全て
| 四季の写真集
| ランチ&グルメ
| 甘味処&カフェ
| 交通情報
| 温泉&宿
| 鎌倉土産
| ワンコ&ニャンコ
| 四季の花情報
| 神社史跡
| お寺
| 移住・生活
| 季節の情報
| カテゴリー別入口
テーマ:全国の寺社史跡の紹介(162)
カテゴリ:神社史跡
![]() 後醍醐天皇の側近日野俊基を祀る神社 日野俊基は荒廃した鎌倉幕府の倒幕計画をしたが発覚し捕えられこの葛原が岡で処刑された。 現在では由比ガ浜地区の鎮守として信仰を集めています。 周囲は源氏山公園から続く桜と紅葉の名所としても知られており葛原岡ハイキングコースと裏大仏ハイキングコースの中継地点にもなっている。 北鎌倉方面に下れば浄智寺鎌倉方面に下れば銭洗弁財天化粧坂を下れば海蔵寺に行けます。 祭神:日野俊基 創建:明治21年(1888年) 史跡:日野俊基の墓(国指定史跡) :宮下翠舟句碑 :源頼朝像(源氏山公園内) 行事:例祭(6月3日) 祈願:学業成就 花見:つばき、桜、しだれ桜、新緑、あじさい、紅葉、銀杏、さざんか、冬桜 写真:桜、椿、山茶花、公園全体の紅葉、源頼朝像前の八重桜、額紫陽花がお勧め :神社前には富士山が望める場所もある(上記写真は06,04,03撮影) 交通:JR横須賀線・鎌倉駅&北鎌倉駅徒歩約28分 駐車:なし、近隣駐車可(土・日・巳の日は進入不可) 住所:山ノ内1157、梶原5-9-1(社務所) 拝観:無料、自由拝観 電話:0467-45-9002 葛原岡神社地図 鎌倉情報検索はこちら 鎌倉なんでも検索リンク集 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2008.06.23 08:32:49
[神社史跡] カテゴリの最新記事
|