2369378 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かずまる@の・・・スローライフは忙しい!

かずまる@の・・・スローライフは忙しい!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

かずまる@

かずまる@

Favorite Blog

柔らかいソフトクリ… New! きらら ♪さん

5月最終日、ボラン… New! さえママ1107さん

--< 分水工 >--日本… New! いわどん0193さん

先週末 25日(土)… New! し〜子さんさん

電波の日 New! エンスト新さん

Free Space

2022.11.20
XML
ホンジツのこのアタリは・・・最高気温14℃、最低気温は-2℃・・・きましたね~~氷点下の朝・・・

今日は煙突掃除をするので、朝は薪ストーブをつけられませんでした・・・っていう事態を避けるため、ホントは寒くなる前にやっておくべきなんです。

前回の帰省時は・・・雨に祟られてできなかったんですが _| ̄|○



今日も朝寝坊・・・でも8時前にはなんとか・・・(^_^;)

今朝は特に・・・・『良く寝たぁ~~~~っ!』って感じたのは何か月ぶりか、何年振りか?ってくらい気持ちよく起きられた朝でした。

ニョーボの朝ごはんも美味しくいただき(^_^)

お替わり二回w・・・(^_^;)



腹ごしらえも終え・・・さぁやりますかぁ~~~~(*´з`)

室内の煙突を外して外に出し

煙突下に新聞紙を巻き、その上に厚手のポリ袋を被せます。


屋根に上がって・・・・煙突トップを外して下ろし

あ?この網はスズメ避けです(^_^;)

二回ほど珍入事件がありまして

朝にストーブの後ろの方でバタバタ音がすると思ってたら・・・炉内に鳥がっ!

火は落ちてるんで、焼き鳥事件にはなりませんでしたが

ドアを開けるとスズメが飛び出してきて!

ススだらけのカラダでそこいらじゅうの壁にぶつかるんじゃねえよっ!(>_<)ってワケです。

トップの下側は狭くなっていて、スズメも入れない構造なんですけど・・・

この傘の下から入るので網を被せてます。



煙突の上側からブラシを入れていきます。

この時空を見上げるのが好き(^_^)

ま、屋根の上だし、景色もいいし?気持ちが良いですね~~~



4本のロッドを継ぎ足してブラシを送ってやって

下に抜けたら引き抜いていく・・・今度はロッドを外しながら

ま、ビロ~~んとつなげたままでもいいのかもしれませんが、ワタシはつけたり外したりする派です。


(二階の屋根の塗装が傷んできたなぁ・・・)

上の煙突にブラシを5~6回往復させたら屋根から降りて

室内の煙突を掃除します。

いちばん煤が溜るハズのココでこのくらい・・・

薪ストーブを始めた最初の年、年末を待たずにココがカチカチなタール状の煤で詰まったんです。

あんまり乾いていないカラマツを焚いたせいと・・・温度を上げて焚く、ってことが出来てなかったせいなんですが(^_^)



上下の煙突と、煙突トップを掃除したら

ストーブ本体です。

煙突下には灰が溜ってるので・・・掃除機で吸って取ります。



炉内も・・・・だいたいは取っておいて、最後は掃除機です。

下のグレートを取り除き・・・



このストーブの心臓部と言える

シューリフラクトリを見ると・・・・( ̄▽ ̄)

さらにまた・・・・クラックが大きくなってます(゚◇゚;)

やべえなぁ~~コレ・・・割れてなきゃいいんだけど・・・



そ~~~~~~~っと引き出してみると?

分解してはいない様子なので、細心の注意を図りつつ取り出しまして

奥を掃除しました。



ホント・・・ポキンっ♪って折れそうなルックスですね。



ココで・・・ニョーボが「コーヒー淹れたよ!」と言ってくれたので

休憩しました(^-^)



休憩後・・・・煤だらけの天板裏をシコシコ・・・・

ずいぶん前に、薪ストーブ屋のブログで見た・・・「プロの仕事」を思い出した・・・。

(そんなトコまっさらにキレイにしたってなぁ~~・・・)とその時は思ったワタシでしたが

プロかどうかに関係なく?こういう作業には性格が出るだけだと・・・

今度の職種になってみて痛感しているワタシ・・・



ま、人生いろいろ、プロもいろいろってワケです(^_^;)

ホントは・・・再燃焼BOXも取り出して掃除したいところですが

もう熱変形してグダグダなのはわかってるので(^_^;)

そ~~っとしておくことにして?

毎年・・・(来年買い替えよう!)って思いながら何年経ったんだか?

掃除を終えて・・・灰を戻して




トップ下の塗装がはがれて・・・ステンレスの生地が出てたんで

非鉄プライマー吹いておいたのが乾いてたので

家にあったテキト~~な缶スプブラックを吹いて軽く乾かし



もう一度屋根に上がって取付けて終了ですd( ̄  ̄)

コレで年末は掃除しなくていいってワケです。

それから・・・遅いお昼・・・

「カレーつくったよ?」ってニョーボに呼ばれて

庭で採れたジャガイモが・・・ニョーボもひとり住まいなんでw

なかなか減らないそうで?カレーにも入ってますけど(^_^)

やわらかくて美味しいです。



午後には実家の母に会いに行って(^_^)

頼まれてた玄関前の手すりも取り付けてきました。



庭の桜の木を剪定した時に切った枝・・・ニョーボやムスメが手芸に使ったりするかと思って・・・とっておいたんです、軒下に。

その中から手ごろな太さのものを選んで

掴むところの太さも、上から徐々に細くなってくるので

手が小さい人ほど・・・下を掴むんではないかなんて思って?



枝の表面はオービタルサンダーに柔らかいナイロンのバフをつけて磨いただけで、無塗装ですが

ツルツルスベスベで・・・・さわった感じが気持ちいい・・・

ニョーボは・・・・

「用もないのに触っちゃうね?」って上がったり下りたりしてました(^-^)(こどもかっ



実家の庭に庭師入ってもらって、

「かなりの木を伐ったから、かずまる@のストーブで燃やせるように切って積んでおいてもらったから!持って行ってね?」って言われてたんで、念のため軽トラで行ったら

スゴイ量があって驚きました(^-^)

母も元気で安心しました(^_^)



次回以降の帰省時に割ることにしますd( ̄  ̄)




母が・・・「烏賊大根作ったから持って行って!」って(^_^;)

実はたまたまニョーボも作っていたんデスwww

でもね?母のは腸が入ってて・・・これがまたウマイんですよ(*^_^*)

もちろん、ニョーボのも美味いけど・・・大根がクタクタにシミシミなので、今夜は母の烏賊大根を戴きました~~d( ̄  ̄)




いつもコメントありがとうございます!

ぜひとも・・・

  ポチっと応援お願いしま~す!  \(^o^)/ 













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.11.20 21:44:17
コメント(15) | コメントを書く
[単身先から帰宅しての休日は・・・] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.