3032366 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こっぱんの日記

こっぱんの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.07.29
XML
カテゴリ:美術・博物・展示
今日は、午前中は、句会資料の作成をし、昼前から家を出て、京都国立博物館で開催されている展覧会「百獣の楽園ー美術にすむ動物たち」を見に行った。

古今の美術品に描かれた(彫られた)種々の動物たちを紹介するという変わった趣向の展覧会であった。展示は動物の種類ごとに次のように分けられていた。

第1室 象、駱駝、牛       10点
第2室 猿             6点
第3室 犬、猫、栗鼠、兎     20点 
第4室 虫たち          10点
第5室 馬と鹿          16点
中央室 鳥類           12点
第6室 虎・豹と獅子       13点 
第7室 動物の擬人化        2点  
第8室 動物の集合(涅槃図など)  5点
第9室 魚介類、蛇、亀       5点
第10室 霊獣(龍、麒麟、鳳凰) 17点

美術品と言っても、絵画だけでなく彫刻、陶器、工芸品、衣服、茶道具、文房具など多岐に渡り、これらが一度に見られる楽しみもあり、有名作家の作品が一堂に会すというのも珍しいことだった。動物もいろいろな物が見られ、夏休みの子供たちにも興味を持たれる催しだと思った。

次のような有名作家の作品があった。
俵屋宗達、尾形光琳、本阿弥光悦、伊藤若冲、円山応挙、富岡鉄斎、狩野元信、狩野探幽、与謝蕪村、森狙仙、柿右衛門、長澤芦雪、雪舟、葛飾北斎、河鍋暁斎、雪村周継など。

画像はパンフレットより。左:パンフレット表面、右:馬形埴輪、銀製兎型水滴、百犬図(若沖)、双鹿図(応挙)、牧牛図(一山)、百鳥文様友禅染打掛、十二類絵巻。


画像はWEBサイトより。三彩駱駝、猿図絵馬(狙仙)、嵯峨人形・犬、兜虫置物、芦手絵和漢朗詠抄、四季花鳥図(元信)、虎図(蘆雪)、花卉鳥獣図巻、海老蒔絵飯器、龍袍。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.29 22:55:18
コメント(0) | コメントを書く
[美術・博物・展示] カテゴリの最新記事


PR

Category

Profile

こっぱん

こっぱん

Calendar

Favorite Blog

今週の朝日歌壇 New! ビッグジョン7777さん

我流達人のHP garyu33さん
自分が好きな曲 関空快速1649さん
DIARY OF A.K   歳… kissakemさん
千波の隠居の日記 中澤 照道さん

Comments

小林嘉雄@ Re:午前月曜講座、午後服部緑地へ(11/28) 最後の花は、キダチダリヤといいますが、…
ガーゴイル@ どこのドイツ 岸一族は安倍晋三の一族ではなく安倍晋三…
rosemarygarden@ Re:一日中家で過ごす(05/16) らくだがどうしても見つかりません ヒン…
rosemarygarden@ Re:拙ブログアクセス延べ200万突破(04/22) 200万達成おめでとうございます!!! 大…
omachi@ Re:高大18日目、校外学習で興福寺の見学(10/17) お腹がくちくなったら、眠り薬にどうぞ。 …

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Archives


© Rakuten Group, Inc.