一畑山薬師寺の涅槃像
にほんブログ村 先日ご紹介した蛇ヶ谷龍神の小さな高見観音。この観音像は一畑山薬師寺の駐車場脇にあります。一畑山薬師寺はテレビCMなどで有名。2月23日の朝刊にも大きな広告が掲載されていました。それでも私は一畑山薬師寺を参拝したことがありませんでした。なぜならこの寺院の口コミ情報があまり良くなかったからです。結論から申しますと、評判ほど悪い感じはありませんでした。食事はしませんでしたが、境内にある食堂も良心的な価格。祈祷を受けると入浴できる温泉(御霊泉)もありますが、価格1,500円以上というのも妥当でしょう。なにより参拝者が非常に多く、1,500台駐車可能な駐車場に、次々と列をなして参拝者の車がやってきます。私は歩きましたが、藤川駅から送迎バスもあるそうです。近くの道の駅にもタクシー乗り場はありませんが、電話してタクシーを呼ぶこともできたそうです。私も登りは足場の悪い登山道を登りましたが、下りは舗装され路側には完備された歩道や階段を利用しました。一畑山薬師寺は臨済宗妙心寺派のお寺。この寺院で有名なのは、全長8.9メートルの涅槃像。ただ全身純金貼りという装飾は、好みが別れるでしょう。多宝塔にみえるのは、水子地蔵を祀った建物。鉄筋コンクリート造り。昭和34年にできた本堂はコンクリート造り。巨大な建屋から警戒心を持つ方もおられるでしょう。以上のような点は、私は気になりません。これ以上に警戒心を持たざるを得なかった寺院はいくらもあります。ただ、やめて欲しいと思ったのは、たえず境内に流れている女性の声でのメッセージ。日本語ですが頻繁に英語が織り込まれ、参拝者にメッセージを伝えています。よく覚えていませんが、”Blieve your heart.”などと言っていました。境内に流れる大音量のメッセージは不要だと思います。参拝は静かにしたいものです。あと、高見観音の扱いをもう少し良くして頂ければ、少なくとも私は喜びます。【 食用金箔 】 < ↓ ランキングクリックはこちらから > にほんブログ村