269629 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ビジネスブックウォーキング

ビジネスブックウォーキング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Titz

Titz

カレンダー

お気に入りブログ

構力入門25 平行な… New! ミカオ建築館さん

住信SBIネット銀行(7… New! 征野三朗さん

在宅勤務のPC環境… おひげ☆ぼーぼーさん

夢を実現させる起業… すこはるかさん
Happy Rich - 我、今… リンロン88さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:デイトレード 今日の結果 壱万円也(10/05) searchstring cialis type allcialis geva…
http://buycialisky.com/@ Re:株式投資を企業活動にたとえると、実はすごい(11/19) discovered boyfriend taking cialispictu…
http://buycialisky.com/@ Re:世界同時多発テロとネットワーク(09/12) cialis mt tadalafilcialis and dopamineq…
http://buycialisky.com/@ Re:デイトレ 本日の益 参拾八萬円也(10/26) can i take cialis 10 mg every daybest g…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2009年05月11日
XML
文章を書くことありますか?

自分は今のところ殆どないのですが、 論文の書き方には、文章を書くときに意識するべき点が多く記載されています

文章をつなぐ言葉として、便利な「が」が、それゆえに危ないというのが今回の紹介

「「が」で繋いだ文章はツルツルと読者の心へ入って来て、同時に、ツルツルと出て行ってしまうものらしい。」

この文章が妙に心に残りました。

紹介したい言葉
60頁 「が」を警戒しよう

こういう角度から見ると、新聞記事でない文章、即ち「が」がもっと少くて、その代り、「ので」や「それゆえに」、「のに」や「それにも拘らず」というゴツゴツした言葉を用いた文章の方が、後で記憶に残りもするし、読んでいる時も、一字一句が逃げない。滑らない。

「が」で繋いだ文章はツルツルと読者の心へ入って来て、同時に、ツルツルと出て行ってしまうものらしい。

しかし、これは当然の成行であって、「が」だけを使って書いたのでは、事件も問題も立体的な構造を持つことが出来ないのである。

万事が曖昧な流れに融けてしまうのである。もっとも、「が」に出会うたびに、この「が」は「しかし」だ、この「が」は「それゆえに」だ、この「が」は「それにも拘らず」だ……という風に、その都度、読者が「が」の意味を規定してかかれば、事情は少し変化して来るであろう。

しかし、それには、先ず、書く方の新聞記者が同じ方法で一々の「が」に具体的な意味を与えていなければならない。

そうでなければ、読考が後でいかに努力してみても、立体的な構造は生まれる筈がないであろう。だが、お互いに、そういう野暮な努力をしないで済ませられるというのが、「が」の便利なところなのである。
抜粋ここまで
(注:紹介のため、改行や行間を一部訂正しています)

本を読んで得たヒント、展開的アイデア、やるべきこと
執筆をするときには「が」を使わない (←いつになるのだろう?)

その他近況
今日は運用の仕事がほぼプラマイゼロ。何しに仕事に行ったというのかorz

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このブログは、土井英司氏のビジネスブックマラソンで紹介された本を中心に「気になった言葉」を紹介し、
本を読んで得たヒント、展開的アイデア、やるべきこと

を徒然に書す備忘録的ブログです

訪れていただいたすべての方とその周りの人たちに、
今日もすべての善き事が、雪崩の如く起きますように
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月11日 21時34分43秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.