2044714 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「毎日更新」読レポ… New! バネット!さん

「子どもを犠牲にし… New! 森の声さん

メディアキャラバン… New! ビューティラボさん

【あなたはどうした… riri.leiさん

息を切らしながら … さか・せい.comさん

Comments

バネット!@ Re:思いのバトン(06/14) 私も、亡くなった父の面倒を4年間見て、 …
バネット!@ Re:自分をマスターする(05/31) 読み忘れいました。 昨日(6月5日)で、 N…
バネット!@ Re:Welcomeを生きていこう(05/08) 私もついに毎日更新ブログ第2067回で5年が…
バネット!@ Re:「これもよし、あれもよし」(04/22) 「自分の「内なる否定」を、 終わらせてい…
バネット!@ Re:強運なんですよ(04/20) 私も、カメさんに言われて確かめたら 自分…

Freepage List

Headline News

2011.10.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今回の出版記念会は、
私自身のライフワークにかかわるお話を
させていただくということもあって、

ゲストのかたにも、その関連のかたを
おまねきしています。

今日のメッセージも、そのかかわりから。


発端は、今年の3月までさかのぼります。

詳細は、4月4日のブログに書きました。

その続編というか、続報です。
(今日の記事だけでも、
 独立してお読みいただけます)


★今日のフォーカスチェンジ♪

生きることへの祈りをこめて


震災で被災されたかたがたを、
歌で応援したい。

歌は、ひとのこころをつなぐから。

震災だけでなく、
何かを乗り超えていこうとする
すべてのひとたちを応援したい。


それも、「がんばれ」ではない
ことばで。

だって、すべてのひとは、
いまだって、本当に
「がんばって」いるのだから。

私たちにできることは、
かたわらにそっと寄り添って、
信じることだけだから。


そんな思いから、
ひとつの歌が生まれました。

「そっと…」
(かめおかゆみこ作詞、金子忍作曲)


できあがってきたのは、
とてもとても、
ゆったりとした曲でした。

歌詞の長さは、それほどでも
ないのに、前奏後奏含めると、
曲そのものは、5分半にもなります。

歌ってみると、
どこまでも、声が伸びていき、
自然に、深い呼吸をしています。

聴いているだけで、
気持ちがおだやかになります。


「これを、CDにして無償配布し、
 よりたくさんのひとに
 聴いてもらいたい。伝えたい」

そんな提案を、作曲家の
金子さんからいただきました。

その思いに共感して、
協力してくださる
歌手のかたがあらわれました。


当初は、6月くらいには、
かたちになるのではないかと
思われました。

けれども、
最初のレコーディングが
終わったあと、その
歌手のかたが言われました。

「もっといいものにしたい。
 もっと思いが伝わるものに」

そこで、再度レコーディングを
し直すことになったのです。


また、そのかたのお声かけで、
もうひとりのかたが、いっしょに
歌ってくださることになりました。

ソロ版と、デュエット版が、
生まれることになりました。

どちらも深い味わいがあって、
歌に、さらに深みが増しました。


歌ってみては、聴き直し、
細部までチェックしては、
また、やり直す。

お互いの忙しい
スケジュールをやりくりしながら、

そんなことが、何度も何度も
重ねられました。


当初は、一刻も早く、
被災地のかたがたに届けたい。

そんな思いではじめましたが、
途中で気持ちが変わっていきました。


あせらなくていいのだ。

ずっとずっと応援していくのだから。

よりいいかたちにして、
必要とするひとたちに届けたい。


そのかん、作曲家のかたも、
歌手のかたも、それぞれ、
被災地に出かけて、
復興のお手伝いをされました。

思いはますます深まりました。


レコーディングが終わっても、
編集の作業が残っています。

「最後までかかわります」

歌手のおふたりは、
その編集作業にまで
立ち会ってくださいました。


いつしか季節は、
夏を過ぎ、秋になっていました。

そのかん、CDのジャケットの
デザインをしてくださるかたも
あらわれました。

こちらも、びっくりするほど
妥協をされません。

本当にいいものにしたいと、
何度も何度も、
やり直しをしてくださいます。


誰もが、「思い」に
つき動かされていたのです。

「思い」をかたちにするために、
それぞれのちからを
惜しみなく注がれたのです。


先日、ようやく、曲の
最後の編集が終わりました。

ジャケットデザインの校正が
完了したら、
いよいよ、プレスに入ります。

発注して、1か月後には完成です。


最初に思いついてから、
ゆうに、7か月を要しました。

そのかん、たくさんの
思いと思いがつながりました。

つながったからこそ、
思いもよらなかったような、
しっかりしたかたちで
世に出せることになりました。


歌の初お披露目は、
明日の、私の出版記念会で。

歌手のおふたりに
ゲスト出演していただき、

思いをこめて、
歌っていただきます。


どうぞ、ここから、日本じゅうに、
(いいえ、できたら世界じゅうに)

この歌が…、歌にこめられた
思いが、伝わっていきますように。

思いをわかちあうひとたちが、
つながりあっていけますように。


生きることへの祈りをこめて、

いま、あたらしい歌が生まれます。


●追記1

CDの完成は約1か月後ですが、
曲の一部に、歌詞を載せて朗読したものを、
アップしています。(朗読/かめおかゆみこ)

よかったら、お聴きください。→きらきらこちきらきら

●追記2

まもなく、無償配布の
お申し込み受付も開始します。

ただいま準備中です。

いま少しお待ちください。


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、クリックしていただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。


------------------------------------------------------------------------
   炎かめおかゆみこの新刊炎

演劇とは「心をあつかう活動」です。
子どもたちの人間性の育成に立ち会う指導者(おとな)は、どのような姿勢で取り組むべきか、さらに、演劇的指導力の魅力は何なのかを、豊富な経験をもとにドラマチックに語ります。
この本は、子どもとかかわるすべてのおとな、子どものこころを忘れないすべてのひとに向けた、熱いメッセージです。
「キケンですから、電車のなかで読まないでください! 演劇指導の本を読んで泣いている、変なおとなと思われます」(ある読者さんの感想より)        
                    花こちらが目次です音符

------------------------------------------------------------------------

そして、出版記念会は、いよいよ明日ダブルハート

---------------------------------------
  20111022きらきら自分を生きるということきらきら
    ~ライフワーク★ライトワーク~
---------------------------------------
日時/2011年10月22日(土)13時30分~16時30分
会場/都内施設
(JR田町駅または都営線三田駅徒歩数分)
  ※参加者のかたに直接お知らせします。
定員/70名(定員になり次第締め切ります)
参加費/4000円(前納3000円)
  
※前納は、2011年10月21日(金)15時まで
問い合せ/かめおか
お申込み/こちら
---------------------------------------

※17時から懇親会あります(任意)。3500円。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.21 06:59:41
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.