3037882 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こっぱんの日記

こっぱんの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2004.11.25
XML
カテゴリ:散歩
朝は、久し振りにゴルフの打ちっ放しに行った。明後日のコンペに備えるためだ。いい当たりの確率は50%くらいだったか。足を締め、腕も締めるてテークバックはまっすぐ後へ、ということを意識して打てばまあまあ巧く当たるようだ。
帰宅後、バッグを宅急便で送る。

散髪に行き、帰りに注文しておいた写真を取り、本屋でテレビナビを買い、郵便局で、アニメの切手を買った。

帰宅後、写真を各人に分ける。この作業、いつもながらなかなか大変。それぞれのカットを何枚かずつ焼き増しするのだが、写りのよいものと悪いものがあり、どの写真をだれに分ける積りで焼いたのかわからなくなり、必ず、過不足が出て、追加焼き増しが必要になると同時に、不要な写真が手元に残る。

午後、MさんとYさんに久し振りにメールを書く。

夜は、Hさんの紹介で、仲間5人で寿司を食べに行くことになった。
2日前のHさんからのメール。
「おいしいお寿司を食べにいきませんか? Nさん KさんはOKです。
全予約制の店で、一度予約取るのに1年以上かかります。
たまたま予約取れたのに、相棒が行けなくなり、キャンセルするにはもったいないので、いかがかな?と思って・・・。」

そんなに行きにくい寿司屋ってどこにあるんだろうと思いながら、
たまたま25日は空いていたので、OKの返事をした。
翌日またメールが来た。「場所は、八戸ノ里、お店の名はひょうたん寿司 予約は PM6:00 5名です。待ち合わせ場所は・・・
辺鄙なところに連れて行かれると、お思いかも知れませんが、ご一緒くだされば、私がお誘いしたことに、納得して貰えると思いますよ」
とのこと。

八戸ノ里まで行くのか、と思いながら、インターネットで検索して見ると店のHPはないが、いくつかサイトに客の感想や批評などがあった。2年先の予約まで詰まっているというのは本当らしい。一応の下調べはできた。
うまい寿司が安い値段で食べられるらしい。

地下鉄南森町で4人で待ち合わせして、日本橋で近鉄に乗り換える。
5時19分発の各停が出たあとで、次の33分まで待つ。八戸ノ里についたのは5時53分。八戸ノ里で待っていたNさんと合流し、寿司屋に電話して道を聞くと、線路沿いに狭い路地を東へ3分ほど歩き、モータープールのところを右折して1分ほどのところだそうで、その通りに行くとすぐわかった。

「ひょうたん寿司」という看板と瓢箪の暖簾が目にとまる。間口は1間半くらい。中に入るとカウンターのみの10席だけ。すでに先客5人が来ていた。
座るとさっそく、イカとアナゴが出る。メニューは「おまかせ」のみだ。

壁に「本日のメニュー」と書かれた紙が貼ってある。ビールは、ヱビスを置いている。先ずは、グラスを上げて乾杯。イカは、2つに包丁が入っていたので、半分ずつ口に入れると、ゆずの香りと大葉の香りが口の中で広がるいい感じ。穴子は一匹使いの大きなものだが一口でほおばる。とろけるような柔らかさの中に粘りもある濃厚な感じ。同じネタをあちこちで食べているが、こんなにうまいと感じたのは久し振りだ。

続いて、鯵、活きがよくなければ寿司にはならないがやはりうまい。
次にかんぱち、歯ごたえがたまらない。大振りのホタテ貝柱は、いい味付けがされていて、歯ざわりもかみ締めた感触もよかった。

続いてトロたたき。店の隅で、肉片のようなものを網で焼いているのが目にとまっていたが、それがトロだったのだ。かなりの大きさだが、これもそのまま一口でほほばる。ジューシーな旨みが口いっぱいに広がる。このままじっとしていたいような至福の時間だ。それでも徐々に喉に通していくと今度は喉が歓喜の声を上げる。いくらは醤油で味付けされたものが海苔巻きの上に乗っているが、乗り切れずに半分は皿にこぼれている。寿司を食べた後一粒ひと粒箸でつまんで食べるのも乙なもの。ビールの当てにもよく合う。

ここで、この寿司屋のご主人と会話をする。奥さんと二人で店を切り守りしていて、一日、昼10食、夜10食の予約を取るだけだという。ご主人のうしろになにかの干物が掛かっているのを見つけ、何かと訊くと、イカだという。サービスに2-3枚あぶって上げようと言って、あぶってくれた。
レモンをかけて、焼き立てのするめは、噛むほどにいい味が出ておいしかった。

ここは、八戸ノ里、そういえば、司馬遼太郎の家があったことを思い出して尋ねると、ここから徒歩7-8分の距離だとか。散歩で、駅前の喫茶店によく来ておられたと話していた。店内の写真撮影の許可を貰い、数枚写す。鴛鴦夫婦にもポーズしてもらう。

さて、寿司はまだまだ続く。次は、寿司屋定番のウニ。北海道から取り寄せているというが、さすが濃い味がする。子持ち昆布、殆ど数の子と言っていいくらいたくさんついている。

珍味は続いて、鮟鱇の肝、アン肝。油が乗っておいしい。ホッキ貝、これは北帰貝と漢字で書かれていた。これも、生ではなく味が付けてある。するめと同じで噛むほどに味が出てくる。

そろそろ満腹になり始めたころ、タイミングよく、シジミの味噌汁が出る。大きなシジミにあっさりした白味噌がよく合う。寿司は、最後の皿となり、甘エビとチョウザメの白子が出される。この白子も絶品だった。フィナーレを飾るに相応しい演出と言えよう。

本当に贅沢な、寿司ネタに大満足したあとは、生寿司とちんげん菜、かぶら漬物と熱いお茶が出ておしまい。寿司は、全部で14個、皿にして7皿。ご飯は少なめになっていたが、ネタが大きいのでこれだけ食べるとお腹は満腹。時計を見ると7時半を過ぎるころ。お勘定は、ビールを入れて一人5770円。うわさ通り安い。きっちり清算し、Hさんはちゃっかり再来年の予約を取って、店を後にした。

駅に着いて、八戸ノ里のホームに上がると電車のドアがちょうど閉まろうとしていた。駆け込み乗車で、全員セーフ。私達は鶴橋で別かれたが、上本町、日本橋まで行き、今夜食べたものを思い出しながら、それぞれの帰途に就いた。

本当に変ったお寿司屋があるものだ。話の種にと誘われたが行ってよかったと思う。欲を言えば、もう少し近ければいいのに、そして、思いついたときに行ければもっといいのにと思うが、それは虫がよすぎるか。

来年の予約はすでに満杯で、再来年も空いている日は少ないという。嘘だと思うなら、「11月27日空いてますか」と電話してみたらよい。「再来年の11月27日ですね。ちょっと調べてみます」という返事が返って来ること間違いないだろう。なお、ひょうたん寿司の電話番号は、06-6724-0525である。

 041125ひょうたん
 
写真を下記サイトにアップ。
ひょうたん寿司





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.12.28 10:51:41
コメント(0) | コメントを書く
[散歩] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


PR

Category

Profile

こっぱん

こっぱん

Calendar

Favorite Blog

庭の芝生にネジバナが New! ビッグジョン7777さん

我流達人のHP garyu33さん
自分が好きな曲 関空快速1649さん
DIARY OF A.K   歳… kissakemさん
千波の隠居の日記 中澤 照道さん

Comments

小林嘉雄@ Re:午前月曜講座、午後服部緑地へ(11/28) 最後の花は、キダチダリヤといいますが、…
ガーゴイル@ どこのドイツ 岸一族は安倍晋三の一族ではなく安倍晋三…
rosemarygarden@ Re:一日中家で過ごす(05/16) らくだがどうしても見つかりません ヒン…
rosemarygarden@ Re:拙ブログアクセス延べ200万突破(04/22) 200万達成おめでとうございます!!! 大…
omachi@ Re:高大18日目、校外学習で興福寺の見学(10/17) お腹がくちくなったら、眠り薬にどうぞ。 …

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Archives


© Rakuten Group, Inc.