2044710 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「毎日更新」読レポ… New! バネット!さん

「子どもを犠牲にし… New! 森の声さん

メディアキャラバン… New! ビューティラボさん

【あなたはどうした… riri.leiさん

息を切らしながら … さか・せい.comさん

Comments

バネット!@ Re:思いのバトン(06/14) 私も、亡くなった父の面倒を4年間見て、 …
バネット!@ Re:自分をマスターする(05/31) 読み忘れいました。 昨日(6月5日)で、 N…
バネット!@ Re:Welcomeを生きていこう(05/08) 私もついに毎日更新ブログ第2067回で5年が…
バネット!@ Re:「これもよし、あれもよし」(04/22) 「自分の「内なる否定」を、 終わらせてい…
バネット!@ Re:強運なんですよ(04/20) 私も、カメさんに言われて確かめたら 自分…

Freepage List

Headline News

2011.04.24
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日のメッセージは、
かなりマニアックです。(笑)

わかりにくかったら、ごめんなさい。


★今日のフォーカスチェンジ♪

一歩、一歩が、地球との呼吸です。


このところ、
「地球の中心とつながって歩く」
というワークがお気に入りです。

20代のとき、
故・竹内敏晴さん(演出家)に
受けたレッスンが、強く印象を
残っていたのです。

それは、ある脚本の1ページぶんの
せりふを読むというレッスンでした。


「地球の中心に重さをおろして、
 地球からあがってくるものを
 感じながら歩きなさい」

正確には記憶していませんが、
そのようなことを言われました。

当時の私には、言われていることの
意味がよくわかっていませんでした。


何分も何分も、歩いたあと、
「では、せりふを言ってみて」
と言われます。

それで、ようやくせりふを言うと、
とたんに、
「(地球との)つながりが切れた。
 もう一度、黙って歩いて」
と、言われてしまうのです。


何度も何度も同じことの繰り返し。

歩いて、歩いて、歩き回って。

ようやくせりふを言えると思ったら、
言ったとたんに、また「だめ」。

30分以上、ひたすら歩いていた
ことだけを、覚えています。


先日、「話しかた」の講座を
やっていたときに、忽然と、
このときのことを思い出したのです。

そして、竹内さんが
何を伝えようとしていたのかも、
忽然とわかったのです。


なんて、出来の悪い生徒だったんだ
ろうと、あきれてしまいます。

一体、ひとつのことを習得するのに、
どれだけの時間を必要としたのか。


でも、わかった瞬間に、今度は、
楽しくてたまらなくなりました。

それで、講座のなかで、しばしば、
このワークを取り入れています。


片足に重さを乗せて、しっかりと
その上に乗り切ると、重さは、
自然と地球の中心におりていきます。

そのとき、
もう片方の足は、空いています。

からになったその足を振り出し、
今度は、その足にまた、
重さを流しこんでいきます。

歩くというのは、その繰り返しです。


地球の中心に重さを下ろしていくと、
今度は、地球の中心から、
何かエネルギーのようなものが
あがってくるのを感じます。

そのあがってきたものを、
そのまま受け取って、また次の足に
流しこんでいくのです。


一歩、一歩が、地球との呼吸です。

生きているということが、
自分ひとりではなくて、いつでも、
この地球とつながっていること。

そのことが、理屈ではなく、
からだで感じられてきます。


すると、そうやって歩いている
ことが、もう楽しくて楽しくて、
たまらなくなるのです。

だんだんからだがはずんできて、
しまいには踊りだしてしまいます♪


そして、この、歩くワークのあとは、
こころがとても落ち着いて、
ゆったりと、「つながり感」に
満たされているのです。

「話しかた」にしても
「聴きかた」にしても、
その質が、明らかに変わるのです。


話すにしても、ちゃんと、
地球とつながっているのです。

聴いているときも、ちゃんと、
地球とつながっているのです。


そんなわけで、○十年ぶりに
その意味を知るにいたった、
「歩く」というワーク。

「ようやくか」と、
竹内さんには笑われそうですが、

いま、もっとも楽しんでいる
ワークのひとつです。


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、クリックしていただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
     ★「聴きかた」は「生きかた」★
   連続講座「『聴く』を磨く」第7期(全6回)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

日時/全6回(いずれも火曜日)
   2011年5月10日・24日、
   6月7日・21日、7月5日・19日
   (いずれも19時30分~21時30分)
会場/カフェ・ミヤマ渋谷東口駅前店5号室
講師/かめおかゆみこ 
定員/20名
参加費/30000円(全6回)各回1ドリンクつき
   ※2011年5月6日までに前納されたかたは、
    早期割引価格27000円
お申し込み/こちら
問い合わせ/こちら
--------------------------------------------





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.24 05:53:54
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.