956639 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

☆彡.。登場猫人☆彡.。
【BIG NEWS】2016年6月2日ちろみみ家にやってきた!
げきかわっ!!
ご実家はこちら
★短足ロンゲマンチカン:メル(男の子)★
2016年3月12日生、1歳


■赤ちゃんの頃↓
meru01.JPG


★短足ロンゲマンチカン:夢々(むむ)(女の子)
★2011年11月23日生、5歳

mumu13.JPG
■小さい頃↓
tiromumu.jpg

★アメショー:みみ(天使)★
1991年7月30日生、2011年11月12日没

mimi1.jpg

★アメショー:ちろたん(天使)★
1997年6月末生、2012年6月12日没

tiro1.jpg

★お母さん★
mama.jpg

★旦那、おとたま★
titi.jpg



PVアクセスランキング にほんブログ村

Freepage List

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Comments

橋山先生懐かしい@ Re:30年間10回の【獣医放浪記】(04/13) はじめまして。 懐かしい先生のお名前にこ…
ユミリッコ@ Re:むむちゃんとメル君の戦いは。(10/29) またまた、久しぶりです。 むむちゃんとメ…
ピアノ猫おばさん@ Re:むむちゃんとメル君の戦いは。(10/29) あそんでほしいのね。 メルくん でもね、…
★☆いっちー☆★@ Re:むむちゃんとメル君の戦いは。(10/29) うんと若い頃ならいざ知らず、ある程度年…
ガーフィールド@ Re:満員御礼(10/27) 初めまして。 メル君、可愛い。 我が家に…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

やまとのこと ★☆いっちー☆★さん

あやかりたい プルートー☆彡さん

また逢う日まで 。… 悠々愛々さん

かんちゃんの短足日和 かんちゃん☆munchkinさん
☆気ままに、まいぺー… 夕陽京やんさん

Rakuten Card

2010年05月25日
XML
カテゴリ:旅行




tiro1.jpg





おっ!前回、お父さんに抱っこされてから、どうやら、お父さんへの
親近感がわいたのか「パパ」に格上げになってますね☆

(↑嘘)


はい、いつも、ご飯を食べていて、チロタンに食べられそうなお魚や
お肉があると、にほひをかぎつけ、やってくるチロタンです。


ままとお父さんの間に割り込んで、もらえないとなると、今度は正面から攻撃です。


tiro2.jpg







その結果・・・


tiro3.jpg



お父さんからおこぼれを貰えました雫

すごい食い意地だねぇ。









***************************************


さて、沖縄最終日。5月10日は、本島南部を回ります。



まずは、はずしてならない「斎場御獄」。
琉球王国時代に、国の大切な神事が行われたという神聖な場所、
今、流行のパワースポットです。


okinawa1.jpg



入場料を払って、いざ・・・


見所までは、こんな感じで、マイナスイオン溢れる中、進みます。
あ・・・雨雨、降ってますしょんぼり


okinawa2.jpg



しばらく行くと、御獄へ。



神聖な水だそうです・・・雫
そうは見えないのですが・・・・。

okinawa3.jpg



ここで、色々な祭事が行われていたそうです。


okinawa4.jpg





この先には、琉球王国を作った神様が流れ着いたといわれる島が見えます。
肉眼ではちょっと見えたのですが、カメラ岡田には、写りませんでしたっわからん


okinawa6.jpg



その島が崇められているので、島が見えるこの場所におまいりに来る人も多いそうです。


・・・が、神様・・・その島は生活するのに難儀だったそうで、沖縄本島に来たそうです。


この日のお天気は、曇り&雨。
曇っていても、とても景色がよいの。
この景色を晴天で見たかった~わからん



okinawa7.jpg






そんな神聖な雰囲気を存分に味わい、次はおきなわわーるどへ!




okinawa8.jpg






ここには「玉泉洞」という、鍾乳洞があります。
鍾乳石で作られた石像?の種類は、日本でも最多の種類があるようです。

見学できるのは、890メートル。



okinawa9.jpg



いきなり、幻想的な雰囲気です。



鍾乳石というと、上から石灰を含んだ水滴が落ちてきて、地面に付着。
長い年月をかけて、上からも下からもつららのような物ができ、次第に
1本の柱になっていく・・・・

というのが代表的ですが、ここには、かわったものが沢山あります。




okinawa10.jpg



↑これは、鍾乳洞内に流れる川。ゆっくりと流れる間、石灰分が
地面につき、このような形になったそうです。

「黄金の杯」というそうです・・・。
そして、杯の上の水溜りは「青の池」。


これってね、勝手に色々とネーミングしているの。

青の池って、別に自然の青じゃなくて、青のライト照らしてるだけ(汗)。




スタッフの人間性が見えた気がして、その強引さとセンスのなさによる
涙ぐましい努力に涙がちょちょぢれました泣き笑い



鍾乳洞を出ると、自然におきなわわーるどを一巡できるコースが
待ち受けてます。


案内に従って進むだけです。

しかし、この導線は素晴らしい!!
必ず、土産屋や体験スポットを見なければならないコースに仕立てられてます。



ここまで、休憩なしだったので、沖縄の「ぶくぶく茶」を飲める茶屋で休憩。

*ぶくぶく茶は、むら咲むらでも体験できるようですね☆



ぶくぶく茶とは、沖縄でお祝い事の際に飲むお茶です。

okinawa11.jpg



お茶の味のする泡。その下は普通のお茶でした。

霧雨の降る沖縄の民家を見ながら、ちょっとその雰囲気に酔いしれました。

ん~、幼い時、外に遊びに行きたくて、ずっと縁側で外を眺めていた経験
ありませんか?
そんな感じ。しっとりとして、でも、大好きなお父さんとお母さんがいて、
何の心配も不安もなく、ただ、降る雨だけを見つめてた・・・そんな懐かしさを
体験できました。





さ、次は・・・


動物好きのちろみみが、釘付けにされたもの・・・

右矢印爬虫類が駄目な方は飛ばしてね☆



じゃじゃーーーん、ビルマニシキヘビ。
なんと!へびさんに触り放題&記念写真撮影おーーーけーーー。
蛇さんを首に巻いて撮影できるそうですきらきら
*but、ハジマン、有料:1,000円



超蛇嫌いな旦那さん・・・かなり遠目でひいて写真撮ってくれました。
これは、無料。

okinawa12.jpg


↑思いっきり、釘付け。
実は、本物のへびさんを触るのは初めて!!!


・・・「蛇革のバッグと同じ感触や~目



旦那さんに、蛇さんから無理くり、引き離されましたぷー。。。


他の場所に行く時間もなかったため、レンタカー屋(OTS)の近所のA&Wでランチ食事



okinawa13.jpg







A&Wとは、沖縄にしかないハンバーガーショップ。
ハンバーガー好きの私にとっては、今回、一番の楽しみのご飯ですっ星
激ウマです。


okinawa14.jpg



ルートビア飲み放題・・・雫
沖縄ではルートビアが定番なのだろうか・・・。





最後に、大切な赤ハートお友達にお土産を買いに
沖縄アウトレット あしびなー」へ。


okinawa15.jpg








ずっと、雨と曇りの1日だったけど、最後、空港のレストランから、夕陽が顔を
出してくれましたスマイル



okinawa16.jpg






これをもちまして、沖縄旅行記、終了です☆



昨年、石垣島へ行ってから、すっかり沖縄ファン目がハートになった
旦那と私赤ハート


年内、後、1回、沖縄にいけたらな~と思ってますウィンク


次回の旅行記は、6月20日~行く予定の韓国です☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年05月26日 02時14分20秒
コメント(8) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:シーメーをねだる猫&沖縄最終日(05/25)   かんちゃん☆munchkin さん
び・・び~へ~こわいい~~~~TT
7年くらい前にいったときにも同じようなでかいコがいました。
たしか「あや」ちゃんって名前だったような・・。
わしは半径50M以内に近づけず、がくがく震えていましたが、
一緒に行った友人は「つめたい~☆」と喜んで触っていました。。
あやちゃんは数年前に天に召されたらしいですけどね。。

A&Wのカーリーフライが大好きです!!本州にも出来てくれないかな~☆
ルートビアはわしのお口には合いませんでした・・。

沖縄いいですよね~☆
九州とか行くよりぜんぜん安いし!年一回くらいで行けたら幸せです♪ (2010年05月26日 11時28分41秒)

口移し!?(笑)   MAR さん
ちろたん、相変わらずお顔がシャープですね♪
ビビもおねだりが凄いです(^^;)しまいにはペロペロ勝手に舐めてます(汗)

ちろみみさんは生きてるものすべてに優しいのですね。蛇まで・・・昔はよく蛇がうろちょろしてました。蛇の抜け殻をお財布に入れたりしてましたね~。

沖縄、行きたいな~♪ (2010年05月26日 12時44分42秒)

Re[1]:シーメーをねだる猫&沖縄最終日(05/25)   ちろみみ0112 さん
かんちゃん☆munchkin様

制作様、爬虫類、駄目なのですね~。
あの蛇さん系は歴代、おきなわわーるどのアイドル
なのですね。

つぶらな瞳で可愛かったですけど・・・。

>A&Wのカーリーフライが大好きです!!本州にも出来てくれないかな~☆

カーリーフライ、食べ損ないました。オニオンリング好きなので、オニオンリングにしてしまいました。
食べればよかった~っ(><)。

本当に、本州でも十分に繁盛する味ですよね!!
あの味なら、フレッシュネスバーガーにも、モスにも勝てると思いませんか?そして、値段も安いし♪

沖縄いいですよねっ!!一度は、九州にも旅行に行きたいと思っているのですが(宮崎、長崎、福岡、屋久島・・・)、制作様のおっしゃるとおり、高いんですよね。。。

制作様は、今年、既に2回行かれたので、来年???奥様になっても、いけるといいですねっ!! (2010年05月26日 21時24分50秒)

Re:口移し!?(笑)(05/25)   ちろみみ0112 さん
MAR様
>ちろたん、相変わらずお顔がシャープですね♪

そうなんです・・・。丸顔がすきなのにっ。

>ビビもおねだりが凄いです(^^;)しまいにはペロペロ勝手に舐めてます(汗)

そうですかっ。でも、ビビちゃん、可愛いから、許してしまいますよね~。

チロタンが咥えているのは、手羽先(エセ名古屋風の手羽先)の骨です。
鶏肉が好きなようで。ミミチャンもこのときは、おこぼれに預かりました。
あまったらかしてます。

おお!!蛇の抜け殻の効果は?ありましたか?

最近、銀の玉はどうですか?
私は、ずーーーーーと禁ぱつしていて、今日、久々に旦那とつれパチってきました。デジハネの吉宗やりました~。
朝一13回で3箱半になって、その後、120回できて、6箱・・・その後、こあたりばっかで、400回近くはまりました。お陰で、1箱半に・・・で、やっとひいて、4箱持ち帰ってきました。。。
かなり地道なぱつんこ道を歩んでおります・・・(泣)。
(2010年05月26日 21時39分03秒)

Re:シーメーをねだる猫&沖縄最終日(05/25)   madame*ゆか さん
わぁ~ちろみみ0112ちゃんったらぁ~~~~~(!_+)動物好きとは知っていましたがまッまさかの爬虫類まで(>_<)

私の最近の旅は。。。食い倒れ旅ばかり(^_^;)今回のちろみみ0112ちゃんの旅レポートを見て壮大な景色を見に出かけたくなりました(*^m^*)
さ~て何処に行こう♪♪・・・ってもうすぐ『ぷ~太郎』になるかもしれない私には暫く『お預け!!』ッか?!
転機についての日記のアドバイスコメントありがとう♪♪一歩を踏み出す背中を『どっど~~~ん』と押して貰えた気分です
私も一歩を踏み出すならば後ろを振り返らず後悔せず前に進んでいきたいと思っています\(^O^)/
・・・しかし46歳食べる喋るしか脳がないσ(^^)職にありつけるかどうかは・・・チト不安ザンス(*^m^*)
(2010年05月27日 11時03分44秒)

Re[1]:シーメーをねだる猫&沖縄最終日(05/25)   ちろみみ0112 さん
madame*ゆか様

爬虫類、好きですね♪イモリとかヤモリとかも(笑)
しかし、どうしても存在が許せないのは、毛虫、芋虫。みみず。
あのもっちり感とかぷにょぷにょ感、のらりくらり動くあの動きだけは許せませんっ!!!サニーレタスとかに数ミリのがいただけで、その部屋にいられなくなります。

綺麗な景色には、本当に心を癒されますね~っ!!!

新しい道に進む前に、これまでの自分にお疲れ様のご褒美で旦那様と1泊2日でも旅行に行かれたらいかがですか??綺麗な景色を見に。
前進するyuka様、東京から応援しておりますっ。
yuka様の明るい前向きな性格は、みんなに元気を与えてくださるし!!どこでも歓迎されますよ~。 (2010年05月27日 13時29分12秒)

Re:シーメーをねだる猫&沖縄最終日(05/25)   夕陽京やん さん
鍾乳洞は不思議な空間ですね。
現在進行形の空間なのですよね。

曇り空から見える夕陽。
南国の太陽はやっぱり燃えるよう・・
島とのお別れにプレゼントされたようですね。
また見たくなるよう・・

私の知らない沖縄が満載でした。
本当に、めいっぱい楽しまれたようですね。
私もいっしょに楽しんでよませていただきました。




(2010年05月30日 22時31分25秒)

Re[1]:シーメーをねだる猫&沖縄最終日(05/25)   ちろみみ0112 さん
夕陽京やん様
>鍾乳洞は不思議な空間ですね。
>現在進行形の空間なのですよね。

そうなのですね。
ここの鍾乳洞は成長が早いことで有名で、3年前においた瓶などに、すでに鍾乳石が付着して、白くなっていたりします。
進化の歴史と時の流れを直に感じられます。

ええ、沖縄は、また、呼ばれます。
なぜかな~と考えてみると・・・
人間は、時間の流れを自分が過ごしてきた年月に対比して、その流れの速さを感じるといいます。
小さい頃は、数年しか生きていないので、数年の中の1ヶ月というと、とても長く感じます。

が、30年、40年とトシを重ねるごとに、1ヶ月という時間の比率が小さくなり、時の流れを早く感じるようです。

が・・・沖縄にいくと、時間がとってもゆっくり流れていて昔に戻れるからかもしれないな~とちょっと思いました。

昔は、沖縄は「高い」「特に特色ない」と思っていました。が、日本文化の中でも独自で、最近は料金も安く、海外に行かずとも、日常を忘れられる素晴らしい場所でした。

是非、一度、お出かけになってみては??? (2010年05月30日 23時27分06秒)


© Rakuten Group, Inc.