2044703 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「毎日更新」読レポ… New! バネット!さん

「子どもを犠牲にし… New! 森の声さん

メディアキャラバン… New! ビューティラボさん

【あなたはどうした… riri.leiさん

息を切らしながら … さか・せい.comさん

Comments

バネット!@ Re:思いのバトン(06/14) 私も、亡くなった父の面倒を4年間見て、 …
バネット!@ Re:自分をマスターする(05/31) 読み忘れいました。 昨日(6月5日)で、 N…
バネット!@ Re:Welcomeを生きていこう(05/08) 私もついに毎日更新ブログ第2067回で5年が…
バネット!@ Re:「これもよし、あれもよし」(04/22) 「自分の「内なる否定」を、 終わらせてい…
バネット!@ Re:強運なんですよ(04/20) 私も、カメさんに言われて確かめたら 自分…

Freepage List

Headline News

2011.11.29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
赤ハート>「『聴く』を磨く」第9期、まもなく開催!!

 この体験を、ぜひ一緒に感じてみてください。
  びっくり右矢印目玉おやじの逆襲爆弾左矢印びっくり

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
      「聴きかた」は「生きかた」
   連続講座「『聴く』を磨く」第9期(全6回)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

日時/全6回(2011年12月6日・20日、
   2012年1月10日・17日・31日、
   2月14日(火曜日19時30分~21時30分)
   ※年末年始をはさむため、やや変則開催になります。
会場/カフェ・ミヤマ渋谷東口駅前店5号室
講師/かめおかゆみこ
参加費/30000円(全6回)各回1ドリンクつき
   ※2011年11月29日までに前納されたかたは、
    早期割引価格27000円
詳細/こちら
お申し込み/こちら
問い合わせ/こちら
-------------------------------------------------


★今日のフォーカスチェンジ♪

引き寄せの法則と、陰陽の法則。


ときどき、世のなかは、本当に
絶妙な「不思議」で成り立って
いるなあ、と感じます。

たとえば、「引き寄せの法則」
がある一方で、
「陰陽の法則」があります。


ポジティブなエネルギーには、
ポジティブなひとやものが
引き寄せられます。

波長が合うとか、共鳴という
ことばもあります。

これはたしかなことです。


でも、ひとつの面だけが
きわだって強くなると、

なぜか、それに相反する
ものがあらわれるようです。


昔からよく言われる例は、
「ソクラテスの妻」。

超有名な哲学者の奥さんは、
超有名な悪妻だったそうな。(^^ゞ


あまりにひどい奥さんだったので、
ソクラテスは家に帰りたくなくて
外でせっせと思索にふけり、
おかげで、すごい哲学者になった

…というウワサが真実かどうかは
さておいて、(おい)

おしゃべりな奥さんの夫さんが
めっちゃ無口だったり…
なんてのはよく聴く話でしょう。


波長の合うものは引き寄せ合う。
これは、真実。

ものごとには二面がある。
これも、真実。


大切なのは、どちらも
否定しないということだと、
私は最近思うのです。

どちらもあるものなのだから、
どちらもみとめてあげれば
いいのです。


以前、人間関係でつまずいた
とき、私は、自分と意見が
合わないひとを、徹底的に
拒否してしまっていました。

そのひとにはそのひとの
よさがあったにもかかわらず、

私は、まるで
全否定するかのような態度を
とってしまったのです。

その結果は、惨憺(さんたん)
たるもので、私は、人間関係
ばかりか、仕事までも
てばなすことになりました。


あのとき、私は
どうすればよかったのか。

正しいこたえはわかりません。

でも、いまの私なら、
そのひとのよさを、もう少し
みとめることができるように
思います。


本当に、ものごとは
両面でできているのです。

行動力は、ときに
強引さにつながります。

寛容は、ときに、
あいまいさにつながります。


どちらかが正しいのではなく、
どちらも正しいのです。

どちらも、
必要があって存在するのです。


そして、どんなものも、
それが肯定的にみとめられる
ときに、ちからを発揮します。

そのことがわかったら、
互いに、そのよさを
引き出し合えばいいのです。

そうすると、いいちからが、
いいかたちで動くようになり、
引き寄せの法則が、
はたらきやすくなります。


最近、私は、
ちょっと痛いことを
言ってくれる友人のことばに、

素直に耳を傾けられるように
なりました。

まだまだ、めげそうになる
ことはありますが。(笑)


そうしたことばを、
鵜呑みにするのではなく、

また、言われたことで、
いたずらに傷つくのではなく、

ああ、そうした視点もあるの
だと、ただ素直に受け入れて
みることにしたのです。


その結果、どうするかは、
最終的には自分の判断。

でも、プロセスのなかで、
両面を受け入れておくと、
ものごとは、スムーズに
すすみやすいようです。


「だから、バランスが大事」

と、ひごろバランスを欠く
私が言っても、あまり
説得力はありませんが、(^^ゞ

それはたしかに
本当のことだなあと、感じる
今日このごろです。


引き寄せの法則と、陰陽の法則。

あなたのなかでの、
バランスはいかがですか?

よかったら、ちょっと
見直してみてくださいね♪


このブログは、完全日刊メルマガ
今日のフォーカスチェンジ
の本文保存用ブログです。
メルマガでは、ときどき、ブログでは公開しない、特別プレゼント
などもおこなってます。ぜひ、メルマガにご登録くださいませ。
メルマガバナー20121109.jpg
 クリックすると、上矢印登録画面に飛びます。
-------------------------------------------------



星世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.07 12:15:38
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.