371830 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

けんかんこ

けんかんこ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

てんっ♪

てんっ♪

お気に入りブログ

梅雨入り前に車中泊 New! matsu-kuniさん

JFビザジズム終了 New! サカエさん

ずりピー New! 慎之介64さん

これはお勧め 晴れ太935さん

気ままに、ゆっくり… 案山子の屁さん

コメント新着

サカエ@ Re:てんっちゃんのケータイ事情。(07/28) 昨日娘が美容学校の教員(見習い)試験の…
慎之介64@ Re:てんっちゃんのケータイ事情。(07/28) お誕生日おめでとう。 もちろんいつも覚え…
サカエ@ Re:てんっちゃんのケータイ事情。(07/28) 涙が止まりません。 しょっく。
サカエ@ Re:静かな夜(04/17) 大きくなった娘を見てもらいたかったぁ。
もっちもちお@ ありがとうございました てんっ♪母さん、もう1度お会いしたかった…

フリーページ

2009.08.22
XML
カテゴリ:ボーズ 1、2、3
 

7月8日にしゃちょーとボーズ3が東京にビザの申請に行ったって話は、

 書いたけど・・

 実は、7月22日にマニラから返事が届いたの。

 結果は、不可。

 リフューザルというだめだった理由を書いた紙があって、これによると

 未成年の学生のための親の承諾書のようなものを添付するんだけど

 ボーズ1が作った書面にしゃちょーがサインしたものを提出したら、

 この場合の「親」すなわち、両親、ということで私のサインも必要だって

 こと。

 日本だと、つい男親が承諾すれば万事OKってなるんだけど、それじゃ

 通用しないんだね。

 それともう一つがしゃちょーとボーズ3と私の親子関係が証明できる書類

 がないということ。

 これは、日本の戸籍謄本を翻訳して添付する必要がある。

 さぁ大変。再度、申請書をネットでプリントアウトしてボーズ1に連絡して

 記入したり。

 それと謄本を翻訳するだけならボーズ1でもできるけど、この場合は、

 申請センターが「ゆるやか」におすすめの翻訳業者の証明書が必要なので

 それを依頼しつつ、申請センターに再度、予約しなけりゃならないけど

 一番、早くて7月29日しかない。

 夏のこの時期は、イギリスの9月の新学期にあわせて申請件数が多くて

 3-4週間、時間がかかることあるらしい。

 29日は、朝、7時半からと8時の受付なので前日の夕方の便ででかけた。

 一度、失敗するとさすがに慎重になって、指差し点検じゃないけど

 何度も何度も確認したよ。

 前回9日に申請して22日に届いたから、今月の15-16日くらいから

 今か今かとずっと待ってたけど、来なくてねぇ、なかなか。

 もしも今回だめだったら、もう一度申請する時間がどんどんなくなってる

 ってことなんだよ、遅く着くって。

 それがね、とうとうやっと昨日、届いたの。

 朝10時に届いたんだけどさ、調理場で働いて汗まみれだから、とりあえず

 お風呂にはいって「精進潔斎(笑」して開けてみようと思って、お風呂に

 はいってたら、出かけてたしゃちょーが戻って「おーきたきた」なんか

 言いながらいきなり開けるんだもの。

 ばかもーんっ、ちっとは拝むくらいしろよっ!!

 って、そんなことしようがすまいが結果はおんなじなんだけど( ̄◇ ̄;

 そしたらしゃちょーが「だめだ・・・・」って顔面蒼白。

 さあ、おおごとだよ。

 9月1日出発のチケット買ってるのに間にあわないとなると・・・

 昨日届いて、あと10日しかないじゃ申請しても間に合わない・・

 となると、今回は、のべ六ヶ月間有効の短期留学許可証を学校から発行して

 もらうしかないし・・・

 現地時間の夜中1時にボーズ1を叩き起こして事情を説明して夜が明け次第

 学校に交渉せよと言ったよ。

 それと、今回あんなに慎重にチェックしほぼ完璧と自信をもって提出した

 申請書一式でビザがとれなかったから、これはもう素人ではどうにもならな

 いんじゃないかと代行業者さんに依頼することにしてその手続き。

 しかしねぇ、ここまでに多額の費用使ってだめだって事実にもめげたし

 ここからまたチケットをロスり、再度上京のこととかでめげるし、

 第一、ボーズ3が他の子とそろって入学できないって、それじゃなくても

 異国で一人で緊張しまくりなのに最初から躓くなんて・・と、ほんとに

 倒れそうだったよ、衝撃で・・・

 午後3時になって、ボーズ1が起きてスカイプで話ができるようになって

 善後策を話し合ったよ。

 代行業者さんのいうように、正規のビザを取得して遅れていくほうがいい

 のか、短期の証明書を発行してもらい、今回をやりすごして暮れか春休みに

 戻ったときに改めて申請するか・・

 そうしてるうちにボーズ3のいく学校に連絡がついて、ボーズ1が事情を

 説明すると、学校のほうからマニラと直接、交渉してくれることになったよ

 それが午後5時半くらいか・・

 イギリス本国とマニラも時差があるので本格的な交渉は、月曜日になるけど

 必ず間にあうようにすると言ってくれたので少し希望がもてだしたよ。

 それから、今回のリフューザルをボーズ1に送っていたのをボーズが再度

 点検して「拒否された理由が前回と全く同じだけどほんとに必要な書類、

 いれたの?」という。

 あんたっ!!おとんやおかんをばかにしちゃいけませんよっ。

 何度も何度も確認したじゃん、そこまでばかじゃないよっ。

 「あれーー?このリフューザル、日付が前回と全く変わってないよ?今回の

 リフューザルが別にあるんじゃないの?」という。

 しゃちょーが封筒の中身を全部確認するけどはいってない・

 と、ここで・・・

 私、思い出したっ!

 前回、リフューザルが届いたとき、ボーズ3のパスポートを確認したじゃ

 ん!?

 そしたら、そっけなく「MANIRA」と印鑑が押してるだけだったよ。

 今回、見てないっ!!

「ちょっとぉーっ、パスポートっ、パスポートっ、開けてみてっ」

 突然の私の大声にしゃちょーが慌ててパスポートをあけてみると・・・

 ホログラムに輝く「ビザ」があるではあ~りませんかっ!?( ̄◇ ̄;


 「落ち着いて確認してみて」のボーズ1の声もボーズ3と2と私らの

 歓声にかき消され・・・

 なんと、しゃちょーは、「ビザ」というものはA4くらいの紙に印刷された

 ものがくると思っていたらしい。(根拠は、「シンドラーのリスト」で

 シンドラーさんがそういう紙を手渡していたから。( ̄◇ ̄;)

 それと、前回、こういう理由で拒否されたから、今回ちゃんといれましたよ

 とわかるように、前回のリフューザルを添付したんだそうな。

 申請用紙の他は、戸籍謄本とその翻訳、銀行の証明書、親の承諾書など

 全部返してくれるってことも知らなかったからね~


 ひとしきり大喜びしたあとは、イギリスの学校にボーズ1から「申し訳ない

 ビザ、とれてました」と連絡してもらい、代行業者さんにも断りの電話を

 いれ・・・関係各所に謝りつづけましたがな・・・


 ほんとにもう、体調が悪いとこにもってきてこんな心配事抱えてたんじゃ

 いつまでたっても元気になりっこないよね。

 でも、もうビザは大丈夫。

 チケットも無駄にならかった。

 今日から大車輪でボーズ3の携行品の用意をしなきゃね。

 プレーン黒靴下8組、パンツ8枚、ナイトウェア2組、ランドリーバッグ、

 白カッターシャツ6枚・などなど。

 寝込んでなんかいられないっ!!




 








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.22 21:17:55
コメント(6) | コメントを書く
[ボーズ 1、2、3] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.