645さん

ユリ、リクニスの花 New! 雪桃7216さん

新 緑仙の日々是好日… New! R.咲くや姫さん

奥日光に来ております New! かずまる@さん

/60%off/6/24(月… New! 木昌1777さん

コメント新着

ガンバルまーちゃん@ Re:温泉に 満足しました(06/16) New! こんにちは 温泉に浸かると疲れが一度に…
どっすん0903@ Re:温泉に 満足しました(06/16) New! 楽天イーグルス交流戦優勝おめでとうござ…
福寿草5887@ Re:温泉に 満足しました(06/16) New! このアイスの上にバニラアイスが乗ったら…
岡田京@ Re:温泉に 満足しました(06/16) New! 温泉で癒されて良かったですねぇ。それに…
さえママ1107@ Re:温泉に 満足しました(06/16) New! MASAさんこんにちは! いつもありがとうご…

フリーページ

ニューストピックス

2010.06.20
XML
カテゴリ:仙台の話
6月20日 今日は父の日でした

     嬉しくも、私も息子夫婦からは夏物衣類

     そして、娘夫婦で来てくれて、手づくり料理の「イカめし」を頂きました

     息子は幼稚園での お父さんイベントに、孫と出かけました

     娘のお腹もだいぶ大きくて順調な様子です8月には1人孫が増えます

 今日の天気は曇り、晴れ、雨と全部当てはまりました、27度蒸し暑い

     さて、昨日の続きです 「泉ボタニカル・ガーデン」を紹介します

       泉区の根白石地区の泉ケ岳の麓にある、七北田(ななきた)ダム

 6.20ボタニカルガーデン1

            ここから、綺麗な水道水が供給されています

       そして、その近くに公園もあり、桜をはじめとして緑豊かな緑地帯

 6.20ボタニカルガーデン2

      こんな白樺もあります、陽当たりを好む木ですから立派になると思います

      ダム添いの道を進むと「泉ボタニカル・ガーデン」広い敷地が見えて来ます

 6.20ボタニカルガーデン3

     実はここを知りませんでした、昨日のお店の方から教えていただきました

         着いてみると、大勢のお客さんが来ているようです

 6.20ボタニカルガーデン4

    入場料(500円)売り場前に花の即売所、この季節の花が目を楽しませてくれました

          今を盛りに「ジギタリス」が今回の1番注目した花でした

 6.20ボタニカルガーデン5

        白やビンク、紫と色の種類は沢山、「狐の手袋」とも言うのでは??

               玄関を入って、すぐに野草園の雰囲気で

 6.20ボタニカルガーデン6

             クリスマス・ローズと言う名の道を進みました

                   紫藍?かも知れません

 6.20ボタニカルガーデン7

            しかし、私達夫婦は植物に疎く、苦笑いするだけ

 6.20ボタニカルガーデン8

       すぐにシャクナゲの林ゾーンです、ほとんど咲き終わっていました

         ここは少し蒸します、清々しい空気を楽しめる展望広場

 6.20ボタニカルガーデン9

           下に芝生広場とその奥に七北田ダムもみえました

         そこからゆっくり下ります、勿論たくさんの草花が咲いていて

 6.20ボタニカルガーデン10

            とても撮りきれませんでした、紫つゆ草かな?

           また、ここにはカルミヤが沢山植えられています

 20ボタニカルガーデン11

         一斉に咲き始めた花は紫陽花とは違う豪華さがあります

        広場に下りると、その周囲はすべて花に覆われていました

 20ボタニカルガーデン12

           ここにも沢山のジギタリスが見る事ができました

 20ボタニカルガーデン13

               そして、所々にポピーもみました

 20ボタニカルガーデン14

                いよいよバラのゾーンへ着きました

     ちょうど「バラまつり」のようです

     早春から春、初夏、夏と微妙に変化する花を植栽しているようで

     年会員がいるのも分かります、花自然公園「泉ボタニカル・ガーデン」

     もっと早く知っておくべきでした

    明日から、数枚ずつ「泉ボタニカル・ガーデン」の花を入れて書きたいと思います

    参考:URL  http://www.izumi-green.co.jp/site/botanical/

            今日も平凡な日曜日でした、これが1番ですね

      明日から新しい週の始まり、元気に行きましょう !

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.06.20 22:41:07
コメント(16) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.