2044711 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「毎日更新」読レポ… New! バネット!さん

「子どもを犠牲にし… New! 森の声さん

メディアキャラバン… New! ビューティラボさん

【あなたはどうした… riri.leiさん

息を切らしながら … さか・せい.comさん

Comments

バネット!@ Re:思いのバトン(06/14) 私も、亡くなった父の面倒を4年間見て、 …
バネット!@ Re:自分をマスターする(05/31) 読み忘れいました。 昨日(6月5日)で、 N…
バネット!@ Re:Welcomeを生きていこう(05/08) 私もついに毎日更新ブログ第2067回で5年が…
バネット!@ Re:「これもよし、あれもよし」(04/22) 「自分の「内なる否定」を、 終わらせてい…
バネット!@ Re:強運なんですよ(04/20) 私も、カメさんに言われて確かめたら 自分…

Freepage List

Headline News

2011.10.29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
本日は、名古屋初の
トラウマ解凍ワーク(座学ゼミ1時間含)です!

まだ若干のお席のよゆうがあります♪

次の予定はいまのところありませんので、
気になるかた、ご都合のつくかたは、

こちらまで、
お問い合わせいただき、

会場の「つるまいひかり」(鶴舞駅徒歩5分)
(名古屋市昭和区鶴舞2-9-3)
に、直接お越しください♪


さて。今朝のメッセージは…、

ひゃー、ひさびさにきました。(*^_^*)

ほんとに、「降りて」きた~。(笑)


★今日のフォーカスチェンジ♪

志が低いと、悩みも深くなる


いや~、もう、
「ご~ん!!」って、音がしたか
と、思ったくらいです。(笑)

はい。このひとこと。

「志が低いと、悩みも深くなる」


こう見えても、ワタシは、
けっこう、気が弱いのです。(笑)

  自分で笑っちゃいかんて。(^^ゞ

なので、ちいさいことで、
しょっちゅうへこみます。

まあ、フッカツが早くなったので、
目立たなくはなりましたが。


で、へこんだついでに、
いろいろ、
ぐちゃぐちゃ考えるわけです。

自分ツッコミのこともあるし、
ひとのことで、あれこれ、
思いをめぐらすこともあります。


そんなときにですね。

「ご~ん!!」だったわけですよ。


あ~、なるほど~。

ひとことで納得しました。


「志」っていうと、
特別なひとだけがもつような
気がするかもしれませんが、

そうではありません。

要は、
「どんな自分を生きたいか」
ということだと思うのです。


その、「どんな自分」が、
たとえば、「ひとからばかに
されない自分」だとしたら、

ふだんから気になることが、
「ばかにされないだろうか」
ということになるわけです。


でも、そんなことは、
確たる基準のないことです
から、何をどうすればいいか、
はっきりわかりません。

よって、四六時中、ひとを
気にすることになります。

悩みはますます深くなります。


けれども、過去に時代を
変えてきたひとたちなどは、

おそらく、そんなことは
気にしていなかったでしょう。

なぜなら、彼らの志は、
「日本を変えよう」であったり、
「日本人として、誇り高く生きる」
というところにあったからです。


そしたら、細かいことで、
いちいち悩んでなんか
いられないわけですね。

坂本龍馬が、世間体を気にして
悩んでた、なんて
誰も聴いたことないですから。(笑)


そこまでの志をもたないと
しても、私たちも、そこから
学べることはたくさんあります。

自分がどう生きるかという
「ありかた」を高くもつのです。


「ありかた」が高くなれば、
目先の細かいことで、
いちいち悩まなくなるのです。

そこをめざして、生きることを
第一に考えるようになるのです。


今日のメッセージは、
いたってシンプル。

そして、シンプルだけに、
けっこう深いな~と思います。


はじめに書いたように、
私もなかなかそこには行けません。

ついつい、細かいところで、
悩みそうになります。


でも、そのたびに、今日の
メッセージを思い出そうと思いました。

自分の志はどこにあるのかって。

自分は、どう生きたいと思って
いるのかって。


そう。

そのたびに、顔を上げるんです。

そして、めざすべきところを
見るんです。


そしたら、その瞬間に、悩みは、
しゅるしゅる…って、
ちいさくなっちゃうと思いますよ。

いえ、それこそ、見えなく
なっちゃうかもしれませんね♪


結局は、「どうあるか」に
集約されるのだなあ…と、

ひさびさの「降りてきた」系に
考えさせられたひとときでした。


------------------------------------------------------------------------
   炎かめおかゆみこの新刊炎

演劇とは「心をあつかう活動」です。
子どもたちの人間性の育成に立ち会う指導者(おとな)は、どのような姿勢で取り組むべきか、さらに、演劇的指導力の魅力は何なのかを、豊富な経験をもとにドラマチックに語ります。
この本は、子どもとかかわるすべてのおとな、子どものこころを忘れないすべてのひとに向けた、熱いメッセージです。
「キケンですから、電車のなかで読まないでください! 演劇指導の本を読んで泣いている、変なおとなと思われます」(ある読者さんの感想より)        
                    花こちらが目次です音符

------------------------------------------------------------------------


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、クリックしていただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.29 06:54:44
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.