507102 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たーみねえちゃんの練習日誌

たーみねえちゃんの練習日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

びっち@ Re[1]:名古屋ウイメンズマラソン(3月10日)ご報告(03/18) チカちゃんへ おかしいのかな・・・ 私最…
チカちゃん@ Re:名古屋ウイメンズマラソン(3月10日)ご報告(03/18) アタシは走り出したとたんに早く終わって…
びっち♪@ Re[1]:2月末の朝(02/26) LARUM♪さんWARAのおいたで ぼろぼろ…
びっち♪@ Re:こんにちは(02/24) haihaihaihaiさん、ありがとうございます…
haihaihaihai@ こんにちは 最高のコンディションで走れる日のほうが…

Favorite Blog

能登半島地震から5ヵ… New! chappy2828さん

スローダウン! 素浪人6438さん
MARA's WORLD MARAさん
うさぎとかめ うさぎ8710さん
極楽Trailを探… ミヤ1962さん

Calendar

Category

2009.03.20
XML
カテゴリ: 登山

行ってきましたよ。

この時期にしては 暖かい日になりました。

走れないときは やっぱり山歩き。

宝達山の登山道「こぶしの道」の入り口から よーいどん!

ゆっくり登っているのにもう乳酸がたまってくる太ももとふくらはぎ。

電力会社の鉄塔まで 19分。まずまず。

 

どんどん上がっていくと出てきた出てきた 雪が。

 宝達山 こぶしの道

このコース昨年の11月に ぶきっちょさんと走ったきり。

確かそのときも雪がありました。でも、今日の雪はほんのちょっぴり。

春を感じます。 

「山の竜宮城」の前の舗装道 をゴール(標高500くらい)にして39分。

  すぐに下山。故障個所はまったく痛くないです。

下山も下手になりました。恐る恐る下山。滑るコケそうになること何度も。

  30分かけて下山。

 

登山口に到着すると一台の軽トラ(老夫婦)がブーンと停まった。

またまたトンだおばあちゃんに遭遇。車から出てくるなり

「 あーら、ごくろうさんな ねえ。あんたも水汲みに来たんかいね。

そうかい、そうかい。ここの水はおいしいしねえ。

そうかいね、そうかいね」と間髪いれずにしゃべり倒すおばあちゃん。

私は走りに来たので水汲みの順番ついていないからどうぞ汲んでください。と言いたかったんですけど。

そう言ってしゃべり倒しながら登山道を歩いて行きました。

???水汲みに来たんじゃないの??? 

100mほどいったところで そのおばあちゃん 座り込んだ。

ズボン下げてる! 

あとは御想像にお任せします。 

 ちょっと癒された。

そこでもう一本登る気持ちになっちゃって 登り始めました。

行きで使った足はまだ残ってました。

1本目とほぼ同じ39分で登山。

帰りの下山は 下山の感覚がちょっと戻ってきて楽しくなってきました。

上半身(腕ふり)を使って下るとうまく下れることを発見。

嬉しくなって 調子に乗って下って 楽しい楽しい。

なんと2本目は28分で 下山

が、翌日 ひどい筋肉痛に襲われ、その筋肉痛は5日も続くことになるなんてこのときは考えもしないほど 爽快に下ったのでした。 

   まあ、この日は こぶしの道×2ができて満足満足でした。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.23 09:35:51
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


やってみました!   ぶきっちょランナー&ESE監督 さん
上半身(腕ふり)を使って下りると上手く下れる…を参考にさせていただき、私もやってみました。
ん~~、なるほど!と思いました。
うまく口では言えませんが、そういう事なんだなって!
近いうちにまた山をご一緒させてください♪
その時に、私が上半身をちゃんと使えているかをチェックして下さい。m(__)m (2009.03.25 09:32:48)

Re:やってみました!(03/20)   びっち1019 さん
ぶきっちょランナーさん、お久しぶりです。

上半身(腕ふり)を使って下りると上手く下れる…を参考にさせていただき、私もやってみました。
>ん~~、なるほど!と思いました。
>うまく口では言えませんが、そういう事なんだなって!
>近いうちにまた山をご一緒させてください♪

やってみるとわかるんですよねえ。
腕でリズムをとるんです。
以前は下りは上半身の力を抜いて腕はぶらぶらしていましたが、トレイルではぶらぶらしていたらバランスがとりライことがわかりました。
目からうろこでしたよ。

>その時に、私が上半身をちゃんと使えているかをチェックして下さい。m(__)m

暖かくなったら私の足も良くなるような気がします。
そうなったらぜひ山やロードも交えて走りに行きましょう。そんときはよろしくお願いします。
(2009.03.26 12:22:18)


© Rakuten Group, Inc.