|
★ばんスタ YouTubeチャンネル★ 毎週更新しています!
カテゴリ:今週の注目&回顧
12月1日(金)の最高気温が1.3度、最低気温が-10.7度。
12月2日(土)の最高気温が1.8度、最低気温が-11.2度。 12月に入り、寒い日が続いた帯広。マイナス10度を下回るのは、もう少し先にしてもらいたいなあ…。そんな私の思いが届いたのか? 12月3日(日)は最低気温が-5.0度。そして午後2時頃に記録した最高気温がプラス6.3度。随分と寒さが和らぎました。 雲の隙間から陽も差し、競馬場では第2レース出走馬入場後「北海道警察音楽隊・カラーガード隊」が来場し、南側イベント広場で特別演奏が披露されました。 ![]() ![]() ![]() その後、メインレースの入場&ファンファーレも生演奏。素晴らしい今季最初のBG1デーになりました。 この日のメイン競走はメスサドル杯『第48回ばんえいオークス』(BG1)3歳牝馬オープン定量び一戦が行われました。 道中は抑えがきかないルイズと何とか鈴木恵介騎手が折り合いをつけ、逃げます。それを見る形でミュウ、リバティクイーン。外ではベニサクラ、スーパーチヨコが続き各馬が2障害手前に向かいます。 第2障害の約5メートル出前で息を入れたルイズ。その後、歩を進めると2障害手前で止まることなく勢い良く駆け上がり、一腰で先頭で2障害をクリアします。 その後、大きく離れてベニサクラ、スーパーチヨコが並んで2障害を降ります。必死に逃げるルイズにベニサクラとスーパーチヨコが迫っていきます。 ゴール前、ルイズにスーパーチヨコが際どく並びますが、必死に粘りきったルイズが逃げ切ってゴール。見事、3歳女王の座に輝くとともに重賞初制覇としました。 ![]() ※主催者から頂いた写真です ![]() ※主催者から頂いた写真です ルイズを管理する槻舘重人(つきだて・しげと)調教師は「ばんえいオークス」を2018年のミスタカシマ以来勝利し、これで2度目の制覇。騎乗した鈴木恵介(すずき・けいすけ)騎手も同年ミスタカシマで勝利していて、これで5度目ばんえいオークス制覇となりました。 ![]() ※主催者から頂いた写真です お二人のインタビューはこちらからどうぞ。 ↓ ↓ ↓ ↓ 第48回ばんえいオークスBG1ルイズ ゲート空いたら、あんな感じ。 と、槻舘重人調教師のインタビューが印象的でした。 普段とレースでは全然違う馬になるルイズ。それを鈴木恵介騎手が上手く勝利に導きました。 これからレース振りが変わり、更に成長する所を見たいような…。このままのレース振りで、成長する所を見たいような、いずれにせよ今後の戦いぶりも楽しみな1頭です。 ルイズの関係者の皆様、おめでとうございます。 また2着ではありましたがスーパーチヨコの猛追、3着ベニサクラの登阪力と、3歳牝馬達が素晴らしいレースを見せてくれました。 さて、この日は第10レースに『第42回十勝産駒特別』が行われました。ばんえい甲子園も、いよいよ最後の一戦。 勝ったのはウルトラコタロウ。ここでも鈴木恵介騎手の絶妙が逃げが見られました。 また管理するのは槻舘重人調教師。馬主・生産は奥泉愛子さんと、ばんえいオークスのルイズと全く同じ関係者による勝利でした。 そしてアヤノダイマオーが2着。少し間が空いてナナカマド賞馬ホクセイポルシェは3着という結果でした。 これで5戦が終わり、以下のように10頭のメンバーが決まりました。 ![]() ※主催者から頂いたスライドです 本線、ヤングチャンピオンシップもご期待ください!!
最終更新日
2023年12月05日 07時30分09秒
|