1535094 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.02.23
XML
カテゴリ:関東地方の鳥
茨城県と埼玉県、群馬県の県境にある渡良瀬遊水地を訪ねました。
谷中湖は水が抜かれているので水鳥は極端に少ない状況でした。
それでも、干潟状の場所にマガン、オオヒシクイ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、
ヨシガモ、ミコアイサ、カンムリカイツブリといった鳥たちが羽を休めていました。
さて、今日のお目当ては、谷中湖沿岸に葦原に飛来しているベニマシコ。
セイタカアワダチソウの実、スイカズラの花芽をついばんでいました。
最低でも10羽以上のベニマシコの姿があり、さしずめベニマシコ通りと命名したい感じ
でした。なお、時折、ベニマシコの雄が尾羽を上にあげていました。
まるでオジロビタキの尾の感じでした。
このほか、谷中湖にはアイリングのあるコチドリ、嘴が太くて短く黒く、足が淡い
オレンジ色のハジロコチドリの姿を見つけました。
(写真)2022年2月23日撮影
























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.02.23 21:21:32
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.