828878 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 7, 2009
XML
テーマ:海外生活(7790)
カテゴリ:ペルー生活
不況、経済の低迷、失業率の増加に苦しむ日本。
遠くペルーにいても、そのニュースは伝わってくる。
こっちでお気楽に暮らしているかえるだけど、
日本には家族も友達もいるし、日本の失業率増加の話には敏感にならざるを得ない。


そしてもう一つ、日本に出稼ぎに行っている南米の人たちのことも気になる
ペルーからも日系ペルー人を中心に、多くのペルー人が日本で働いているのだ。
それがどんどん解雇されている。
浜松の友達は「公園に行き場を失った南米の人が大勢いて気の毒だ」と言っていた。
国に帰りたくても、まとまったお金がなくて帰れない人が多いそうだ。


そして日本政府は、日系外国人の帰国支援制度を作った。
正規の手続きを踏んだ上で日本で労働していたにも関わらず、
この不況で職を失った人たち、
求職中であるにも関わらず、次の仕事がなく経済的困難に陥っている人を
祖国へ帰そうという制度だ。



厳しい審査をクリアすれば、帰国費用として30万円が支給される。
日本から南米のどの地でも、安いチケットを探せば帰れるだけの金額だ。


でも私は、この制度が許せない。
この制度を作った日本政府を、恥ずかしいと思う。


なぜなら。


この30万円支給の条件には、「日本へ再入国しない旨の同意書への署名」が必要だからだ。


なぜ?どうして?


日本国民だって苦しい生活をしている。
その血税を使って1人当たり30万円を支給するのだから
審査が厳しいのは当たり前。


でもその条件の中に、なぜこうしたあり得ない署名が必要なのだろう?


日本が好景気で、誰も工場で働きたくないと言った時に
景気の下支えをしてくれたのは、こうした海外からの労働者だ。
3Kの仕事を嫌い、楽なほうに流れる日本人の変わりに、
少ない給料で長時間労働をしてくれたのは、彼らではないか。


もちろん外国人の犯罪も増えているし、不法滞在も多い。
でも今回対象としている人たちは、日本の永住権を持っているとか日本人の配偶者だとか
そうした「日本人」たちだ。

110年前に政府の政策で海外移住していった人々の子孫である彼らに
「金をやるから帰れ、二度と来るな」と言える政府が信じられない。


その国の法律に従えば、誰でも労働することができるという、
こんな当然の権利を無視した署名をさせる国があるだろうか?



これは強制ではなく、その条件をクリアし、なおかつ愚かな署名をしてでも
祖国に帰ろうという人のみが対象だ。
嫌なら苦しいながらも、日本で生活を続けることはできる。


しかし。


30万円をばらまいて、とにかく邪魔な外国人を帰そうという
鎖国的な制度しか考えれない日本政府に強く抗議する。



いつか日本が立ち直り、好景気が来たときに、
出生率が減り続け、労働力も減り続けている日本は、どうするのだろう?
その時「助けてくれ、あなたは日本人の子孫ではないか」
恥ずかしげもなくいうのだろうか?
移民を受け入れずに、減りゆく純潔日本人だけで、どうやってこれからの高齢化社会をケアするのか。


「再入国禁止は当面の間だけだ。状況が変われば変わるかもしれない。」
日本お得意の、玉虫色の政策である。


30万円を返せば再入国できるとか、いろんな方法があるだろうが
今はそれも考えていないらしい。ばかだ。


ペルー政府の発表では、この支援制度に適用される日系人は
合計5万9千696人に上るそうだ。
全員がその支援を受けることはあり得ないだろうが、
これだけの予算を計上しておきながら、もっとまともな雇用対策が打ち出せない
政府の無能ぶりがよくわかる。



このニュースはペルーの有力新聞でも取り上げられた。
誰もがこの政策に驚いているだろう。


すみませんね、ちょっと攻撃的ですかね。
でも外から見ると、日本は変すぎるよ。


詳しい記事は「もっとペルー!」こちら、もしくはこちらをどうぞ。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 7, 2009 11:50:48 AM
コメント(8) | コメントを書く
[ペルー生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 知らなかった……   ちちゃ*ぷな さん
新型インフルのニュースの影でそんな制度をでっち上げていたとは!知りませんでした。
あ~でも偏狭なおバカ役人ならやりそうだよ~

帰国支援と言うより………厄介払いじゃん!

ほんでまた景気良くなったら手のひら返しをやるかね?あああ恥ずかしいっ!!

多少なりとも恩ある人に、仇をもって報いる。
サムライJAPANの名が泣くわぃ。
(May 7, 2009 02:04:26 PM)

 私も知らなかった。   とだい さん
連日の大型連休、インフルエンザAの報道はいっぱいしていたのですが、ペルーの対策でそんな報道は一切ありませんでした。
だから、知らなかった。

今不況だから、追い返して、しまうのですね。
それで、二度と来ないことを条件にして・・・

好景気の時は、日系人労働力を当てにしていたのに、日本人として情けないです。

ただ、ほんとうに日本は景気が良くないので、渡航費用を出す代わりになにか、がほしかったんだろうけど、再渡航は駄目とは・・・

知り合いにもペルー人がいたので、今どうしているかと心痛みます。 (May 8, 2009 11:04:54 AM)

 Re:帰国支援制度に抗議する(05/07)   ゆうちゃん5702 さん
豚インフルのニュースばかりで、このニュースは気がつきませんでした。
ほんと、恥ずかしい限りですよね。
何でもお金で解決する日本らしいやり方。

職安に行っても外国人の方多いですよ。
日本人の若者もいっぱいです。

オバマさんのような強力なリーダーがほしいですね。 (May 8, 2009 02:27:48 PM)

 私も知らなかった。   シンディcynthia さん
こんなバカなことを・・。
派遣切りをやっている根本の考え方と同じ。
日本政府の舵取りはどこにいくんだろう。
赤字国債の発行もまたやるらしい。
なんだか、悲しい。そして何も出来ない自分も。 (May 8, 2009 03:24:05 PM)

 Re:帰国支援制度に抗議する(05/07)   mimi_ylang さん
そうですね、こういうのはわたしも抵抗を感じますね。それならいっそ支援金なんて出さないで、仕事を作るとかそういう形の支援にしてほしいと思います。
外国に住んでいるからといって、日本人だからといって、「甘え」があるのは、日本という国だけじゃないかと思いますね。
わたしも外国に住むので、日本政府の対応には疑問を覚えます。人事ではない気がしますね。 (May 8, 2009 06:07:29 PM)

 こんなことって………   めがむん堂 さん
勝手な政策。外国人を安上がりな労働力としか考えてない。ご都合主義もいいところ。根底に、差別と、島国根性がはっきり見てとれます。不愉快。
ただ、私は、この政策、仕方ないとも思ってしまいます。そのくらいの不況です。失業して、路上生活をした後、行方不明になった友達がいます。(亡くなったとの噂も…)栄養失調で倒れた子もいます。必死で就職口を探してる子もいます。私も失業するかもしれない。まずは、日本人の雇用を…って考えてしまうのは、わかる気がします。多分もう、今は、工場が嫌とか、キツい仕事が嫌とか言う人は、いないでしょう。私の周りの子たちは、生きるか死ぬかまで追い込まれてる人がたくさんいます。多分さらに、この状況は悪化していくでしょう。もう、日本には外国人を受け入れる余裕はないのだと思います。 (May 9, 2009 12:50:46 AM)

 Re:帰国支援制度に抗議する(05/07)   南米人E さん
えーとね。かえるちゃんの言いたい事はごもっともだし、気持ちは分かる。しかし、外国人支援関係の仕事をしてるので、一つ訂正させてもらうね。『二度と戻るな』は、間違っています。同じビザでは入れない、という事です。そして、彼らの相談を受けてる人間としては、この制度は、それ程悪くはないと思う。切り捨ててる、という言い方もあるが、本当に明日、食べる物がない外国人労働者は山程います。毎日泣いてる人、生活費が無い為、子供を学校に行かせるのを辞めるざるを得ない人、解雇されて社宅がなくなったから転々としている人、仕事を探しに行く為の交通費もない人・・・。近くで見てると、この制度は(私個人は)それ程悪くないと思う。お金がなくて犯罪を犯す人も(日本人も外国人も)多くなるでしょう。自殺者も増えています。難しいよね。邪魔者扱い、という言い方もある。でも、違う考え方も出来るのではないだろうか・・・・。 (May 9, 2009 01:08:43 AM)

 長いコメントでがんすよ。   かぴ さん
最初かえるさんの記事を読んで、私も驚きと共に恥ずかしさを感じました。でも南米人Eさんのおっしゃる様に「同じビザでは入れない」条件での30万円の支給なら、私はそれは日本政府が(誠意を尽くしたとはいえないまでも)今できる彼らへの援助だと受け取りたいです。今、日本では、私の家族の中でも、友達の中でも無職とか、契約社員で低賃金で働いて余暇も思うように過ごせず、ワーキングプアは増え続け、空缶を集めて売って生活をたてているような人が少なからずいるといいます。そういう状況での苦肉の策なんじゃないでしょうか。。
その制度の受け取り方は色々あるだろうけど、もし私が外国で路頭に迷っていて、そこ以外の、祖国でもどこでも新しい場所で再スタートがきれるきっかけをくれるとしたら、例えそれが交通費しか補えなくても、そのチャンスにかけたい、と思う。
元をたどれば、頑張って働いてくれた外国人労働者の方々を、そうした窮地に追い込んでしまった日本のシステムが悪いのだろうけど、今誰が悪いとか誰のせいだとか責めるより、まず泥沼からぬけだす救済策が命の救済策として優先されるべきなのかもしれないと思うのです。
将来、かえるさんの言うように、そうした「日本から捨てられた」と感じる人たちとの間にひずみができることは必須だし、それはすごく悲しいことです。
60年前の大戦時に日本人にすてられた中国残留孤児が今国を相手に訴訟をおこしているような事になるかもしれない。そういう、恨みや傷は時が経ってもなかなか癒えないから。。特にそれが”日本人”対”日本の永住権を持っている人、日本人の配偶者”という内輪のもめ事だから余計に悲しい。
でも、ごめんなさい、ノーテンキなオプティミスタだと思われるかもしれないけど、今窮地に陥っている人がこの制度でいくらかでも救われて、将来幸せがみえた時、日本の国をもう一度好きになってくれるといいと心から思います。 (May 9, 2009 01:37:08 PM)

PR

Profile

けろっぱーず

けろっぱーず

Calendar

Comments

 flacoloco@ Re:大地のお鍋をあなたのお鍋で。 パチャマンカの作り方。(10/24) 私は変電所のプロジェクトで何年かペルー…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 とだい@ Re:本日の単語(10/16) けろっぱーずさん、お久しぶりです。ブロ…

Category

Favorite Blog

2024 夏 7月おすす… アマゾン屋さん

梅雨入りしたのに・… ゆうちゃん5702さん

パンラヤー(妻)は… samo1965さん
ハーブコア ♣ 高木… 松下一郎さん
介護福祉士、E、PA日… 黄金アジさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.