3036609 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こっぱんの日記

こっぱんの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.11.01
XML
カテゴリ:散歩
今日は、午前中は、NHK俳句、日曜美術館を見たほか、録画しておいた番組を見ながら過ごし、午後から出かけ、難波宮跡公園で行われた「四天王寺ワッソ」を見に行った。好天に恵まれ多くの見物客が来ていた。

祭の主体は、行列とその後の舞台での演技であり、メインの行列と演技は13時半から15時までであったが、12時からプレステージ、式典、ミニ歴喜劇などがあり、演技のあとも平和宣言、しまい太鼓などが行われた。

行列は、次の4つに分かれていた。それぞれ、日本と韓国の両国の歴史上人物が登場した。
 1.神話の時代 垂仁天皇、野見宿禰ら
 2.古墳時代  仁徳天皇、菟道稚郎来ら
 3.飛鳥時代  推古天皇、蘇我馬子、聖徳太子、中大兄皇子、額田王ら
 4.朝鮮王朝時代 世宗大王、李退渓ら

画像は、パンフレットの一部
151101wasso1.jpg
写真は、四天王寺ワッソの様子。上:会場への通路、中:行列(巡行)、下:舞台での演技。
151101wasso2.jpg

京都の時代祭には及ばないが、大阪の歴史の一端を知るいいイベントだと思った。このイベントは2004年から始まっていて今年で12回目だそうだ。雨になったことが多く開催できなかったり、歴史博物館の中で行われたことも多いということである。その点、今日は絶好のお天気だった。明日は雨らしいが・・・

よく見ると、祭に参加した人の数は見物客より多いのではないかと思われるほどだった。見物客がもっと多くてもいいのにと思ったが、私自身、今年が初めてなので、案外みんな知らないのではないかと思う。いいイベントなので来年はみんなに知らせてあげよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.11.01 21:55:52
コメント(0) | コメントを書く
[散歩] カテゴリの最新記事


PR

Category

Profile

こっぱん

こっぱん

Calendar

Favorite Blog

万博記念公園にある… ビッグジョン7777さん

我流達人のHP garyu33さん
自分が好きな曲 関空快速1649さん
DIARY OF A.K   歳… kissakemさん
千波の隠居の日記 中澤 照道さん

Comments

小林嘉雄@ Re:午前月曜講座、午後服部緑地へ(11/28) 最後の花は、キダチダリヤといいますが、…
ガーゴイル@ どこのドイツ 岸一族は安倍晋三の一族ではなく安倍晋三…
rosemarygarden@ Re:一日中家で過ごす(05/16) らくだがどうしても見つかりません ヒン…
rosemarygarden@ Re:拙ブログアクセス延べ200万突破(04/22) 200万達成おめでとうございます!!! 大…
omachi@ Re:高大18日目、校外学習で興福寺の見学(10/17) お腹がくちくなったら、眠り薬にどうぞ。 …

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Archives


© Rakuten Group, Inc.