995277 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いつかはタイ移住  ~タイ嫁物語~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

khonbaa

khonbaa

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

国際結婚しました。 mapp711さん
アサワ(妻)はフィ… マハルナさん
Pモンブログ Pモンさん
旅行の為ならなんの… minnieミニーさん
タイとタイ語に魅せ… Lamyai_daengさん
カールのフランス体… karlneuillyさん
恋人が出来る→結婚し… philippines_loverさん
フィリピンな 国際… サルバナさん
バンコクOL日記 S*Berryさん
ぱんくすの楽チン人… ぱんくすくすさん
2005年12月24日
XML
カテゴリ:その他
今日は、夕方にケーキを買いに行ったら、売り切れかもしれないと思い、
午前中に、近くのデパートに行ってまいりました。

それでも、ものすごい人ごみ。みんなケーキ売り場に殺到しています。

クリスマスだから、ケーキを買いに行ったわけではなく、
私は、週3回はケーキを食べるほど、甘党なのです。

で、いつものケーキを買おうとしましたが、
どれもこれも、クリスマス用の特別ケーキばかりでした。
   チーズケーキが食べたいのに…。

近くの店では、チキンの足を売ってましたが、それを見てると、
無性にガイヤーン(鳥の丸焼き)が食べたくなるのでした。

そういえば、昨日電話したとき、妻は、ガイヤーンと
ソムタム(青パパイヤサラダ)を食べてる、って言ってました…。
   おーい、俺にも食わせろー!

ケーキとチキンハートが揃ったことだし、
今夜は盛大なパーティといきますか、一人ですが…。_| ̄|○


ところで、昨日の日記にまさむね様から、
「黒ひゲイ危機一髪」なるトラックバックをつけていただきました。

今後もみなさまからのトラックバックは大歓迎です。
エロいもの以外は、どんどんつけていただいて構いません。


ここで、誤解のないように言っておきますと、

私はゲイではありませんから…。


今回の「黒ひゲイ危機一髪」の件は、
差別なのかどうか、私にはわかりません。

でも、差別のない社会を作ることは大事なことです。

以前ほどではないにせよ、外国人に対する差別も、
まだ残ってるでしょうし。

妻は純粋に日本に憧れてて、「私、日本人ね」とおどけて言いますが、
そんな妻が、日本に来たとき、差別されてると感じたら、
かなり落胆することは目に見えてます。
そんな妻を見たくありません。

みなさん、差別意識は捨てましょうぬ!!



ここ突いて♪
↓↓↓↓↓↓
ランキングお願いします ←ランキング参加中





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月24日 14時59分35秒
コメント(16) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ゲイとLB   まさむね さん
日本でゲイやLBに対する差別意識ってどれくらいのものでしょうね。
もちろん意識はしますが、差別とは違う気がします。
うまく言えませんが、ゲイだからおかまだから、避けるとか、石ぶつけるとか、剣で刺すとかありえないw
男が女意識したり、日本人がアメリカ人やタイ人など国が違う人を意識するのと同じ感覚じゃないですかね。
身近におかまな人がいますが、差別とかありえないですね、ただ、その人はめっちゃ綺麗で、普段は周りからも女だと思われています。
中学生の時から化粧とかしてたんだって。イギリスに留学してたとき、恋人もいたとかで失恋して大学の途中で日本に戻ってきたらしい。
その人は私の義理のお兄さん(お姉さん?)になるかもしれませんw (2005年12月24日 16時09分31秒)

初めまして。   座敷犬 さん
コメント初めて書かせて頂きます~。

日本人って島国だからなのか、海外の方には閉鎖的ですよねぇ。
私も恥ずかしながら数年前までは、そんな意識を持っていたんだろうと反省しております。

ただここ数年でタイに行ったりして考え方も随分変わりまして、
今ではタイやフィリピンの方とお付き合いしたいと思うまでになってます(笑
不思議な物であの嫉妬深さや優しさは、日本人と付き合ってる時とは全く別の物を感じて、
文化や意識の違いはある物の凄く愛しくなっちゃいますね。

長々と書いてしまいましたが、これからも楽しみに読ませて頂きます~。
それではヾ(゚ω゚)ノ゛ (2005年12月24日 16時15分20秒)

差別意識   まさむね さん
ひょっとしてお坊さんはLBでしたか?(どんなお坊さんだw)

私はよく両親や弟妹にタイ人と結婚しようかなと思ってるよ、と言いますが、否定や反対の返事はないですね。両親も60代になったところで、それなりの差別のあった時代の人(だと私が思い込んでるだけかも)だと思いますが、人種や国で差別するような感じではありません、あくまで「人」ですね。これは相手が日本人でも同じです。
ただ、言われることがあるとすれば、生活や言葉、治安の問題を言われますね。大丈夫なのか?と、これは相手がタイ人でなくても日本以外のどこの国の人でも言われると思います。
私は30代ですが、今の若い世代の人達ってそんなに差別無くないですか?40代以上の人は多少残っていますが・・・特定のある国の人達に対してですが。
特定の国の人達って言うのは半島と大陸ですね、ただそれはやはりその国の行いや言動が目に付くんだと思います、ただそれは特定の個人を言っているのではないし、差別だとも思わないですけどね。行動や言動に対して批判・非難するのと差別は違いますからね。
結局、最後はやはりその人がどうかだと思います。 (2005年12月24日 16時23分48秒)

Re:初めまして。(12/24)   まさむね さん
私は日本が島国だから閉鎖的だとは思わないんですよね。
イギリスやNZ、フィリピン、インドネシアも島国ですが閉鎖的ですかね?
アメリカやフランスと比べるとどうしてもそういうイメージがついてしまうのかもしれませんが・・・

閉鎖的というと中国や韓国、北朝鮮のほうが日本より閉鎖的だと思いますね、でもこれは民族や地理の問題ではなくて、儒教の影響だと思っています。
イスラム国も原理主義が強いところほど閉鎖的で、影響の少ないところほど比較的オープンじゃないですか?

そういうことだと思います。 (2005年12月24日 16時31分25秒)

まあ・・・・・   マハルナ さん
東南アジアの人間は下に見られるでしょうね。
舐められたら、一緒にブッ飛ばしてやりましょうよw

(2005年12月24日 16時43分22秒)

Re:ゲイとLB(12/24)   khonbaa さん
まさむねさん
>日本でゲイやLBに対する差別意識ってどれくらいのものでしょうね。
>もちろん意識はしますが、差別とは違う気がします。
>うまく言えませんが、ゲイだからおかまだから、避けるとか、石ぶつけるとか、剣で刺すとかありえないw
>男が女意識したり、日本人がアメリカ人やタイ人など国が違う人を意識するのと同じ感覚じゃないですかね。
>身近におかまな人がいますが、差別とかありえないですね、ただ、その人はめっちゃ綺麗で、普段は周りからも女だと思われています。
>中学生の時から化粧とかしてたんだって。イギリスに留学してたとき、恋人もいたとかで失恋して大学の途中で日本に戻ってきたらしい。
>その人は私の義理のお兄さん(お姉さん?)になるかもしれませんw
-----
ゲイに限らず、日本って、異端なものを排除したがりますからね。
例えば、40歳で独身だと、なにかあるんじゃないか、とかね。
最近は、だいぶ開けてきて、そういう島国意識はなくなってきたようですが…。
(2005年12月24日 17時07分56秒)

Re:初めまして。(12/24)   khonbaa さん
座敷犬さん
>コメント初めて書かせて頂きます~。

>日本人って島国だからなのか、海外の方には閉鎖的ですよねぇ。
>私も恥ずかしながら数年前までは、そんな意識を持っていたんだろうと反省しております。

>ただここ数年でタイに行ったりして考え方も随分変わりまして、
>今ではタイやフィリピンの方とお付き合いしたいと思うまでになってます(笑
>不思議な物であの嫉妬深さや優しさは、日本人と付き合ってる時とは全く別の物を感じて、
>文化や意識の違いはある物の凄く愛しくなっちゃいますね。

>長々と書いてしまいましたが、これからも楽しみに読ませて頂きます~。
>それではヾ(゚ω゚)ノ゛
-----
はじめまして。コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、閉鎖的だから、そういう意識を持っているんだと思います。
だけど、最近はどんどん外国人が入ってきて、意識も変わってきつつあるようで、いいことです。

で、座敷犬さんも、ぜひこっちの世界に来てください。
いいですよー(笑)。
(2005年12月24日 17時11分30秒)

Re:差別意識(12/24)   khonbaa さん
まさむねさん
>ひょっとしてお坊さんはLBでしたか?(どんなお坊さんだw)

>私はよく両親や弟妹にタイ人と結婚しようかなと思ってるよ、と言いますが、否定や反対の返事はないですね。両親も60代になったところで、それなりの差別のあった時代の人(だと私が思い込んでるだけかも)だと思いますが、人種や国で差別するような感じではありません、あくまで「人」ですね。これは相手が日本人でも同じです。
>ただ、言われることがあるとすれば、生活や言葉、治安の問題を言われますね。大丈夫なのか?と、これは相手がタイ人でなくても日本以外のどこの国の人でも言われると思います。
>私は30代ですが、今の若い世代の人達ってそんなに差別無くないですか?40代以上の人は多少残っていますが・・・特定のある国の人達に対してですが。
>特定の国の人達って言うのは半島と大陸ですね、ただそれはやはりその国の行いや言動が目に付くんだと思います、ただそれは特定の個人を言っているのではないし、差別だとも思わないですけどね。行動や言動に対して批判・非難するのと差別は違いますからね。
>結局、最後はやはりその人がどうかだと思います。
-----
残念ながら、お坊さんは、性別的には♀ですが、性格的には♂です。
確かに、外国に触れる機会が多いからか、30代以下の人は外国人への差別意識はあまりないですね。
でも、中国や韓国に対しては、若い人も嫌悪感を抱いているのが不思議です。
中国や韓国の言動に反発しているのでしょうが、それは日本の外交の拙さも影響しているような気がしますが…。 (2005年12月24日 17時22分24秒)

Re[1]:初めまして。(12/24)   khonbaa さん
まさむねさん
>私は日本が島国だから閉鎖的だとは思わないんですよね。
>イギリスやNZ、フィリピン、インドネシアも島国ですが閉鎖的ですかね?
>アメリカやフランスと比べるとどうしてもそういうイメージがついてしまうのかもしれませんが・・・

>閉鎖的というと中国や韓国、北朝鮮のほうが日本より閉鎖的だと思いますね、でもこれは民族や地理の問題ではなくて、儒教の影響だと思っています。
>イスラム国も原理主義が強いところほど閉鎖的で、影響の少ないところほど比較的オープンじゃないですか?

>そういうことだと思います。
-----
島国+鎖国の影響なのかもしれません。
それと、日本人の、ウチとソトを分けたがる性格が影響しているのでしょう。
日本人は、すぐにグループを作りたがりますが、グループを外れると、よそ者にしてしまいますから。 (2005年12月24日 17時34分14秒)

Re:まあ・・・・・(12/24)   khonbaa さん
マハルナさん
>東南アジアの人間は下に見られるでしょうね。
>舐められたら、一緒にブッ飛ばしてやりましょうよw
-----
じゃあ、まず入管と大使館ブッ飛ばしてきてくださいよ(笑)。 (2005年12月24日 17時35分15秒)

Re:【タイ嫁日記】クリスマスイブの賑わい(12/24)   まさむね さん
>島国+鎖国の影響なのかもしれません。
>それと、日本人の、ウチとソトを分けたがる性格が影響しているのでしょう。

そうですね、でも鎖国といえばご存知のように、中国や朝鮮のほうが長く、欧米に鎖国解除も武力で追い詰められるまでしませんでしたね。

>日本人は、すぐにグループを作りたがりますが、グループを外れると、よそ者にしてしまいますから。

鎖国の件もそうかもしれませんが、儒教の影響は大きいと思います。家長と先祖を敬い、まず自分、次に家族、次に親族、血族、出身地区・・・などを優先し排他的な教えが儒教にありますから。
でも、グループ作るのは決して悪いと言い切れませんよ、そのおかげで日本はここまでやってこれたのだと思いますから、今は崩れつつありますけどね。

私が思うのは、「日本人は・・・である」の「・・・」が本当に日本人特有のものであるのかと考えます。実際そうじゃないと思うんですね。
ただ自分が日本にいて日本しか見てないからそう思える場合が多いだけで、決してそんなこと無いと思いますよ。
「日本人だから」「何々人だから」って言うのはあまり好きじゃないです、「日本だから」「何々国だから」ってのは、わからんでもないですが・・・

そして、「日本人は・・・だ」の「・・・」を、何故かネガティブに言う人が多い。
これも米中韓の影響ですかね。

むしろそう思うのであれば「日本人だから・・・できる、やれる」ってポジティブな考え方の方が好感持てますね。

私はどちらもあまり好きじゃありませんが・・・ (2005年12月24日 19時32分36秒)

ヽ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪ヒャッホォ♪.・ ・ヾ(* ̄▽ ̄)ノ   philippines_lover さん
僕もケーキ大好き♪
でも、最近は全然食べてない・・・
気をつけないと、蟻が寄ってきますよ!!
週2ぐらいか、朝食代わりに食べましょう。 +αは駄目っすよ!  (2005年12月24日 21時48分08秒)

皆様方の意見は・・・   座敷犬 さん
若い私にとっては非常に参考になります。
小生はまだ21年しか生きていないという事もあり人生経験は語るほど持っておりません。
しかしながら、日本に居てこれほどまでに海外(特に東南アジア)についての意見を読める事に感動しました。

私と同じ年齢の人達でも未だ偏見の目は持ってる方も多いと思われますが、
私の周りだけでもそういうイメージを払拭できればと日々思っています。

仮に私自身が先輩方の様な状況になれれば少ない範囲ではありますが見方を変えてくれると信じてます。

例えそれが自分自身をMな方向に持っていくような事になろうとも(´ω⊂ 

(2005年12月24日 22時12分32秒)

Re[1]:【タイ嫁日記】クリスマスイブの賑わい(12/24)   khonbaa さん
まさむねさん
>>島国+鎖国の影響なのかもしれません。
>>それと、日本人の、ウチとソトを分けたがる性格が影響しているのでしょう。

>そうですね、でも鎖国といえばご存知のように、中国や朝鮮のほうが長く、欧米に鎖国解除も武力で追い詰められるまでしませんでしたね。

>>日本人は、すぐにグループを作りたがりますが、グループを外れると、よそ者にしてしまいますから。

>鎖国の件もそうかもしれませんが、儒教の影響は大きいと思います。家長と先祖を敬い、まず自分、次に家族、次に親族、血族、出身地区・・・などを優先し排他的な教えが儒教にありますから。
>でも、グループ作るのは決して悪いと言い切れませんよ、そのおかげで日本はここまでやってこれたのだと思いますから、今は崩れつつありますけどね。

>私が思うのは、「日本人は・・・である」の「・・・」が本当に日本人特有のものであるのかと考えます。実際そうじゃないと思うんですね。
>ただ自分が日本にいて日本しか見てないからそう思える場合が多いだけで、決してそんなこと無いと思いますよ。
>「日本人だから」「何々人だから」って言うのはあまり好きじゃないです、「日本だから」「何々国だから」ってのは、わからんでもないですが・・・

>そして、「日本人は・・・だ」の「・・・」を、何故かネガティブに言う人が多い。
>これも米中韓の影響ですかね。

>むしろそう思うのであれば「日本人だから・・・できる、やれる」ってポジティブな考え方の方が好感持てますね。

>私はどちらもあまり好きじゃありませんが・・・
-----
この件について、あまり深く考えたことはありませんでしたが、なかなか難しいですね。
将来自分が外国に住んだら、日本人、あるいは日本国というものを意識しなくてはならないので、考えなきゃいけない問題ではあるのでしょうが…。 (2005年12月24日 22時54分39秒)

Re:ヽ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪ヒャッホォ♪.・ ・ヾ(* ̄▽ ̄)ノ(12/24)   khonbaa さん
philippines_loverさん
>僕もケーキ大好き♪
>でも、最近は全然食べてない・・・
>気をつけないと、蟻が寄ってきますよ!!
>週2ぐらいか、朝食代わりに食べましょう。 +αは駄目っすよ! 
-----
おいしいんですよねー。
健康を考えて、生クリーム系はあまり食べないようにしてます。
って、そういう問題じゃないか。
(2005年12月24日 22時56分13秒)

Re:皆様方の意見は・・・(12/24)   khonbaa さん
座敷犬さん
>若い私にとっては非常に参考になります。
>小生はまだ21年しか生きていないという事もあり人生経験は語るほど持っておりません。
>しかしながら、日本に居てこれほどまでに海外(特に東南アジア)についての意見を読める事に感動しました。

>私と同じ年齢の人達でも未だ偏見の目は持ってる方も多いと思われますが、
>私の周りだけでもそういうイメージを払拭できればと日々思っています。

>仮に私自身が先輩方の様な状況になれれば少ない範囲ではありますが見方を変えてくれると信じてます。

>例えそれが自分自身をMな方向に持っていくような事になろうとも(´ω⊂ 
-----
外国人と身近に接する機会ができれば、偏見や差別はなくなっていくものだと思います。
まだ21歳なら、人生いろんな可能性がありますし、恋愛もいろいろできますね。
タイ人にもいい人、悪い人いろいろいますし、それは日本人でも同じです。
よく相手を見て決めればいいと思います。
こんな妻ですけど、性格は悪くないので、私はとても妻が好きですよ。別にいじめられてるわけではないですしね。
(2005年12月24日 23時09分54秒)


© Rakuten Group, Inc.