2192670 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年06月25日
XML
カテゴリ:観光地・観光情報

はろ~

お初のピンクパンサーで~す    

 

みなさんご存知ですか 

6月「土砂災害防止月間」なのです

なにそれ?っていう人も多いかと思いますが、

梅雨であるこの時期に、土砂災害の防止と被害の軽減を図る目的で昭和58年から毎年6月に全国で実施されています

ちなみにH23年は、全国各地で1422件の土砂災害が発生しました

 

そこで今日紹介するのは、土砂災害が起こらないようにする「砂防」について学べる、

南濃町奥条にある「さぼう遊学館」です

「砂防」とは???

山から流れ出す土砂を食い止める砂防堰堤をつくったり、土砂災害を防ぐのが「砂防」の仕事です

DSC01796.JPG

6月2日(土)に「砂防フェア」が行われた会場にあります

チョロヤスのブログわんぱく坊主ママのブログ参照

 

館内に入ると、

映像室

DSC01795.JPG

 *1.羽根谷だんだん公園とさぼう遊学館

  2.岐阜県の自然災害

  3.羽根谷だんだん公園スタンプラリー

 順番に各30分上映されています

 

 

土石流実験装置

DSC01786.JPG

 *砂防ダムの効果を実験で見る事ができます

 

水槽

DSC01789.JPG

 *海津市の谷川にいる魚がいます。

 (アブラモロコ、ヨシノボリ、フナ数種の魚がいます)

 

サイクルゲーム

DSC01792.JPG

 *土石流が流れてくる速さを体感するシュミレーション

 

この他にも岐阜県内の砂防施設の写真などが展示されています

館内マップ

DSC01797.JPG

 興味のある方は、ぜひ行ってみて下さい






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年06月26日 11時55分26秒
[観光地・観光情報] カテゴリの最新記事


© Rakuten Group, Inc.