365047 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Earth Color

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

こっちゃん19770826

こっちゃん19770826

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Category

はじめに

(0)

MBA留学

(97)

開発・環境問題

(74)

旅行

(25)

投資銀行

(9)

空手

(5)

その他

(47)

Recent Posts

Comments

 こっちゃん@ナイロビ@ みんなありがとう! みんな、メッセージありがとう! これか…
 yuko miz@ Re:この1ヶ月どこをほっつき歩いていたか(06/01) 素敵な旅ですね! ヒルズでの一枚、お上…
 yuko miz@ Re:エピローグ - ぶれない強い気持ち(06/09) おめでとうございます!
 あにき@ 卒業おめでとう! こっちゃん、卒業おめでとう! 本当に充…
 な,@ こっちゃん、おめでとう! 本当にすばらしい2年間でしたね!! ブ…

Headline News

April 25, 2007
XML
カテゴリ:MBA留学
元来それほどナショナリズムに燃えるタイプの人間ではないのですが、留学すると、やたら自分が日本人であることに意識が向くわけですな

クラスでの発言も、結局一番クラスメートから感謝されるのは、日本人のモノの考え方や、日本のビジネス事情について説明したとき。
なので、突き詰めると、自分のHBSでのバリューは、別にファイナンスについてよく知っていることとかではなく、ひとえに自分が日本人であることに起因するんだなと感じるわけです。

そういう意識の下、入学前は全く興味のなかったJapan Tripを一生懸命準備したり、授業でちょっとでも日本バッシングな発言をする奴がいれば即座にライダーキックをぶちかまそうとするわけです。


そういうアイデンティティの強化は、日本人に限ったことではなく、どこの国の人たちも、いろんな人々が、自分はXX人だ、というのを声高に主張するようになります。

今日は、キャンパスで燃え盛るアイデンティティに関して、シュールなネタを二つほど。


*     *     *


- Korean War -

今年のHBSの韓国人グループは、(1)純ドメの韓国人、(2)アメリカ生まれ、あるいは韓国生まれだがアメリカで教育を受けた韓国人、の二つのグループに大別されます。
で、韓国関連のイベントについて、どっちのグループが覇権を取るかを巡り、激しい争いがあったそうです。

これまで、韓国からのスピーカーをキャンパスに呼んだり、International Weekで韓国の展示をする場合などは、純ドメグループが仕切っていました。
メールのやり取りなんかも、当然韓国語です。
(まあ、日本人のClass of 2008が、連絡事項に当然のように日本語を用い、日系アメリカ人(一応わずかにいる)をループにいれてないのと一緒ですな)

ところが、韓国系アメリカ人たちも、急に韓国人としての自意識が高揚してきているわけなので、「なんで俺たちがループからはずされているんだ!」と怒りだしたわけです。

韓国系アメリカ人は、アメリカ人だと思っていた、純ドメ韓国人は、不意打ちをくらった形になり大慌て。

先日、両者の会合が開かれ、純ドメ韓国人が激焼きされた結果(もともと韓国系アメリカ人の方が人数が多いから、多勢に無勢)、今後韓国関連のすべての連絡は、韓国系アメリカ人も巻き込み、英語でやりとりすることになったそうです
っていうかかなり非効率だろ、それ

僕はどっちかというと純ドメ韓国人と仲がよく、元々心優しい彼らが、こういうアイデンティティ戦争で痛みきっている姿をみると、なんだか哀しくなってしまうわけです。。。


*     *     *


- 天安門論争 -

もっとシュールなのは、純ドメ中国人対アメリカ系中国人の争い。

あるセクションで、クラスメートに中国を紹介するプレゼンをすることになったそうで、純ドメ中国人とアメリカ系中国人が共同でプレゼンを準備することになったそうだ。

ところが、プレゼンの構成をめぐって、両者の間に大きな食い違いが。

アメリカ系中国人は、中国の歴史や文化、最近の経済成長など、ポジティブな話だけではなく、中国の人権抑圧問題などネガティブな面も見せて、「リアルな」中国を紹介する、という構成にしたいそうだ。
なぜだかわからんけど、特に「天安門事件の真相」にフォーカスを当てたいらしい。

一方、純ドメ中国人は、中国のポジティブ面だけを見せたい
天安門事件については、実際何が起こってどれだけの人が殺されたかわからないから(中国国内で天安門事件がタブーになっていることに起因するのでしょう)、ファクト・ベースじゃない情報をプレゼンに入れるのはやめよう、と提案したそうだ。

まあ、ゆがんでいるといえば、ゆがんでいるが、WTO問題など中国ネタになるたびにクラスメートからの理不尽なバッシングが受ける中で、ここだけは、ポジティブで明るい」中国を見せたい、という気持ちは痛いほどわかる。
(しかも、アメリカ系中国人たちも、中国がらみのケースのときはアメリカ人と一緒になって中国ただきをするから、純ドメ中国人としてはますます裏切られた気持ちになるのでしょう)

アメリカ系中国人たちは、その辺の意をくんだ上で、「ポジティブで明るい」中国プレゼンにすることに合意すればいいのにと思うのだが、
独自のアイデンティティを打ち出して、ポイントを稼ぎたいアメリカ系中国人は、天安門についてはきっちりプレゼンに入れるといって一歩も譲らず。


結局、交渉はものわかれで、純ドメ中国人と、アメリカ系中国人は、別の日に別々にプレゼンをやることになったそうだ。


なんか第三国の人間からすると、シュールすぎて、何もいえません。。。



つーか、もっと大人になろうぜ、HBS生。
あと、アメリカに移住して、出身国の文化やアイデンティティを守るのは素晴らしいことだと思うけど、出身国の言葉もしゃべれないくせに、おいしいところだけしゃしゃり出ようとするアメリカ人XX人は何気にうざいと思うのは僕だけでしょうか。

今日はちょっと毒丸モードでした(多分LCAの試験が著しくできなかったせいと思われる)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 25, 2007 10:30:39 AM



© Rakuten Group, Inc.