135452 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

子どものびのびネットワーク

子どものびのびネットワーク

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

こどもポストマン

こどもポストマン

Calendar

Favorite Blog

うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
ひまじんさろん msk222さん
未熟児子育て日記  壮ちゃんパパさん
鹿島槍ヶ岳からのお… takanebiranjiさん

Comments

IKKOU@ Re:【意見表明】長野新幹線千曲市内新駅反対(06/16) 近藤市長さんは本当に駅がほしいと思って…
アールベベ@ ありがとうございます 毎日、寒い日が続きますね。 個人的な質問…
こどもポストマン@ Re:生の声が聴こえて…(11/23) アールベベさん 個人的な見解ですが、心理…
アールベベ@ 生の声が聴こえて… 随分とご無沙汰しての2回目の出席でした…
こどもポストマン@ Re[1]:8月度定例学習会(06/16) アールベベさん  お越しいただきありが…

Freepage List

Headline News

March 22, 2007
XML
カテゴリ:長野県政

 田中前知事に賛否両論なのは、重々承知です。

 しかし、社会福祉及び子どもの権利救済に関しては、

確実に前進があり、私自身も施策に深く関与してきました。

 私の地域の選挙区でも、前田中知事支持派が再結集できる見通しが出てきました。

迷いを捨てて、この道をひた走ることにしていきます。

 

  

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 22, 2007 10:46:23 PM
コメント(4) | コメントを書く
[長野県政] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:再結集(03/22)   うるとびーず さん
こんにちは♪

これはうれしいニュースです。(*^_^*)
私は康夫ちゃん追っかけなのですが、
本人がどうこうと言うよりも、やはり康夫ちゃんのやろうとしたこと、
目指していたものの正しさ、すばらしさに惚れ込んだのです。
この6年間はそういうものではなく、
本質とは関係のない表だけの事象ばかりが取りざたされ、
田中県政の目指したものは正しく認識されないままでした。
でも実際に関わった方々には田中県政の実績が理解されているのですね。

田中県政は弱く小さな人たちに光を当てた県政でした。
また後ろ盾を持たないひとり一人の市民が、
自分の利益のためでなく公のために動き出そうとした時、
それを行政として支えようとしました。
本当に必要なものが、そこに関わっている人たちの中から見いだされ、
自発的に考え動くことこそが活力の源、
そうやって小さな集まり=コモンズからみんなが元気になるようにと、
私たちを応援していてくれたのだと思います。

今ここに康夫ちゃんはいないけれど、その理念がきちんと理解され、
それぞれの地域で形となって動き出そうとしていること、
それがとてもうれしいです。
こどもポストマンさんもどうぞ頑張ってくださいね。

私も自分の地域で康夫ちゃんの理念を理解して頑張ってくれる
県議候補を精一杯応援します。(*^_^*)
(March 23, 2007 04:34:03 PM)

Re[1]:再結集(03/22)   こどもポストマン さん
うるとびーずさん
 政治は、選挙は、裏はきたないことだらけです。
 一筋でも、光明が見えれば、ひた走るしかないのだと思っています。
 周囲からとやかく、とやかく、言われたとしても。
(March 23, 2007 10:53:03 PM)

おはようございます。   フレッシュベジタブル さん
田中氏、金と女にきれいならもっと良かったのにね・・・・・ (March 24, 2007 10:26:20 AM)

Re:おはようございます。(03/22)   こどもポストマン さん
フレッシュベジタブルさん
 彼には色々な側面があるでしょう。
 僕も何回かは顔をあわせているけれど、個人的に話したことはありません。
 ただ、私がタッチしてきたのは彼の側近の方々。
「県民の話を聞いて、施策を作りなさい」と支持を受けて、できた人たち。
 その人たちは、北や南の地方事務所に異動済み。
 それができなかった人たちは、今日の新聞でご案内の通り、昇格人事が発令されています。
 本当のことを知っているのは、ごく一部。

(March 24, 2007 08:25:49 PM)


© Rakuten Group, Inc.