閲覧総数 749
2010/12/21 コメント(8)
全14件 (14件中 1-10件目) 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
テーマ:アニメあれこれ(22875)
カテゴリ:俺の妹がこんなに可愛いわけがない
![]() ![]() WEB配信版第二弾。 地震の影響を受けるかと思いきや 予定通りの配信となって良かった良かった! てか、地味にOPがまたパワーアップしていて前回と同じく驚いた。 黒猫メイン回だけあって、中二病の描写に拍車がかかってたなw ただ桐乃がいなくなったのに 未だにOPに出ずっぱりな事に、違和感を感じなくもないが そのうちアメリカでの生活とかも描かれたりするんかね? なんて事も気にはなるが、とりあえず以降本編感想。 ![]() 「五更瑠璃。それが 人間としての私の名前」 「人間としての」って辺りが、黒猫らしくて笑ってしまったが 思ってた以上に、響きの良いキレイな名前だったな。 普段は黒猫なんて名乗ってるくらいだし 本名の地味さにコンプレックスでも抱いてるのかと思ってたんだけど さすがに深読みしすぎたか(^^;) ただ自分も京介と同じく、いきなり本名だされても 違和感しか感じないので、表記は黒猫のままでいこうかと。 ![]() 「打ち切られたみたいな 言い方はやめろ!」 マジギレした黒猫 怖っ!?(((;゚Д゚))) 口調だけでなく、何より目が本気と書いてマジだったからビビった! いつも淡々としてる黒猫が、こんなに感情を出すなんて珍しい… 京介の言葉が、よっぽど琴線に触れたんだろうな。 マスケラをこよなく愛してるのは分かっていたが まさかここまでのものだったとはねぇ。 伊達や酔狂で、中二病を患ってる訳じゃないって事か。 でも、京介が相手じゃなかったら 確実に敵を作ってたやりとりだったのも また事実なのが何とも言えないところ(-_-) ![]() ![]() 自作なのにクォリティー 異様に高くね? パッと見、市販の段幕ゲーと大差ないように見えたが 黒猫にはこれすらもヌルいクソゲーと… いつぞやかにやってた格ゲーだけでなく シューティングまでそつなくこなすとは ゲーム全般に精通してる真のゲーマーってヤツなのかね。 ゲームは好きだけど、腕が伴わない ヌルゲーマーの自分としては、彼女の素養が羨ましい限りだよ(´Д`) ![]() 「あぁー!チャリンコ返せよテメェ!」 部長アンタかよ!Σ( ̄□ ̄) なるほどなるほど、こういう感じで人間関係が繋がっていく訳か さすがに良く出来ている。 てか京介、あれだけ勢い込んで頭下げておいて 自転車返してなかったのかよw 状況的に、ゆっくり住所や名前聞いている場合じゃなかったから 仕方ないと言えばそうなんだけど それでも残念ながら、自分には誠実さには欠ける 無責任行為に見えてしまうな(´・ω・`) しかしそんな相手にも、全てを笑って許してくれる 部長の心の広さがマジパネェッス! ![]() 「貴方が私に構うのは 今まで世話を焼いていた 妹がいなくなってしまったからよ!」 沙織の言うように、思わず口をついて出てしまった憎まれ口 ってのもあるだろうけど、指摘自体はそう的外れって訳でもなさそう。 もちろん京介自身も、それを意識して 黒猫に構っていたのではないはずだし 純粋に心配してたというのも本当なのだから さほど責められる事でもないとは思う。 ただまあ以前と比べると、ちょっと露骨に構い過ぎていたのもまた事実。 そして黒猫さんも、いくら何でも『代用品』は言い過ぎです(--;) という事で、どっちもどっちだから とっととお互い謝って仲直りしなさいな!って話だな。 ![]() 「ホモゲ部ってやった事ある?」 ![]() 「あれ神ゲーですよね!」 ( ´゚д゚`)アチャー こんなカマかけにすらなってない誘導に引っかかるなんて 妹さんは、知的に見えて案外単純?w でも京介も、こんな公衆の面前で 女の子の特殊な性癖を暴こうとするなんて随分と人が悪い^^; せめて二人きりの時に聞けば良かったのにね。 ![]() ![]() 「何を隠そう夕べは 真壁先輩が、男子部員全員に 輪 姦される夢を見ました!」 画面内だけでなく、恐らく 視聴者全員 ド ン 引 き です!w そりゃホモゲ部やってる時点で 既に尋常じゃない腐のオーラは感じていたが まさか無機物やリアル部員までもが 彼女の脳内妄想の餌食になっていたとは… いまや無数に存在する腐女子の中でも 深海魚並みにディープな世界の住人だったんだな! こりゃヲタとしての秘めたる力(濃さ)は 俺妹登場人物中で、ダントツNo.1なのではなかろうかw ![]() ![]() 「俺はさ、お前の事が心配だ。 だからこれからもお節介を焼くよ」 瀬菜(腐)さんの暴走で、うやむやになるかと思ってたが さすがは京介氏!最後はバッチリ決めてくれたでござる(≧ω≦)b 二人の間に着々とフラグが構築されていくのが 目に見えるようで、思わずニヤニヤしちまうわ。 ちなみにEDは、相変わらずの静止画&ズコーだったけど 本編の内容が良かったので大して気にならなかったな。 あやせが出ていなくても、ここまで楽しめてる自分が 不思議ではあるが、悪い事ではないのでスルー。 次回も続くであろう黒猫のターン、十二分に期待したいと思う(^^) ![]() にほんブログ村 良ければ、1ポチ( `・∀・´)ノヨロシクです
2011/02/22
テーマ:アニメあれこれ(22875)
カテゴリ:俺の妹がこんなに可愛いわけがない
本放送から3ヶ月…
正直もっとかかるかと思ったが、意外と早い時期での 配信になってくれて良かった良かった! きっとシャフトの悪例を反面教師にして 頑張ってくれたのでしょう(^o^)/ そんなAICの頑張りに感謝しつつ、以降本編感想。 ![]() ![]() いやっほーい!! OPからあやせ分全開だぜぇ!(≧ω≦)b 期間が空いたとは言え、新規の映像を これ程盛り込んでくるとは驚いた! 地上波放送の頃から、毎回OPは変わっていたが それを含めても、このバージョンが今まで一番好きだなぁ。 特にあやせのしたり顔が最高だ!(´∀`) ![]() ![]() 「どうにかして帰るから 起きて待ってろ!」 なんか知らんが突然 妹スイッチ入ったぁー!(・∀・) 分岐前の話は、以前書いたので省略。 肝心の分岐点は、桐乃に頼まれたエロゲーを買った直後からって訳ね。 しかし、今回の京介はいつも以上に唐突に燃えだしたな。 桐乃の不安げな声を聞いて お兄ちゃんセンサーに何かが引っかかったのかね? 何にしてもとりあえずは 京介氏のシスコンっぷりは異常でござるよ~(@_@;) 的な解釈で納得しておく(何 ![]() ![]() 「のっぴきならない事情があるんだな。 アンタの妹が関わっている… なら貸してやる!乗ってけ!」 何この無駄なイケメンっぷり… カッコいいじゃないのさ!(゚∀゚) しかもノーパソ使って、外でエロゲーやるとか猛者過ぎるw 妹の一大事という大雑把な説明で京介に自転車を貸したうえに 漫画喫茶なり何なり、他にいくらでもマシな選択権がある中 敢えてこの羞恥プレイ同然の環境を選んだこの潔さ! 彼はある意味、男の中の男なのかもしれないな… ![]() こ・れ・は・酷・い('A`) いくら何でも、中学生でスカ トロゲーは上級者過ぎんだろ。。。 エロゲー好きな大きいお兄さん達は、自分も含め沢山いるが この領域に自ら踏み込む人は少数派だと思うぞ。 本人は知らなかったとか言ってるが、当然プレイはしたはずだし… いやぁー!これは正直キッツイわ! これだったら、赤城の妹みたいに 『ホモゲ部』やってる方がまだマシかと(--;) ってか、TV版12話の方でも似たような事書いた覚えがあるなw ![]() ![]() 昔は通知表にも『もっとがんばりましょう』と書かれる程 運動が苦手だったのに、いまやアメリカから スカウトの声がかかるまでになるなんて 相当な努力型の人間でなければ出来っこない事だよなぁ~ 今まで、桐乃は何でもそつなくこなせる 天才肌の人間だと思っていたけど、実はそうじゃなく 勉強であれ、スポーツであれ陰で必死に努力を積み重ねて 常になりたい自分を形成してきたって訳か。 普段の桐乃からみられる、自信満々な態度は こうやって積み重ねてきた努力が土台になってるからなのかもね。 所謂、努力に裏付けされた自信ってやつか。 ![]() ![]() 「頑張りやがれ…バカやろう」 何これ…軽い鬱ENDじゃね?(´;ω;`) 京介の『バカやろう』がなんだか胸に痛い… まあ京介からしたら、やりきれないものが残る 悲しい別れ方ではあったかもしれないが 幼い頃からずっと努力して頑張ってきた陸上が 桐乃にとっては決して軽いものではなかった事を考えると TV放送版のエンドみたいに、その場の感情で アメリカ行きを止めるような真似をした ご都合主義ENDよりは、こっちの方が 桐乃自身の為にも良いと思えるし、自然かと。 その辺は、さすが原作者の考えた正史といったところか( ̄ー ̄) ![]() 「おはようございます、先輩」 最後は黒猫襲来にて終了。 この辺は、以前不可抗力でネタバレを踏んでしまっているので 驚けなかったのが非常に残念(=_=;) けど、後輩キャラの黒猫が◎なのは確かだから、良しとする! 3ヶ月ぶりにこのアニメを見てて思ったのは 『やっぱり俺妹は面白いなぁ!』 って事に他ならないね。 今回は、一度見た映像も多く含まれていたはずなのに それも特に気にならないくらい楽しめたと思う。 同時に、今期が自分にとっていかに不作であるかを 思い知る結果になった気がしないでもないが あまり深くは考えないでおこう…( 一一) とにかく伊達に前期No.1の座についた訳ではないというこったな。 さて、Web版はあと3話という話だが 残りはこの続きをやっていくのか それとも他のヒロイン√をやっていくのかは、まだ不明なのかな? 個人的な希望としては、残りのWeb配信版は あやせルートをやって、真√の続きは二期で… って言うのが最高の形なんだけど、どうだろう? ま、今回の新OPを見る限りそれも まるっきり無茶な注文でもないとは思ってるんだけどね。 とりあえず、次がいつになるかは分からないが 出来れば1ヶ月後くらいの配信に期待する!o(^o^)o ![]() にほんブログ村 良ければ、1ポチ( `・∀・´)ノヨロシクです
2010/12/20
テーマ:アニメあれこれ(22875)
カテゴリ:俺の妹がこんなに可愛いわけがない
![]() ![]() 「あ、おはよ…さんきゅ」 何コレ…正直かなり 気持ち悪いんですけど~('A`) いつものように横柄な態度をとればウザがられ かと言って、素直になったらなったで妙な気持ち悪さを感じてしまうと… 自分でも勝手だなぁとは思うが そう感じてしまうのだから仕方ない(~_~;) まあこんなジレンマを感じてしまうヒロインなんて ちょっとやそっとじゃお目にかかれないんだし ある意味貴重な存在とも言えるのかな?w ちなみに親父は相変わらずの親バカで 羞恥に耐えて赤くなってる姿も、なかなか可愛かった(^O^) ![]() 「お願い…」 そのお願い光線はズルいぜよ(x_x;) 目から『キラキラーン ![]() 全然おかしくないレベルだったかと… 大体、妹大好きな京介がこんな頼み方されて断れるはずがないよなぁ。 いやむしろ京介じゃなくても、今の妙な補正がかかってる桐乃に 抗える猛者がいるとも思えない(=_=;) ![]() ![]() 「要するにホモが好きなんだよ! 大好きなんだ!愛してるんだ!?」 ここに一人新たな 腐男子が生まれました(・∀・) (違 しかしこんな身近に京介と同レベルのシスコンがいるとは… 世間って案外狭いのね(^-^; そしてこれで二人は、まさに文字通り 『友達同志』になったって訳だなw 桐乃が妹スキーで、赤城の妹がガチホモスキー。 う~ん、とりあえず赤城の妹の方が桐乃よりは まだ女の子としては、全うな趣味を持っているのかもね。 なんたって世の中には『ホモが嫌いな女子なんかいません!』 なんて迷言があるくらいだしさ (大野さん的な意味で むしろ、男の身でありながら それを買いに行かされる赤城が可哀想でならないわ(>_<。) ![]() 改めて見ると ヒッデェ~ゲームだなコレw 趣味趣向というか、狙ってるターゲットがスゴく狭い気が… パンツをくんかくんかする変態性癖を持った妹なんか 普通の感性ならまず耐えられないだろうしねぇ。 リアルにあったら、発売前の地雷認定は確定してるようなもんだわなw ![]() ![]() 「向こうで陸上の指導を受けるの 高校入学まで戻ってこない」 まさかまさかの急展開 Σ( ̄□ ̄)!? てっきり、アルバムには京介の写真がいっぱい入っていて 「実は兄貴の事が好きなの!?」的な流れになるのかなと 予想していただけに、思いっきり意表を突かれたよ… ![]() 「言われなくても行きますけど!」 ![]() ![]() 「行けよ!今行け! すぐ行け!行っちまえ!!」 そりゃ、こんだけ追い出すかのような物言いをすれば殴られるわ…(-"-;) 京介の事だから、ここは得意の説教トークの始まりかと思ったが まさかの本心とは異なる、逆走発言とはいただけない! 桐乃の態度も例の如く酷かったから どっちもどっちだと言えるのかもしれんが 京介は、前回のデレ状態の桐乃を見て 今までのツンは、好意の裏返しである事にもいい加減気付いたはず。 だったら、ここは感情的にならずに一旦冷静に考えてみれば 桐乃の求めている答えが分かったと思うんだけど… ってな訳で、ちょっち納得のいかないシーンだったかな(´・ω・`) ![]() 「ありがとう(暦)お兄ちゃん! これからもずっと一緒だね!」 完全に撫子です。 ありがとうございました(・∀・) 黒猫風クールヴォイスも良いが、やっぱり個人的には 花澤さんのコッチの甘々ヴォイスの方が、より癒される~(*´д`*) クライマックスシーンなのに 一瞬完璧コッチに気をとられて『ほにゃら~』としてしまったよw ![]() 「まあ俺は構わんがな。 そうだなアメリカは遠いし お前もまだ中学生だしな」 ベタベタな態度をとる 親父にクソワロタ(*≧m≦*) どこまでもツンデレな親父が可愛過ぎる!w 自分が女の子だったら、キュン死してたかもしれないわ~ 今更ながら、桐乃の性格は 親父からの遺伝によるものだと確信出来たシーンだったな(^o^) ![]() 「アンタが急に行け行けって言うから なんか急にムカついたっつーか シラケたっつーか。関係ないけどね」 なんか桐乃の気持ちがよく分からん っつーか、理解し辛いっつーか (ぇ 一応の予測としては、面と向かって話したら 京介への想いが募って、離ればなれになるのが どうしても嫌になり、アメリカ行きを取りやめた? 或いは、最後の最後で桐乃の中にあるツンデレ属性というか 反発心が芽生えてこうなったのか。 後者はぶっちゃけ半分冗談だけど かと言って、前者の解釈もいまひとつ釈然としないかな~ どうか鈍感な私めに、どなたか説明Please!(*_*) ![]() ちなみにこの選択肢で『見ない』を選んでたら 桐乃はアメリカに行ってたのかね? そして、あやせ or 黒猫 or 地味子ルートへ…みたいな? でも分岐は、11話からって聞いたし 13話がどういう始まり方になるのか気になるところ。 ![]() ![]() このあやせと黒猫 もうサイッコーでしたわ(´Д`) 特に黒猫は実にノリノリでイイね! なんというか、厨二病とはまた別の道へ 足を踏み入れてしまった感があるね。 そして妹達からしたら、どんどん姉がおかしくなってるように 見えるんだろうな~ まあ事実だけどw さてさて、TV放送分はひとまず終了という訳だが 率直な感想を言えば『よくも悪くもGOOD END』って感じかな。 一見、桐乃ルートっぽく見えなくもないけど 結局は京介は誰ともくっつかなかったのだし 消化不良感は否めないよね。 要は、現状維持ENDとも言えるのだが トゥルーENDが存在するエロゲだと 大体こんな風にいまひとつしっくりこない事が多いし そういう意味ではこれも、一つの正しいGOOD ENDの形なのかなと。 とりあえず、全体の評価をするにしても 全部終わってからにした方が良さそうなので Web版が早めに配信されるのを期待して この場は終了かな(^^)ノシ (というか、総評入れると文字数オーバーしちゃうので… 一応、今期アニメの総括記事では扱う予定) ![]() にほんブログ村 最後までご覧頂きありがとうございます。 もしよければ、1ポチお願いしますm(__)m
2010/12/13
テーマ:アニメあれこれ(22875)
カテゴリ:俺の妹がこんなに可愛いわけがない
![]() ![]() 「京介~ちょっと 買い物行ってきてくんな~い」 リアルでもほぼ同じタイミングで 親が入ってきてビビったΣ( ̄□ ̄)! 京介と同じく、リモコンの(緊急)停止ボタンでギリ回避でしたv これが作り話だったら良かったんだけど、マジだから困る… アニオタなのは家族には隠してるから アニメを見るのも神経使うわ(-"-;) ところで、京介ママンの桐乃のモノマネさり気に似てたなw むしろ本物より可愛げがあったから困る… なんていうか、こういうお茶目なママンのキャラ結構好きだなぁ。 ![]() 「良かったら、飯作りに着てくんね?」 こんなにも気軽に家に女を連れ込む なんて…京介、恐ろしい子!('A`) あまりにもナチュラルに誘うもんだから 思わず唖然としてしまったよ… でも考えてみれば、確かにこの二人は お互いこんな事が言い合える関係だったんだよね~ もうどこからどう見ても恋人同士の会話なのに 只の幼なじみだって言い切るんだから 京介も実に罪作りな男だわな(~_~;) ![]() 「アタシが彼氏リビングに連れ込んで え、え、Hしててもいいっての!?」 いくら何でも話が飛躍し過ぎだろ!w 一瞬、何言ってんだコイツ?と思ったけど 桐乃からしたら、無断で地味子を家に連れ込んだ京介の行動が リビングでHに値するくらい衝撃的だったって事か。 桐乃のお兄ちゃん独占欲も大概だな(^^;) ![]() ![]() ![]() ![]() 「覚えてなさいよ! もうどうなっても知らないから!」 小姑桐乃のイビリを 地味子の主婦パワーが 上回った瞬間であった(゚∀゚) 桐乃VS地味子の第一ラウンドは 地味子の完全勝利で幕を閉じたな。 いくら才能豊かな桐乃とは言え この家事と尽くし属性に関して、パーフェクトな地味子を 相手にするには、些か荷が重すぎたようだね( ̄ー ̄) 最後の「どうなっても知らないから!」ってのがよく分からんが… まあ、あからさまにアホな因縁ふっかけておいて こうまで完膚無きまでに叩きのめされたら 捨てゼリフも吐きたくなるかw ![]() ![]() 「いや待て!待って!」 いや、普通にPCのフタ 閉じればいいんじゃね? デスクトップならまだしも、ノーパソならそれで問題ないっしょ! もしくは、電源ボタン長押しの強制終了という手も有り。 ま、きっとそんな事にも気付かない程 桐乃トラップに動揺させられていたんだろうけどさ。 しかし、京介の妄想桐乃のあの邪悪な笑みがリアル過ぎて 何とも腹立たしい気分にさせられるな(-_-#) ![]() 「これからは『お兄ちゃん』って 呼んだ方がいい?」 地味子さん、理解有り過ぎw だがそのフォロー、京介にとっては逆に辛い事 だってのを、分かってあげた方が良いかと(-_-;) とは言え、もしかして地味子も満更でもないと 思っている可能性もありそう。 何か頬を赤らめた彼女を見てたら、そんな気がしてきた。 これは、第二ラウンドもある意味桐乃の負けというべきなのかもな。 ![]() 黒にゃんキタコレ(・∀・) 黒髪ストレートにネコミミ、尻尾は鉄板であると 昔の偉い人が良く言ってたが 黒にゃんもその例に漏れずといったところか。 これでここにあやせもいれば…いや、もし居ても 『コスプレなんて死んでもイヤ!ぶち殺しますよ!』 って言われて殴られるのがオチだなw ![]() ![]() 「はぁはぁ…これがお兄ちゃんのパンツ …ゴクリ、くんかくんか!」 ![]() 「アンタいくら漫画でも やって良い事と悪い事が!」 この反応は…まさか真実か!?(@_@。 お兄ちゃん大好きっ子の桐乃なら、パンツはないとしても 制服のシャツとかで、くんかくんかしててもおかしくはしないような… とりあえず、さっきのトラップの一件で 普段から京介の部屋の物色をしてるのは 明らかになった訳だしね(´_ゝ`) ![]() ![]() 「この前はごめんなさい! いつもありがとう…」 な、な、何だってぇーΣ( ̄□ ̄;)!! ここ最近見たアニメで、一番展開に驚いたシーンだったわぁ。 まさか桐乃が、素直に謝罪とお礼を言う姿を 見れる日が来ようとは、夢にも思ってなかったしね。 この時の桐乃は、今までのウザったく思えていた気持ちが 一気に晴れるくらいに魅力的に見えたな。 デレがなかなか見れない、9割方ツンの桐乃だからこそ これ程までのカタルシスが得られたのかなと思う。 ![]() 端から見ててもこうまで感じるんだから 実際色々と苦労してきた京介が涙するのも凄く分かるし それ以上に報われて良かったなと強く思う。 思わず、黒猫達と一緒に拍手したい気分になったよ( ゚Д゚ノノ"☆ ![]() デスヨネー(・∀・) 感謝の気持ちを現すプレゼントは、桐乃のお勧めエロゲ。 どうせこんなオチだろうと思ってたよw けど、同時にどうしようもないくらいらしいプレゼントだとも言える。 でも今回の一件に関して大事だったのは物じゃなくて桐乃の気持ち だった訳だし、何の問題もナッシブル!(*≧m≦*) さてさて、今週も面白くそして感動も出来る良い回だったな! あと、噂の分岐回でもあったのだけど 見ててもどこでどう分岐するのか、さっぱりだったわ(~_~;) ただ言えるのは、ここからじゃ 分岐後も桐乃ENDにしか行きようがないだろうって話だよね。 12話がGood Endで、それ以降が True End(or Best End)という扱いになるのかな? まあ現時点じゃ、こんな予想しか立てられないが まずは次回のGood Endを 楽しみにさせてもらおうかなと思う(^-^)v ![]() にほんブログ村 良ければ、1ポチ( `・∀・´)ノヨロシクです
2010/12/06
テーマ:アニメあれこれ(22875)
カテゴリ:俺の妹がこんなに可愛いわけがない
ご存じの方も多いとは思いますが
このアニメ、マルチエンドで トゥルーエンドはネット配信になるらしいですね。 詳しくはこちらから 化物語の時の延期の連続で 配信を散々待たされた視聴者さんも多いだろうし きっとこのやり方も、賛否両論になるんでしょうねぇ。 …ん?俺の意見ですか? そんなの半ば諦めていた あやせENDを見られる可能性が高まった時点で 全力で肯定するに決まってるっしょ!(゚∀゚) いやそりゃまあ分岐すると言っても どういう方向性の分岐なのかも分からないし 喜ぶのは早計だとは思うんですがね^^; とにかくこの手法も2度目なんだし、前回の教訓を生かし AICが上手い具合にやってくれると信じるしかないわな。 以降本編感想 ![]() ![]() ![]() ![]() OPメッチャ本気やん!Σ(゚△゚;) 今までの低クォリティーは 今回の為の伏線だったと言わんばかりの凄さだったなぁ。 特に桐野と黒猫の厨二描写とか 完全に別のアニメと化していたしw こりゃもう始めの頃に流れていた 静止画OPの面影なしと言ってもいいだろうね。 でもその分の煽りは、いつもEDにいく訳だが… ま、毎回OPを変えるなんて 大変な作業なんだろし仕方ないか(^_^;) ![]() 「桐野は自分の趣味の物を貰った方が 嬉しいんじゃないかって思ったんです」 始めの頃は、生理的に受け付けないとまで言っていた物を 桐野を喜ばせたいとの一心で、プレゼントに選ぶだなんて 泣かせてくれるじゃないの! 病んでない時のあやせは ホント優しくて良い子だよなぁ~(^O^) ![]() ![]() 「アンタアタシにプレゼントしたいの? うぇ~キモォ!」 それに対してこのキモウトさんは もう救いようがないな(-"-;) 前回のエロゲプレイでは、全国の視聴者を ドン引きさせる程の痴態を見せておいて このうえ未だに、理不尽な行動を繰り返すとは… これ原作未読者で、桐野とのトゥルーEDを望む人 って果たしているのか? ![]() 「この人類史上最高の 創作物が980円ですって! …どうしてくれようかしら」 黒猫の人生のバイブルがワゴン行きw なるほど、桐野と黒猫のやり取りを見てただけだと メルルとマスケラって、どちらも同レベルなイメージがあったが 一般的な人気度では、メルルに大きく水をあけられてる訳ね。 しかし、お金はあまり持ってないはずの黒猫が980円とは言え 即決で購入に踏み切るとは… う~ん、彼女のマスケラへの作品愛が伝わってくるな(・∀・) ![]() ![]() 「ほぼ全裸じゃないですか!死ね!?」 京介氏、さすがに それはないでござるよ~(@_@) 一般人どころか、オタクを嫌ってすらいるあやせに対し このキャラ選択は有り得んだろ! こんな無謀な提案をするなんて、なんと命知らずな男… ( ゚д゚)ハッ!これはもしや、あやせにブチ殺されたいから 敢えてタナトスを選んだとか? そうか、なら京介の気持ちもわかるし納得だな!(ぇ ![]() 「はぁ?プロデューサーとか じゃねぇ~の?あぁ媚び売って損した」 コイツも大概 ロクなもんじゃねぇなぁ(-_-#) 桐野とコイツは、ウザさ加減が似てるから 類友的な解釈ができるけど、どうしてこの二人と 基本良い子のあやせが、友達なのかがさっぱり理解できん! 自分の目には、非常にアンバランスな三人組にしか見えないのだが… 過去に友達のきっかけとなる、特別なエピソードでもあったのかな? ![]() って、コスプレするの コイツかよ!?Σ⊂(゚Д゚ ) 一緒に会場に来た時点で、嫌~な予感はしてたけど まさかあやせがノーコスプレとは… あーあ、色々と期待してワクテカしてたものが 全部吹き飛ばされた気分(+_+) いや、加奈子のメルルはスゴく似てると思うが 正直落胆が大きくてそれどころではない感じ。 タナトスじゃなくて、もっとソフトなモノでもいいから あやせのコスプレが見たかったなぁ(´・ω・`) ![]() ![]() 「ひゃっほーい!く・ら・ら ハイ!ハイ!ハイ! く・ら・ら く・ら・ら」 本日No.1の爆笑シーン(≧∀≦) いやもう滅茶苦茶イキイキしてんなぁ。 Aパートで京介に対しローテンションで 「キモ!」って言ってた奴と同一人物とは、とても思えん! こういうのを『水を得た魚』って言うんだろうな(^ω^) しかも普通にヲタ達に混じりきってて、まるで違和感がないしw けど一番スゴいのは、ヲタ活動時の 姿を見るのは初めてなはずなのに 桐野をいち早く発見したあやせだと思う。 まあ、桐野探知レーダーでも搭載されていそうな彼女なら ある意味当然なのかもな( ̄ー ̄) ![]() ![]() 「田村ゆかり無双はっじまるよ~」(違 ヲタ達も桐野も狂喜乱舞で、メルル加奈子に大盛り上がり。 そりゃご本人様登場したら、そうなるわなw しかし、自分には只の田村ゆかりのライブにしか 見えないんだなぁこれが(~_~;) とりあえず、この回の為にメルルと加奈子のキャスティングを 敢えて被らせたってのだけはようやく理解した。 ![]() ![]() 「あぁやってらんねぇ~ んだよあのキモヲタ共はよぉ 付き合ってらんねぇよ、実際」 舞台裏の態度まで中の人と シンクロしてるんですね。わかります 中の人が、本当にこうかどうかは知らんが 少なくとも腹黒な点だけはシンクロしてるかとw ってか加奈子と話をするのはいいが、京介よ。 まずは、優勝商品をゴミ箱から救い出してあげては如何だろう? 一応は、桐野へのプレゼントなんでしょうに…(-_-;) 今回前半はあやせ、後半は加奈子回といったところか。 完全なあやせ回を期待していた自分としては 少々の物足りなさは否めなかったけど 「ブチ殺しますよ」がまた聞けただけでも、ヨシとしておこうかな。 んで次回が、問題の分岐回か。 どんな感じの話で、どういった選択肢が出てくるのかな? ま、自分はあやせルートへの分岐がある事を 願い続けるしかないんだけどね(-_☆) ![]() にほんブログ村 良ければ、1ポチ( `・∀・´)ノヨロシクです
2010/11/29
テーマ:アニメあれこれ(22875)
カテゴリ:俺の妹がこんなに可愛いわけがない
2010/11/22
テーマ:アニメあれこれ(22875)
カテゴリ:俺の妹がこんなに可愛いわけがない
![]() 「あんな妄想メガ盛りの小説モドキで そんな勝負に出るなんて メディア付近も狂ってるわね」 全くもってその通り! 黒猫に100%同意だわ(´∀`) 何をもってアニメ化の流れになったのかが、全く理解できないよ… 確かに『謎の現役女子中学生執筆の小説!』 という煽り文句があれば、話題性は増すだろうが それだけでここまでの事態に発展するとは ちょっと考えにくいんだけどなぁ~ この作品、オタクに対する一般人の反応とかは 嫌になるくらいリアルだったりするのに このエピソードの現実感の無さだけは ヤケに浮いている気がする(-_-;) まあ所詮アニメ世界での話なんだから 有り得ないなんて考えた方が負けなのかw ![]() ![]() 「クォーターで 伊織・フェイト・刹那 ってーの」 そりゃ一体どこの ガンダムマイスターだよ!w 突然『私がガンダムだ!』とか言い出す変人という訳でもなく 見た目的にも、至って普通の担当お姉さんなのに 名前だけピンポイントでパクる必要あったのか?(^^;; あれか、如何にも厨二全開な名前で黒猫を釣るために わざわざそんな設定にしたとか? よく分からんが、とりあえずそういう事にしておくわ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「あの!昨日打ち合わせ用にメモ 纏めてきたんですけど…(ry」 真面目に見ててイタいから、誰か 桐乃のヲタトークを止めてあげて!('A`) もうホントどこからツッコんだらいいのか 分からないくらいに痛々しい発言の数々だったな… まず自分の要望だけを一方的に押し付けて 全く人の話を聞こうとしてない点が、第一の問題だよね。 しかも、合間合間にストパンやらハルヒやらの パクリっぽい発言もチラホラと(・・;) そりゃ、自分の作品がアニメ化するなんて話で 舞い上がらない方がおかしいんだけど もうちょっと落ち着いて周りを見ようよ…皆ドン引きしてるからw でも、もしリアルでも中学生がこういう会議に出席したら 完全に萎縮して何も話せないか 桐乃みたいに暴走するかのどちらかなんだろうなぁ~(+_+) ちなみに桐乃な提案で一番有り得ないと思ったのは 毎回、OPとEDを変えるとかいう話だね。 アニソンっていうのは その作品の作風にあった楽曲をあてがうのが一番であって 数が多けりゃ良いってもんじゃないだろう。 同じ曲同じ映像を毎話見る事によって、段々と愛着が湧いていき 果ては、CDの購入意欲に繋がるものだと個人的には思う。 声優の指定については『ハヤテのごとく!』とかでも 原作者の畑さんの要望通りの キャスティングになったとか聞いた事あるし それ程無茶なお願いでもないと思うんだけどね(^^;) ![]() 「どうやら今回のお話は元々 他のお話が急遽キャンセルになった為 決まったらしいですぞ」 会議の時のスタッフやフェイトさんの反応に感じた きな臭いものの正体はこれだったのか… 大体構想もロクに出来ていない状態で あと5ヶ月後には放映とか、突貫工事にも程があるだろ(--;) う~ん、原作を無視したアニメ化作品ねぇ。 最近で言うと、例の 迷いながらニャーニャー鳴いてた作品 辺りが筆頭になるのかな? アマガミSSなんかも 製作期間の短さか何かで話題になってたよね。 後者はともかく前者は、近年稀に見るクソアニメだったからなw あんなモノを世に出されて、原作者はさぞ苦悩したでしょうよ… でも一方で、桐乃レベルの作品だったら アニメ化されるだけでも有り難いと思うべきとか 考えちゃってる自分は、やっぱり酷い奴なのかなぁ(-_-) ![]() ![]() 「結局逃げるの?この負け豚! ご大層に行ってるけど、つまりは発想が貧困だから 自分の得意分野に引き込もうとしてるだけじゃない。 じゃあ貴方の方法論が正しいなんて誰が言えるの? 文句をグチグチ言う暇あったら 原作文を読み返しなさいな!」 黒猫マジカッコええ~ これは惚れる!!(≧∀≦) 結局、ロン毛メガネのいけ好かない態度は 桐乃への嫉妬が多分に含まれていたが故のものだったんだな。 そりゃあ、自分が散々苦労して書いても 泣かず飛ばずだった執筆業なのに ポッと出の女子中学生が書いた、訳の分からない小説が いきなりベストセラーなんて 心情的には溜まったもんじゃないよなw ただその感情論を、仕事にまで持ち込み 自分色に染めてしまおうというのは 仮にもアニメを作るプロとしてはあるまじき行為なのではないかと。 一度請け負った仕事ならば、投げやりな態度を取って 周りの指揮まで下げるのではなく きちんと最後まで、責任を持ってやり遂げるべきだと思うね。 いやぁ~しかし桐乃批判も含めて、なんだか最初から最後まで 全て黒猫と意見が合いまくりで、少し気持ち悪いくらいだわw まあさすがに『爆弾が全て消し去ってくれればいいのに!』 とかは言い過ぎだと思うが(~_~;) 何にしても今回で、黒猫株が急上昇↑ 自分の中では あやせに次ぐ好きなキャラになったね! ![]() ![]() 「頼む!アイツの意見を 聞いてやってくれ!」 お願いする立場なのに、敬語すらロクに使わないのもおかしいが もっと酷いのは、この作品の成否によって ン千万のお金が動き、ン百人という人の生活が かかってくるであろうビジネスに対して まるっきり個人的な感情論で何とかしてもらおうとしている あまりにも幼稚な思考だと思う。 土下座してまで言う事が 『妹が悲しむから原作通りに作って下さい!』 って…そんな私事知るか!ボケェ(#゚Д゚) となるよね?普通ならさ。 妹はいつもの事だけど、今回ばかりは兄貴も 完全に場違いな発言をして、一人から回っていた印象かなぁ。 それに『桐乃』の事は嫌いなのに なんで、ここまで一生懸命になれるのかも イマイチピンとこない感じ。 京介の話を聞いていると、桐乃を一個人としてではなく 『妹』だから色々気に掛けているのであって そうでなければ、とっくに見捨ててる って言っているように聞こえるんだよね。 本人は否定してたけど これをシスコンと言わず何といえばいいのさw 話としては、正直かなり微妙だった気がするが とにかく黒猫のキャラが光っていたので この場は満足かな( ̄ー ̄) そして『オタクでモデルなベストセラー作家』という 段々訳の分からない存在になりつつある 桐乃の最後の人生相談とは? なんか次回が、最終回みたいな流れになってるのが気になるが とにかく期待しておきたいと思う。 ![]() にほんブログ村 良ければ、1ポチ( `・∀・´)ノヨロシクです
2010/11/15
テーマ:アニメあれこれ(22875)
カテゴリ:俺の妹がこんなに可愛いわけがない
![]() ![]() 「ふ…よくぞここまで 辿り着いたものね…褒めてあげるわ」 ラスボスか! ┌(`Д´)ノ)゚∀゚)(さまぁ~ず三村風に 我が家に帰ってきたら 家がゴスロリ魔王の城になってました!(・∀・) って状況か…そりゃ京介でなくとも驚くわw この中二台詞を言うために 部屋を暗くして、京介を待ち構えたと光景を思い浮かべると 黒猫の行動はちょっと微笑ましいかも( ̄ー ̄) ![]() 「人ならざる私の目を持ってしても 未だに良いところが見付けられない…」 ![]() 「マスケラばっか見て 目が腐ったんじゃない?」 いいえ、腐ってるのは頭の方です(ぉぃ 『人ならざる私』って…w 会話の中でちょこちょこと飛び出す中二言語が 面白くてしようがない!(≧∀≦) こんな面白い子と友達になれた、桐乃がウラヤマシス… あぁ~自分も黒猫と中二会話してみたいわ。 ![]() こ れ は ひ ど いw しかも、自分のモデルのキャラが陵 辱されて死んだとか… うん、殺したくなる気持ちは痛いほど分かる(-ω-#)y-~~ 特に酷いのはどう見ても 『あたしは旅だったwwwwww』の文章だな。 旅だった?『旅立った』の間違いだろ! しかも、なんでその後に『w』が6つも続くんだよ。 笑う意味わかんねーし!(ノ ゚Д゚)ノ== ┻━━┻ あ、でも待てよ。 人間じゃなくて、本当にあたしは『旅』だったのか? もし、その意味の分からん超展開が当てはまるのだとして 自嘲的な意味で笑ってしまったと 解釈すれば納得できなくもないな… もしかしてパッと見、意味不でも 実は結構深い~小説だったりする? そんな風に考えてたら、なんだか本当に バカにしていい小説なのか分からなくなってしまった。。。 桐乃…恐ろしい子!!('A`) ![]() 「お前何やってんの!」 ![]() 「エロゲ」 友達が家に来ててもお構いなしに 自分の部屋でエロゲをやっていると言い切れるとは… やべぇ~なんか知らんがかっけぇ!と思ってしまった(>_<) 友 「お前さっきからPCの前で何やってんの?」 俺 「エロゲ」 頭の中でシミュレーションしてみたが やっぱクールでいいなコレ! 今度、冗談の通じる友達招いて実行してみるかぁ(ぇ ![]() ![]() 「じゃなきゃ文句言えないじゃん!」 桐乃は、何だかんだ言って意外と律儀なところあるよね。 口では文句言う為とか言ってるが 恐らく、黒猫の小説を読む事で 少しでも、彼女の事を理解して仲良くなりたい と考えてんじゃないかと。 まあ桐乃みたいなプライドの高いツンデレが そんな素直な事を言う機会は 天地がひっくり返っても訪れないだろうが…w ![]() 「い~んせきよりも~キラッ☆ 巨大なパワーでぇ~キラッ☆」 アンタはどこぞの ランカ・リーですか!?(゚Д゚) いや、今だと『綺羅星ッ☆』の方が分かり易いかw しかし歌はともかくとして、メルルには賛同できそうもないな。 幼女のエロシーンを楽しむだけなら、まだ許せるが 笑いながら街や仲間を必殺技で破壊する 正義の味方とか有り得んだろ! おまけにマジカルフィールド?で 死んだ人や壊れた物は全部直せるって… 滅茶苦茶ご都合主義な世界観で メルルが自分の欲望のままやりたい放題やってるアニメ としか思えないんだが(-_-;) 自分が見たら、普通に敵キャラを全力で応援する 作品になると断言できるわ~ ![]() ![]() 「アンタ…アタシのノーパソで エロ サイト見まくってるでしょ!」 (ノ∀`)アチャー京介やっちまったなw 身内とは言え、他の人のPCでエロ 動画見ちゃマズいだろう。 せめて見た後に、履歴は消しておくのがマナーってもんだ。 ってか、言っちゃ何だが これくらいで桐乃が涙ぐむなんて、かなり意外かも。 てっきりエロゲで耐性付いてるかと思ってたのに… まあ二次元のエロと 三次元のエロは、似て非なるものではあるか^^; それとも、京介は桐乃が涙ぐむに値する程 強烈にエグいエロ 動画を見てたのかな?w けど、そうであってもなくても 今回ばかりは、全面的に京介が悪い! とりあえず俺妹では、ある意味珍しいシーンだったね。 ![]() ![]() 「こういうのがいざという時の 心の支えになったりするのよ。 好きな人に貰ったら当然っしょ!」 ようやくデレてキタなぁ(・∀・)ニヤニヤ 小説の取材という名目を作ってのクリスマスデート。 そして、小説のヒロインの心情を知ると装って 京介からのクリスマスプレゼントを貰おうとする。 すごーく遠回しで、物言いには少しイラッと来るけど なかなかイジらしい行動じゃないですか(≧∀≦) そして、なんだかんだ言いながらも ちゃんとピアスを買ってあげた京介は、相変わらず良い奴だな! ![]() ![]() クリスマスに妹とラブホに入って シャワー待ちとか、もの凄いシチュだなw おまけに地味子から、探りを入れられて てんてこ舞いなんて、京介さんマジパネェっすね! 一度で良いから、そんな危うい リア充体験をしてみたいものだ(*´д`*) 今回はてっきり、黒猫がメインの話かと思いきや 今までの汚名挽回とばかりに 桐乃が良い味を出してた回だったね。 ツンとデレの割合が、これくらいなら 不快にもならずにニヤニヤ見れるかな。 ところで、最後に言っていた京介の『あんな事』ってなんだろう? 桐乃に関する事だろうという以外 一体どうなるのかは想像も付かないが それは、次回に対する期待という形で保管しときましょか(^-^)v ![]() にほんブログ村 良ければ、1ポチ( `・∀・´)ノヨロシクです
最終更新日
2010/11/16 12:15:57 AM
コメント(0) | コメントを書く
2010/11/08
テーマ:アニメあれこれ(22875)
カテゴリ:俺の妹がこんなに可愛いわけがない
![]() 「はぁ?構うよ~ 駄目に決まってんだろ! 何だそのファンタスティックな奴は!? ぶっ飛ばすぞ!」 ちょっ!おま!独占欲強すぎw 平たく言えば 『付き合う気は全くないが それでも地味子は俺のモノだから、誰にも渡さん!』 と言う訳だ…オイオイ、とんだハーレム思考だねぇ(~_~;) 気持ちは分からないでもないが、普通そういう気持ちは 心の内に秘めておくモノなんじゃないの? そんな明らかな自分勝手な言葉を 友達相手に迷わず言い切れる京介は、ある意味大物だわなw あと今更だが、京介に男の友達なんていたんだ!? エロゲやギャルゲの主人公って ヒロインの女の子達とばっかり仲良くて 男友達はいない or 辛うじて一人だけいる という設定が多いから、京介もその例に漏れないのかと… 男友達のいないボッチ主人公だとか 失礼な事考えててサーセン(´・ω・`) ![]() ![]() 「あらまあ…死んだふりですねぇ」 死んだふり?いいえ『起き上がり』 なんですね、わかります(・∀・) これで、屍鬼の仕業じゃないとかあり得ないだろ! そもそも、体が冷たいとか脈が弱いとか以前に 肌が完全に土気色だったじゃないすか! しかも、死んだふり解除と同時に 血色まで元通りとか、どんだけぇ~(゜Д゜) ってか、大体この悪戯はタチが悪い… これはお茶目な爺ちゃんを通り越して ウザジジイに域に達してるな。 ![]() ![]() 「ど、どうぞ…食べて?」 やっぱり地味子は 地味に可愛いなぁ~(^o^) 上記の地味子の言葉だが、京介のすっかり染まったエロゲ脳では 視聴者と同じく『私を食べて?』に 脳内変換されていたに違いないなw じゃなきゃ、頬を赤く染めたりしないだろう( ̄ー ̄) あやせみたいな、見た目に引きつけられる派手な可愛さではないが こう ふとした仕草にハッとするような 天然故の良さが滲み出てる子だよね。 ![]() ![]() 抱き枕とか都市伝説じゃないの?(ぇ 通販で売ってるのは見た事あるけど 果たして、本当に買って使ってる人っているのかな? 実物を見た事もなければ 使用者を見かけた事もない自分にとっては 抱き枕なんて、割とマジにネット上にしか存在しない 都市伝説のような気がしてならないんだが…(-_-;) 二次元の桐乃みたいな見た目の可愛い女の子でも 見てて若干引いてしまうってのに これを脳内で三次元男にすり替えたら… …………((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル …………( ゚ ρ ゚ )ボー思考停止中… うん!やっぱり抱き枕は、自分の中で 都市伝説としておいた方が、幸せだな!色々な意味で!! ![]() ![]() 「さあ行こうぜ麻奈実! 俺のハイパー兵器を見せてやる!」 自分で誘っといて、攻勢に出られると 慌て出す地味子がイイ感じ(≧ω≦)b 真面目にもう一押ししたら 一緒に入ってくれそうな雰囲気だったしねw これだけ好かれてて、しかも家族公認なんだから いっその事入っちゃえば良かったのに… 『据え膳食わぬわ男の恥』って言うでしょう! 勿体ない、あ~勿体ない(>_<) ![]() ![]() 「あ~苦しい… 三途の川で婆さんが呼んでおる」 いつまでも、じれったい関係を続けてるもんだから とっとと既成事実作らせて二人をくっつけたいのかな? それとも、単なる面白半分か… きっと、あのおちゃらけ爺ちゃんなら前者よりも 後者の意味合いが強いんだろうな(~_~;) ![]() 「今度は家に来るか?」 ![]() 「うん!行ってみたいな!」 もう面倒くせぇ! とっととくっついちまえよ!ヽ(`Д´)ノ 地味子は言わずもがなだが、京介も普通に 単なる幼なじみ以上の感情を抱いてるじゃないか! 別に二人が付き合っても、平穏な毎日が変わるとも思えないし くっついても何の問題もなさそうに見えるんだけどなぁ~ 妹は攻略難易度高いし、色々と面倒臭いから 諦めて地味子で手を打っとくべきだと思うよ(-_-) ってなわけで今回は 地味子の地味子による 地味子の為の地味回 だったなw 先週のあやせ回のバタバタ具合とはエラい違いだよ… 扱うヒロインが違うだけで こんなにも雰囲気がガラリと変わるアニメも珍しいと思う。 個人的には、先週みたいなシリアス風味の バタバタ回が好みなんだけど、地味子に それを求めるのは酷ってもんだよね(^^;) つか、もうあやせはしばらく出ないのかな~? 前回の病み具合を見て、アンチが増えちゃったかもしれないが 自分は、そんなあやせでも全く無問題!! 次回以降、チョビっとだけでもいいから 出番を待ってるぜ( ´∀`)bグッ! ところで、次回予告の小説家って誰の事なんだろう? タイトルは『俺の妹が』になってるが 恐らく誰かが、桐乃に手ほどきをする 展開になるんだと思うから、お師匠様がいるはず… 残るヒロインから考えると、沙織か黒猫のどちらかか? ま、オタクオブオタクの二人なら どっちが小説家でも、驚きはしないけどねw とりあえず次回も期待(^-^) ![]() にほんブログ村 良ければ、1ポチ( `・∀・´)ノヨロシクです
2010/11/01
テーマ:アニメあれこれ(22875)
カテゴリ:俺の妹がこんなに可愛いわけがない
![]() 「行きましょ、急いで帰らないと 5時のアニメに間に合わないわ」 黒猫ちゃんマジ空気読める子!(≧∀≦) 前回の桐乃の為に勝ち取ったゲームの事と言い 今回の件と良いホントエエ子なんだね。 おまけにその場の状況に合わせて、咄嗟に機転を利かせられる 頭の良さも持ち合わせていると。 ちょっと悲しいけど、自分が一般人から どう見られてるかをよく理解しているんだろうね。 ![]() 「知んないよ、あんなキモい連中」 それに比べて桐乃は、ロクなフォローもせずに あまつさえキモい連中扱い… コウモリっぷりが酷過ぎて、さすがに腹が立ったわ(`皿´) この場で賛同しろなんて、酷な事は言わないけど それでも、キモいよりは マシな言い方なんていくらでもあったろうに。 ![]() 「桐乃…どうして逃げるの? 嘘…それは嘘、嘘嘘嘘嘘嘘嘘つかないでよ! だって逃げたじゃない? 逃げたでしょ!逃げたよね!?」 何この子?もしかして ちょっと病んじゃってるの?('A`) いくら親友とは言え、さすがにこれは行き過ぎてるよなぁ~ 綺麗な箱入り娘的な見た目とは裏腹に 実は、大切な人に裏切られたような凄惨な過去があるとか? それとも、前回予測した通りのガチ百合ちゃん? 何にしても、ただ事ではなさそうだ(>_<。) ![]() ![]() あやせには縁を切られ、黒猫達を傷つける形で 終わってしまった桐乃の初コミケ。 『二兎追うものは一兎追えず』 とはまさにこの事だわな。 自分には表と裏、両方を両立できると 傲っていた桐乃が全て悪いよ。 どっちにも良い顔をして、両方を得ようなんて 自己中にも程があるってもんだ! 今回の一番の被害者は、どうみても黒猫だよね。 せっかく友人としてのステップを一つ登った矢先に 傷つけられる事になって可哀想に…(つд`) ![]() 「チッ!」 少しでも桐乃に元気を出させようと 一緒に対戦ができるように頑張った 京介に対してのこの態度… コイツむっちゃムカつくわぁ!(# ゚Д゚) ウザ可愛いが売りなはずなのに もはやウザい部分しか残ってないじゃないか! こんなウザ妹を見捨てない京介は 本当、器の大きいたいした男だ。 ![]() ![]() あやせも結局は親父と同じく ニュースや著名人の発言を全て鵜呑みにして それをオタク全てに当てはめてる 偏った思考を持ってしまっているようだね。 まあ実際に、殺人事件にまで発展した実例があるのでは 無理ない事かもしれないけど…(>_<) 結局あやせは、なまじ真面目で頑固な分 物事を良いか悪いかの両極端でしか 考えられてないのが問題なんだよね。 もうちょっと頭を柔軟にして考えれば、著名人の言ってる言葉が そのまま全て正しい事ではないと、分かりそうなもんだろうに… 大体、同じ趣味を持つ極一部の人間が犯した犯罪を オタク全体の悪に繋げられるとか ジョーーダンじゃなーーいわよーーう!(゚∀゚) ![]() ![]() 「アンタの事も エロゲと同じくらい好き!」 『エロゲ=親友』とは 随分と酷い説得法もあったもんだw 嫌悪しているエロゲと同列にされて納得するなんて あやせもなかなかに心の広い子だな(^^;) 自分があやせの立場だったら、普通に首を傾げてしまいそうだ。 ![]() 「俺は俺はな… 妹が大好きだぁぁー!!」 兄弟揃って、よくこれだけ上手い事 口が回るもんだと素直に関心するわ~(´Д`) 京介の言葉は、嘘の中に真実も微妙に詰め込んだって感じかな。 まあ妹が大好きってのだけは、純度100%の本音っぽいがw 引きつった顔で「計画通りだ」なんて言われても説得皆無だけど… 今回も兄貴は頑張ったよ!ホントお疲れさん!! ![]() 最後のあやせのメールに 思わずキュンときた(*´д`*) あやせになら、喜んでブチ殺されたいっすわ~ ブチ殺され権利を持ってる京介がかなり羨ましいス…(アホ てか結局彼女は、百合とかトラウマとかを抱えてた訳ではなく 親友思いの良い子だったという解釈でいいのかな? コミケの時の、あまりに行き過ぎてるように見えた あの言動が気になるが、あれはスルーすべきなのだろうか… あやせとも色々あったが今回も、親父の時と同じく 京介の熱意に相手がほだされた感じの結末だったな。 京介の周りの人達はなんやかんやで 理解のある良い人ばかりだし、随分恵まれた環境だと思う。 ところで桐乃は、あやせの事にかかりきりだったが ちゃんと黒猫には謝ったのかな? のであれば、その描写もしてくれないと 桐乃マジサイアク!(#゚Д゚) というイメージが払拭できそうにないんだけど… 次回は幼なじみの話らしいが その辺のアフターケアにも期待したいね。 ![]() にほんブログ村 良ければ、1ポチ( `・∀・´)ノヨロシクです このブログでよく読まれている記事
全14件 (14件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|