楽天競馬
ミツオーのセカンド・ボイス  楽天競馬ブログ 2560405 ランダム
ホーム | 日記 | プロフィール

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

プロフィール

secondvoice

secondvoice

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2012年11月23日
XML
カテゴリ:がんばれ地方競馬
ミツオーです。あまりに寒くて、寝室にエアコン入れました。今冬初。

さて、福山競馬の件、ニュースをお聞きになっていることと思います。

ここでしっかりと確認しておきたいのは、福山競馬の廃止が正式に決定したわけではありません、ということ。
かなり苦しい状況であることは間違いありませんが、まだ決まってません。存続の可能性は、…可能性という意味で言えば、まだあります。

ので、この段階でこれを語ることはマズいことなのかもしれません。

が、日替わりライターブログで小枝さんが、数年前のばんえい競馬廃止の危機について思い出す、という内容のことを書いておられたので、それに便乗するカタチで書きます。

まず、昨年末をもって荒尾競馬が廃止になったわけですが、これが正式に決定されたとき、わたしが思ったのは、連鎖を呼ばなければよいが、ということでした。北関東から競馬が消えた2004年度、あのときはまさしく廃止の連鎖とも言うべき流れで、一気にそれがやってきたのでした。

今から思えば、たとえば宇都宮競馬などは、あの段階で廃止しなくてはいけないほど追いつめられてはいなかった。賞金レベルも売り上げレベルも、そして累積赤字云々という意味においても、現在、もっと苦しい状況で経営を続けている競馬場は複数あります(宇都宮競馬には、新競馬場設立のための基金というものがありました。要するに貯金ですが、これが当時まだ数億円残されていた。もちろん、競馬場を新たに造るにはほど遠い金額にまで、取り崩されてはいましたが)。

それが、粘り腰などまるでナシに土俵を割ってしまったのは、県人気質やら何やら要因はあるでしょうが、やはり廃止の波に乗っかってヤメてしまおう、という空気みたいなものを、存続派が打ち破れなかったからだと感じています。

その後、廃止をささやかれた、あるいは危惧されたり確実視された競馬場はいくつかありました。小枝さんが書いておられるように、ばんえい競馬も、開催場をどんどん減らして帯広のみにまで縮小しましたが、しかしそこで踏みとどまっています。
樽募金をして急場をしのいだ競馬場もありました。
年度開始直前まで無理と言われながら、4月の数日前になって急転直下、開催が決まった場もありました。

なんとしてでも踏みとどまる、存続していくのだ、という強い思いと工夫が、そうした競馬場での開催を続けさせてきたと思うのです。


廃止の連鎖は止めなくてはいけません。
絶対になくさない。続けていくのだ。こういう想いは、廃止がささやかれたり危惧されている競馬場はもちろん、それ以外の競馬場においても、関係者が強く持ち続けなくてはいけない、こういう機会にその思いを新たにしなくてはいけない。そこから、工夫や方策が生まれる。
わたしはそう思うのです。…こんな抽象的なことしか言えないのが実に歯がゆいのですが。

ひとつ願うことは、福山競馬でもほかの競馬場でも、関係者全員が一致した意識と方針を持てるような、そういう機会と組織的なものをつくってもらいたいということです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年11月23日 21時58分14秒
コメント(6) | コメントを書く
[がんばれ地方競馬] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


そのときのことを、確かに思い出す…。   かつしんじろう さん
また辛口になるかな…。

宇都宮競馬場廃止の日も。
足利競馬場廃止の日も。
現場におりました。

宇都宮では、前日に池上町あたりで最後の晩餐。
(Fさん。)
日本一のバーテンダーの店で「シンガポールスリング」。
出張先のテクノロジーセンターの街。
カクテルの街。
ジャズの街。
餃子の街。
競馬場のある街。
御料牧場も近くにある街。

なんでなくなるか…。
諸行無常。

本当に、故障かな。
あの浦和競馬場の掲示板。
前半にはシャッターが下りていましたが、後半ミツオー様が出てきたあたりで復活。浦和記念レースでは「ムーア騎乗のレースがあるから」稼動させた???という疑念があります。
(ミツオー様が故障と言い切ってしまえばそれっきりですが。)
そのかわり、南関東チャンネルやオフト場外では、画面に代わりの表示が出ます。
レースが終わって、掲示板みれば、入線順がジョッキーや関係者でも見れましたから。
スタンドにいて、馬券にぎりしめて、写真判定の掲示板表示待ち。
2着3着のリバースがどっちが先だった?
周りに聞き返して見詰め合う一体感。
これが場内にいる魅力でもあったはず。
ゴール板過ぎても2~3分、人気アナウンサー(今ならミツオー様がその立場)がしゃべってくれるからお客さんがまたやってくる。
なんか心配だなあ。入場人員減りそうで。
アナウンサー減ったときには主催者から「お休みです。」と言われました。
そんなコメント書かれても困りますよね。

気に入らなかったら、消していただいてもかまいません。
事情拝察いたします。

では。
(2012年11月24日 01時28分22秒)

そのときのことを、確かに思い出す…けど   さるのぼり さん
行く(存続)も地獄
引く(廃止)も地獄
存続を望みますが
福山市長の立場なら苦汁の決断を下すでしょうな
ちなみに福山市長は、まごうことなき存続派です (2012年11月24日 12時54分21秒)

Re:そのときのことを、確かに思い出す…けど   ヒクソン さん
どうにかしようとしているかわからない主催者がいるのが…努力もしないで結果が出ないからって言うのは簡単ですわ。(特に誰を名指しているとかではなく。)特殊な業界でどう努力したらいいかわからないっていうのはあるかもしれませんが。
そういえば川崎競馬で撮影してた映画が公開されましたね。そういうこと、もっとアピールしてもええと思うんですけど…(批判とかではなく願望として。いや本当に(笑))
話は関係ないですが練習で返し馬なのに大歓声が上がってたっていう記憶がつい最近のことのように思えてたんですが、もう大分前の話で。映画って公開まで時間かかるなぁと。 (2012年11月24日 13時41分20秒)

そのときのことを、確かに思い出す…けど   かつしんじろう さん
ヒクソン様
>そういえば川崎競馬で撮影してた映画が公開されましたね。そういうこと、もっとアピールしてもええと思うんですけど…(批判とかではなく願望として。いや本当に(笑))
>話は関係ないですが練習で返し馬なのに大歓声が上がってたっていう記憶がつい最近のことのように思えてたんですが、もう大分前の話で。映画って公開まで時間かかるなぁと。
-----
その映画、川崎競馬場が全面協力した映画です。
「レディジョーカー」高村薫:主演 渡哲也
DVD販売元:日活株式会社

中には、なつかしい実況音声がはいっております。
古川アナウンサー
及川アナウンサー
何度見ても聴いてもいいものです。
2004年ですから映像から当時がうかがえます。
(2012年11月24日 14時28分04秒)

当時のことを聞いてまわりたい…けど   secondvoice さん
ミツオーです。コメントありがとうございます。

浦和競馬場の掲示板は、わたしの聞いた限りでは、故障です。
たしかに浦和記念当日は、第6レース確定のあたりから突然復活しましたが、タイミングはたまたまだと思われます。浦和記念だから運用した、ということはありません。だとしたら、朝一番から動かすハズです。第一、この開催初日と2日目は普通に稼働してました。

北関東から競馬がなくなってしまった、あの年のことは、忘れないつもりでいても(寄る年波でか)どんどん記憶が薄れていっています。

当時、廃止を避けるために奔走した関係者のみなさんも、同じことではないかと思います。
ので、できるだけ早く、当時のことを聞いてまわりたい(そしてできれば記録に残したい)とは思っているのですが、なかなか実現しません。


ご指摘のとおり、存続したとしても関係者のみなさんのご苦労はたいへんなものでしょうから、軽々に言うのはどうかとは思いますが、それでも、福山競馬の存続を願わずにはおられません。 (2012年11月24日 21時02分59秒)

そのときのことを、確かに思い出す…。   かつしんじろう さん
ミツオー様、レス有難う御座います。
掲示板故障が治ることを祈念いたします。

タイミングはそれにしても絶妙でしたね。しかし、たまたまだということですね。
もしも万一、それもたまたま、「経費節減で修理しないで撤去してもいいよね。。。。」と、ささやかれたら「…反対。」していただけるものと思っております。

さて、福山と同様にあぶないのが、笠松=名古屋=金沢ライン。(園田=姫路も危険ですが。)

一時、笠松競馬の払戻を75%→70%に変更する話が出ましたが、それは即、廃止につながる話であり、非常にまずい旨、個人的にあちこち語ってまいりました。
いずれにせよ、おのおの各人が注意していないと危険な状態にはあるようです。

(2012年11月25日 05時29分18秒)


© Rakuten Group, Inc.