1558626 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.02.20
XML
カテゴリ:識別について
最近、いくつかのブログでオオアカハラの観察報告がアップされています。
鳥友から亜種アカハラと亜種オオアカハラの違いについて質問をもらいました。
違いについて整理してみました。
(1)水元公園の亜種アカハラと亜種オオアカハラ
一枚目の写真は2019年12月16日に観察した亜種アカハラです。
これに対して二枚目、三枚目の写真は2022年2月4日に観察した亜種オオアカハラです。
亜種アカハラは、頭部がオリーブ色がかった褐色で、顔と喉に黒みがあります。
胸から脇腹にかけて橙色です。
これに対して亜種オオアカハラは、亜種アカハラに比べて頭部全体が強いのが特徴です。
(2)国内に飛来している冬のアカハラは亜種オオアカハラ?
冬、国内に飛来しているアカハラは亜種オオアカハラの可能性が高いと指摘している
文献があります。四枚目の写真は2013年1月28日千葉県柏市で観察・撮影した個体です。
2022年2月水元公園の個体と同様に頭部全体が黒く、以前から飛来していた可能性があります。ただし、冬期の亜種アカハラと亜種オオアカハラの飛来している数が把握された上で、
結論を出す必要があると思います。
(3)冬以外の亜種アカハラ
私共夫婦が出かけたフィールドで観察した個体の記録写真を紹介します。
繁殖期でも亜種オオアカハラを見かけています。
五枚目の写真は2019年7月に長野県戸隠で観察した亜種アカハラです。
頭部の色はオリーブがかった褐色に見えます。
六枚目の写真は、2009年5月に栃木県日光市湯滝で観察した亜種オオアカハラです。
頭部全体が黒いのがおわかりいただけるものと思います。
七枚目の写真は、2014年7月に長野県佐久穂市で観察した亜種アカハラの雌夏羽です。
上面が雄に比べて淡い褐色です。



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.02.20 15:01:44
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.