1914739 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

鴎座俳句会&松田ひろむの広場

鴎座俳句会&松田ひろむの広場

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Profile

ひろむ193808

ひろむ193808

Headline News

Favorite Blog

小早川家の秋★午前十… New! 天地 はるなさん

浴衣染「長板中形」… New! しぐれ茶屋おりくさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

妻の病院への付き添… New! こっぱんさん

(令和6年6月26日… New! ドリサンさん

2012年11月18日
XML
テーマ:歳時記(397)
カテゴリ:歳時記
11月18日 (日)
17℃。晴。鴎座編集会議。 今朝の「信濃毎日新聞」「愛媛新聞」の一面「けさの一句」(村上護)で、拙句「ぬくめ鳥男と女ながれつつ」が取り上げられたという。季語「ぬくめ鳥」が珍しかったのだろうか。 編集会議が早く終わったので、席題「金」「風」「神」で句会。さすがに初心者のいない編集部だけに、とっさの句としても上手いものだ。「満月の後ろを洗う金盥」(小平湖)、「まぐわいに身をのり出すは里神楽」(高橋透水)などをいただいた。いやはやたいしたもの。
今日の1句   山姥の冬も霧吐く丹波かな 西村和子 『かりそめならず』
女性は年を重ねて、山姥になるのか。私には丹波のイメージはない。男は濡れ落葉になるそうだ。
松田ひろむ 1日10句
2311 雪起し墓のなかにも白き壺 -------------------- 季語( 雪起し )
2312 感情のときどき斜め冬の虹 -------------------- 季語( 冬の虹 )
2313 冬の霧一生一句なんていう -------------------- 季語( 冬の霧 )
2314 孫の句に名句がなくて冬の靄 ------------------ 季語( 冬の靄 )
2315 墓原を蝉夫と歩く冬霞 ------------------------ 季語( 冬霞 )
2316 初あらし風速計になる少女 -------------------- 季語( 初嵐 )
2317 霜月の金をじゃらじゃら荒凡夫 ---------------- 季語( 霜月 )
2318 立冬の神ときどきは馬遊び -------------------- 季語( 立冬 )
2319 犬の名に始まるわれら宗鑑忌 ------------------ 季語( 宗鑑忌 )
2320 そのときはシガー賜り白虹忌 ------------------ 季語( 白虹忌 )
1118keisanoikku.jpg
「信濃毎日新聞」2012年11月18日

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へクリックよろしく人気ブログランキングへクリックよろしく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年12月19日 21時38分02秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.