871162 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

KOKU-CHANの部屋にようこそ!!

KOKU-CHANの部屋にようこそ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Headline News

Category

Comments

KOKU-CHAN@ Re[1]:9月になりました(09/01) ゆうTさんへ 遅くなりました 新しい病室で…
ゆうT@ Re:9月になりました(09/01) 病院内の病室移動ですか…気分転換になるか…
KOKU-CHAN@ まだ梅雨ですね >ゆうさん 川向こうは地元足立区の八潮市…
ゆうT@ 7月だね~(^-^) KOKU-CHAN、新潟は今年は今の所、ちゃんと…
KOKU-CHAN@ Re:難病医療券の更新申請に行きました(06/01) >ゆうさん お返事遅くなりました 身体の…

Favorite Blog

サクラヒメが第14… ばんえいスタジオさん

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

こばぴょん1969のブ… こばぴょん1969さん
まこねの日記だにゃ~ マコねこさん

Rakuten Card

2020.10.03
XML
カテゴリ:病院徒然日常




一昨日は10月1日でした

※法の日(1960年制定)
最高裁判所・検察庁・日本弁護士連合会
(日弁連)の進言により法務省が制定
1928年に陪審法が施行された日

※印章の日
全日本印章業組合連合会が制定
1873(明治6)年に太政官布告により
公式の書類には実印を押すよう定められた日

※土地の日(1997年制定)
国土庁(現・国土交通省)が制定
「十」と「一」を組み合わせると
「土」の字になることから

※コーヒーの日(1983年制定)
全日本コーヒー協会が制定
国際コーヒー協会が定めた
「コーヒー年度」の始まりの日
コーヒー豆の収穫が終り
新たにコーヒー作りが始る時期です

※日本茶の日
伊藤園が制定
1587(天正15)年に豊臣秀吉が
北野大茶会を開催した日

※日本酒の日(1978年制定)
全国酒造組合中央会が若者の日本酒離れを
食い止める為に制定
新米で酒造りを始めるのが10月で
酒壺を表す「酉」の字は十二支の10番目
かつては「酒造年度」が10月1日から
始っていたことから
(現在は7月1日から始まります)
何かと酒に関係の深いこの日を
清酒をPRする「日本酒の日」としました

※醤油の日(2003年制定)
日本醤油協会など醤油関連団体が制定
「醤」の文字に十二支で10月を表す
「酉」の字が含まれることから

※ネクタイの日(1971年制定)
日本ネクタイ組合連合会が制定
1884(明治18)年に小山梅吉が
日本で初めてネクタイの製造を始めた日

※メガネの日(1997年制定)
日本眼鏡関連団体協議会が制定
1をメガネのつる・0をレンズとみなすと
「1001」でメガネの形になることから

※デザインの日(1990年制定)
通商産業省(現・経済産業省)等が制定
1959年にデザイン奨励審議会が
設置された日
デザインに対する理解を深める日

※展望の日(2006年制定)
全日本タワー協議会が制定
「10(Ten→てん)1(棒→ぼう)」の語呂
全日本タワー協議会に加盟する全国の展望・
観光タワーで様々なイベントが開催されます

※国際音楽の日
バイオリン奏者のユーディ・メニューインが
国際紛争が絶えないことを憂いて提唱
1977年にチェコで開催された
国際音楽評議会(IMC)総会において
その翌年から10月1日を
「国際音楽の日」として国際的連帯のもとに
音楽の記念行事を催すことが決定されました
日本では1994年11月に
「音楽文化の振興のための学習環境の
整備等に関する法律」が公布・施行されて
その中で10月1日を「国際音楽の日」と
することが定められ翌年から実施されました
国民の間に広く音楽についての関心と
理解を深め積極的に音楽学習を行う意欲を
高揚するとともにユネスコ憲章の精神に
のっとり音楽を通じた国際相互理解の促進に
資する活動を行う日

※国際高齢者の日(1990年12月制定)
※(International Day of Older Persons)
国連総会で制定された国際デーの1つ

※福祉用具の日(2001年11月制定)
社団法人シルバーサービス振興会
新エネルギー・産業技術総合開発機構
全国福祉用具製造事業者協議会
財団法人テクノエイド協会
日本健康福祉用具協会
社団法人日本福祉用具供給協会で構成する
「福祉用具の日」創設連絡会が制定
1993年に「福祉用具法」が施行された日

※補助犬の日
2002年に身体障害者補助犬法が
施行された日

※浄化槽の日(1987年制定)
厚生省(現・厚生労働省)・
環境庁(現・環境省)・
建設省(現・国土交通省)が制定
1985年「浄化槽法」が全面施行された日

※香水の日(2000年制定)
香水と化粧品の専門店
セフォラ・エーエーピー・ジャパンが制定
フランスでは新しい香水の発売日が
毎年10月1日頃ということから

※食物せんいの日
飲料・食品メーカーなど6社による
「食物せんいプロジェクト」が制定
「1001」を「千一」と見立てて
「千(せん)一(い)」の語呂合せ

※乳がん健診の日
乳がん患者などによる「あけぼの会」が制定
「乳がん早期発見強化月間」の1日目

※食文化の日
日本食研が制定
同社の創業記念日(1971年)

※磁石の日
磁石メーカー・ニチレイマグネットが制定
N極を+・S極を-とし+-を十一に見立て

※確定拠出年金(DC)の日
※リタイアメントを考える日
確定拠出年金教育協会が制定
2001年に「確定拠出年金法」が
施行された日

※荒川線の日
1974年に東京都の都電で最後に残された
27・32系統が統合され「荒川線」の
名称がついた日

※都民の日[東京都](1952年制定)
東京都が制定
1898(明治31)年にそれまで明治政府の
全面的指導下の特別市だったものが
自治権を持つ一般の市になり東京市の
参事委員の互選によって市長が選ばれ
市役所が設置された日
この日は都内の公立学校が休みになり
庭園・動物園・植物園等の入場料が
無料になります

※衣替え・衣更え・更衣
気候に合わせて衣服を冬服に替える日
平安時代から始った習慣で当時は
中国の風習にならい4月1日および
10月1日に夏服と冬服を着替えると定め
これを「更衣」と言っていました
しかし天皇の着替えの役目を持つ女官の
職名も更衣といい後に天皇の寝所に奉仕する
女官で女御に次ぐ者を指すようになったので
民間では更衣とは言わず「衣替え」と
言うようになりました
江戸時代ごろから衣替えは6月1日と
10月1日に行うようになり明治以降の
官庁・企業等もそれに従いました

※新コーヒー年度
国際コーヒー機関が制定
世界のコーヒーの1/3を生産する
ブラジルでは9月末ごろにコーヒーの
収穫・出荷が終わることから
これにあわせて10月1日から
翌年の
9月30日までをコーヒー年度としています

※北海道一般鳥獣狩猟解禁日
この日から翌年1月31日まで
(北海道以外では11月15日から
翌年2月15日までです)

(旧)新冷凍年度
空調・冷却機器業界で用いられていた年度
暑さが和らぎ冷房が必要でなくなる10月を
始まりとしていましたが冷暖房兼用の
空調が普及したことから2003年に廃止
通常の会計年度(4月から)に移行しました

参考→こちら
-------------------------------------
昨日は10月2日でした

※国際非暴力デー(2007年6月制定)
※(International Day ofNon-Violence)
国連総会で制定
インド独立運動の指導者で非暴力を説いた
マハトマ・ガンジーの誕生日

※豆腐の日(1993年制定)
日本豆腐協会が制定
「10(とう)2(ふ)」の語呂合せ

※関越自動車道全通記念日
1985年に関越トンネルが開通し
東京~新潟間関越自動車道が全線開通した日

※望遠鏡の日
1608年にオランダ眼鏡技師
リッペルハイが遠くの物が近くに見える
という望遠鏡を発明し特許を申請する為に
オランダの国会に書類を提示した日
しかし原理があまりにも単純で
誰にでも作れそうだという理由で
特許は受理されませんでした

※杜仲の日
日本杜仲研究会が制定。
「10(と)2(two→ちゅう)」の語呂合せ

※東武の日(2005年制定)
東武鉄道が制定
「10(とう)2(ぶ)」の語呂合せ

参考→こちら
-------------------------------------
今日は10月3日です

※ドイツ統一の日
1990年に東西ドイツが45年ぶりに
統一されドイツ連邦共和国が誕生した日
ベルリンの壁が崩壊してからわずか
11ヶ月後の事でした

※登山の日・山の日(1992年制定)
日本アルパイン・ガイド協会の
重野太肚二氏が発案し同協会が制定
「10(と)3(ざん)」の語呂合せ

※交通戦争一日休戦の日
1971年東京都八王子市で毎月水曜日に
自家用車の利用自粛・公共交通機関の
利用を呼びかける「ノーカー運動」が
実施された日
日本初の「ノーカーデー」でした
その時のスローガンが
「交通戦争一日休戦の日」でした

参考→こちら
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

10月1日夜は中秋の名月でしたが
残念ながら東側の空を見る機会はなく
翌朝6時頃が完全に円形だったらしいが
今のところ残念ながら見る機会がない
また後縱靭帯骨化症(OPLL)の手術で
頚椎(首)の骨の後側を開き人工骨をはさみ
中が狭くならないようにしてある為に
頭が上下左右にほとんど動かない状態
つまり上の空は見にくいのが実情
緩い角度で遠くを見れば高くも可能だが…
やはり難しい問題です

今朝がたは身体の調子はいまいち
昼だけ調子悪いのは最近良くありますが
朝から調子が悪い感じは久しぶり?
それでも朝食は食べきりました

三色いなりの煮物
朝食は『三色いなりの煮物』でした
稲荷の中には詰め物があり黄色が主体
一瞬カレーにも見えますが南瓜の色か?
あとはやわらかいから魚肉系か豆腐系?
その中にはわかめと細かい人参が入ります
食感は食べやすく味が染みていた
また別の里芋は相変わらず煮足らずで硬い
やはり時間が足らないのだろうか?
切干と胡瓜の和え物は切り干しが硬めで
大根みたいでサラダ風はさっぱりした味
パン食には牛乳とブルーベリージャム
(米飯食にはのり佃煮が付きました)

鮭の照り焼き
昼食は『鮭の照り焼き』でした
鮭は照り焼きにするのか?少し疑問
味は薄めで食べやすけれど少し小さい?
そのせいか少し硬い感じもしました
小松菜の煮浸しは仕方ないがやわらかすぎ?
今一つ食べる気が起きない一品
コールスローサラダは味がないに近い薄さ
もう少しドレッシングがほしいけれど…
デザートはムース(メロン)でした

昼食前から何となく体調が悪い感じ
何がどう悪いのか調子が悪いか不明だが
(最近は昼食を完食できない日は多いが)
いつも以上に今日は残した感じがしました
昼食後も良くなる感じがあまりしないので
とりあえず眠り休息を取ることにしました
15時半頃に起きいくらかは復調したか?
まだしばらくは仕方ないかと過ごす

17時からリハビリ開始
今日は担当PTが来てくれました
相変わらずリハビリ室へ行けないから
ベッド上でのマッサージやストレッチと
脚の筋肉トレーニングが軽くできる程度
早く新型コロナウイルスの流行が終結し
リハビリ室へ行けるようになりたいが…
正直身体の力が弱くなる…

豚キムチ
夕食は『豚キムチ』でした
豚肉はいつもの小間切れで硬くなく
キムチはいくらかピリッと感じる味で
(私自身はもう少し辛味が欲しいが…)
なかなか好い味になっていました
一部硬い白菜の下の方の茎は仕方ないか?
ぜんまいと竹輪の煮物は薄味な感じ
ぜんまいはほどよくやわらかく煮えていた
いんげんの胡麻和えは甘めな感じ
献立表がないとピーナツ和えにも感じる?
今日も食事を楽しめました

夕食は全部食べられました
(さすがにお腹は空いていたから)
ただ体調はまだいまいちなので
少し早めに寝るようにしたら良いかな?
新しい週を迎えられるように…

本日も1日ありがとうございました
また明日もよろしくお願いいたします



ブログの写真は楽天写真館で公開中
(PC・スマホのみ)→こちら



By KOKU-CHAN

Twitterは…
http://twitter.com/KOKUCHAN1969


買い物に悩んだら楽天市場





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.03 21:06:10
コメント(0) | コメントを書く
[病院徒然日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X