077237 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

KARATE CHOP

KARATE CHOP

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.01.30
XML
カテゴリ:くま

「これ ガチ やばいんだけど!!」

今は「とても」「かなり」「本当に」が「ガチ」で表現されてるようです。

「ガチ」を検索してみると「若者言葉」というくくりに種類分けされていました。、本来は≪真剣勝負≫という意味を相撲用語でガチンコと言うようで、それを略した言葉のはずでしたが真剣=本気=ガチ と 一人歩きをし、もうガチだけで意味を成すようになっちゃったんですね。

ガチンコの略で使ってる方が少ないのかも。響きも「ガチで」と「マジで」って似てるし言葉と言葉の間に入れやすい。

先日、お客様で小学校の先生をしている方がいらっしゃってたくさん話すことが出来ました。

どうやら小学生の間でも 「ガチ」は常用語となっているとのこと。

宿題を出すと

「ガチで~~~???」

と叫ばれ、作文を書いてもらえば「ガチで楽しかった。」というように ちょっと乱れている・・・と。「ここでガチは使わないぞ」と先生は採点の時にチェックをするようですが、本来の意味を知ってて、あえて面白半分で書くのと それが小学生のころから通常の表現力として身に着いてしまうのとはじゃ これからの小学生の国語力に影響を及ぼす可能性があるので学校は ちゃんとした言葉を習う場であってほしいです。

でも普段 私もたまに「やばい」と使うのですが、この本来の語源などは一切知らずにつかっておりました。特にこの「やばい」は「危険」とも捉えられるし「最高」とも捉えられるし、文脈でどうとでも大袈裟に表現できてしまう。便利なのですが一歩間違うと全く真逆な意味を同じ言葉で片付けられるのでちょっと不思議な言葉だと思います。

語源由来辞書によると

「具合の悪いさま」「不都合」を意味する形容動詞やばを形容詞化した語でもとは盗人や香具師の隠語である。「夜這い」が転じてやばいになったという説もある。

とのことで、私はそんな意味を全く知らずに30年間使ってしまっていましたよ。恥ずかしくなりますね。

ガチも 本来の意味を知ってて正しい言葉を使う時は持ち出さず でも友達との楽しいコミュニケーションとしてその言葉を使うようになれば小学生にもいいのになーと。

小学校の先生、正しい日本語をぜひぜひ教えてあげてください。私みたいに30になって「やばっ」ってならないように。。。

                                   くま






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.31 01:19:57
コメント(7) | コメントを書く
[くま] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.