050882 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

仕事辞めて留学しちゃうかぁ

仕事辞めて留学しちゃうかぁ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

プロフィール

えしろて

えしろて

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2008.10.12
XML
昨日の続きです。

彼らと出会い1人もんもんとしていたわけですが冷静になり思い出しました、
中国に来てからどこかでこのような言葉を知ったことを。

それは「外国語は母国語を超えるはできない。」というもの。
つまり、母国語で理解できないことは外国語では理解できないということ。
それは母国語のレベルが低ければ外国語のレベルの限界も低いということ。

自分はそれを聞き納得(安心?)したのです。今までほとんどの時間を
日本語に費やしてきた分母国語のレベルは彼らより上な訳です(きっと)。
そう考えれば別に彼らに憧れることもないなと思いました。

様々な言語を話せるようになるのも良し、日本語一本で日本で暮らすのも良し。
別に何ヶ国語話そうとどうでもいいかと、そう考えるようになったのです。
そんな考えも彼らマルチリンガルの前に完全にどこか吹き飛ばされたわけですが…。

日本人に限らずどの国の人も少なからずバイリンガルやトリリンガル、
マルチリンガルに憧れを持っているようです。
しかも、外国語をやっている人ほどそういう傾向が強い気がします。

おそらく外国語を学ぶことで様々な国や様々な言葉を話す人と出会い、
もう1つ外国語を学んでみたい、話したいと考えるようになるのだと思います。
そんなとき複数言語を流暢に話す彼らは輝いて見えやすいのかもしれません。

北京で会った友人で、40才までに5外国語を話すことを目標にしている
女の子がいました。彼女はすでに日本語を流暢に話し、英語と中国語もそれなり。
今後イタリア語をそれからもう一言語選ぶと言っていました。

他にもクラスメートが韓国人が半分以上を占めるため、中国に来てから
韓国語を始めたという友人や(自分もちょっとかじりました)、
ベトナム人の友人が多いためベトナム語を勉強をしている友人もいます。

もし英語を話せるようになれば10億人以上、中国語で13億人、フランス語でも、
4億人程度の人と新たにコミュニケーションをとれるようになるわけです。
韓国語でも7000万人以上、ベトナム語でも8000万人。

そう考えると人生のうちいくらかの時間を外国語を学ぶために費やすのは、
決して悪い投資ではないように思います。外国語習得はツールだけに留まらず、
視野を広げ、新たな出会いや新たな経験をする機会を与えてくれます。

早いもので留学は残り4ヶ月を切りました。留学終了後、仕事を始めても、
継続して外国語(中国語に限らず)を学ぶ時間を作っていきたいと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.12 21:14:27



© Rakuten Group, Inc.