閲覧総数 749
2010/12/21 コメント(8)
全12件 (12件中 1-10件目) 神のみぞ知るセカイ
テーマ:アニメあれこれ(22875)
カテゴリ:神のみぞ知るセカイ
![]() ![]() 穏やかな心と、二次元への純粋な愛情を持った者が 突然、激しい怒りによって目覚めたこの姿…もしや! こ、これが!伝説の スーパーギャルゲ人か!Σ(゜△゜;) な~んて初っ端からのアホ発言でサーセン(・∀・) まあこの桂馬が、スーパーサイヤ人のオマージュなのは 明らかなのだし、この解釈もあながち間違っちゃいないよねw ![]() ![]() 今度はゾンビ化かよ!Σ⊂(゚Д゚ ) ここはむしろ《奴ら》と言うべきか?w スーパー化したかと思えば、今度は一気に萎れてしまとは 最終回にして、桂馬の肉体の変化具合が半端ねぇな~ ってかエルシィも神に向かって 「可愛い顔くらいしか取り柄ないのに」とか酷くね? 一応、頭脳明晰で運動神経もそこそこあるし(持久力はない)で 良いところというか、凄い部分は沢山あるだろうに… 可愛い顔して案外酷いやっちゃw ![]() ![]() ![]() ![]() 「これが神様の本当の姿… 落とし神!?」 真の姿がコレって… なんという愛すべきバカ!w まずそもそも、このどこぞの基地の コントロールルームみたいな部屋は何なんだよ! 一体いくら投資したら、こんな施設を作れるんだか… そして、桂木家の光熱費の明細をプリーズ!щ(゚Д゚щ) あと、6つのゲーム同時プレイとかも凄い以前に 発想がアホ過ぎて言葉が出てこんしw ヒロイン攻略中にもよくやってた、PFPの超速プレイも大概だと思ってたが 普段は、6つを同時にこなしてたとなれば物足りなくなるのも頷ける。 しかもこれだけやって、作業プレイになってないのがまた恐ろしい… さすがは神様!一般人には出来ない事を平気でやってのける! そこに痺れない憧れない~(*≧m≦*) (ぇ ![]() ![]() ![]() ![]() 何なんだこのクソゲー臭 しかしないギャルゲーはw 競馬を経て女の子と仲良くなっていく話かと思いきや 突然シューティングゲームと化す… しかも馬に乗りながら弾幕よける自機って、見てて妙にシュール(-_-) しかし続編がこれだけ出てるんだから、きっと人気あるだろうなぁ~ まあこういうカオスゲーにコアなファンが付いたりするのは 現実でもない訳じゃないから、さほどおかしい事でもないのかもね。 というか、桂馬ってギャルゲーだけじゃなくて こんな高度な弾幕ゲーまでこなせてしまうんだな。 恐らくこういうところで、反射とか運動神経を養ってるとみえる(^o^) ![]() ついに回りながらゲーム し出しちゃったよこの人Σ( ̄□ ̄)! ここまでいくと、もう曲芸の域だなw 日本一のゲーマービックリ人間として ギネス申請も夢じゃないかと… そういえば、最終回らしさを出すためか 桂馬がタイトルコールしてたけど とりあえずの納得は出来ても 完璧に理解とかは到底出来そうにないっすわ(=_=;) ![]() ![]() 限界までゲームをやり続けた落とし神こと、桂木桂馬。 そして、最終的についに萌え尽きた神は 二次元の女の子達に招かれ、念願のゲームの世界へと足を踏み入れ その手に最高の幸せを掴む事が出来たとさ…めでたしめでたし… って死んでんじゃねーか!ヽ(`Д´)ノ 視聴者から見たらBAD END(もしくはDEAD) 桂馬からしたらHAPPY ENDってか?w エンディングの歌といい、徹底的にカオスな回だったな… 正直後半の桂馬のキモさには、全くもって付いていけなかったし 個人的には、酷い最終回だったとしか言いようがないわ~ ホント、なんでコレを最後に持ってきたんだろうと理解に苦しむね(x_x;) とりあえず一番言いたいのは、二次元に逃げ込むENDでは 今までの攻略を経ても、桂馬が人として 何の成長も遂げていないように見えてしまう事。 前にも言ったけど、自分にとってのこのアニメの見どころは ギャルゲの経験を生かした女の子攻略& 攻略を経て、少しずつ変化していく桂馬の心情 なので せっかく桂馬が今までに リアルの良さに気付くような伏線があちこちにあったのに この回でそれを台無しにしてしまっている気がして どうにもこのENDは受け入れ難いかなと。 例えネタ回だとしても、少しでもいいから リアルを顧みるような描写を盛り込んでくれれば もう少しくらいは、締まる最終回になっていたのかもしれないね(+_+) って事で最後に一言 途中で飽きてしまい、原作を放り出してる過去がある為 正直放映前から、過度な期待はしていませんでした。 なので、良くも悪くも期待通りの出来だったかなと。 前述の通り、最終回がアレだったので テンションはやや下がり気味にですが かのん編や最強の弁当回等々 所々光っていた部分もあるので 桂馬の心境の変化も含めて 改めて、2期には期待しておきたいところですね。 ![]() にほんブログ村 最後までご覧頂きありがとうございます。 もしよければ、1ポチお願いしますm(__)m
2010/12/16
テーマ:アニメあれこれ(22875)
カテゴリ:神のみぞ知るセカイ
![]() 「あ、あの~」 ![]() 「すいませ~ん!」 あるある!w 自分も栞程でないにしろ 人とのコミュニケーションが苦手な側の人間なので こういうタイミングを逸して、気まずい思いするのはよくあるなぁ~ 本は別に好きでも嫌いでもないが 妙な所で親近感を覚えてしまったよ(^-^; ![]() ![]() ![]() ![]() 壮大なBGM(?)と共に、あれこれと何をやってるのかと思えば 図書館への立てこもりとは… 消極的な栞からしたら、随分思い切った事をしたもんだ。 自分の意志をきちんと示そう、という考え自体は偉いと思うが チャンスはいくらでもあったにも関わらず それをロクに誰にも抗議も相談もせず 唐突に立てこもりなんて、はた迷惑な行為をし出すのは ちょっとどうかと思うな…(-_-;) きちんと抗議したうえで、あっさりと却下されたから 腹に据えかねて立てこもりに至ったとかなら まだ共感出来なくもないんだけどねぇ~ ![]() 「ここか~栞ぃ~ 開けろこのうつけ~!」 おま!夜までずっと 叫んでたのかよ!Σ( ̄□ ̄)! 見かけによらず、パワフルなメガネだなぁ。 図書委員でメガネ=大人しくて理知的 という勝手に描いていたイメージが見事に壊された感じ(~_~;) 思いの外、スッゴい直情的だったw ![]() 「神様ぁ、大丈夫ですか~?」 羽衣万能説!\(~o~)/ 見た感じ結構な厚さのある壁に見えたが… 女の子の服を着せ替える煩悩的な使い方から 今回みたいな土木作業的な実用的な使い方まで 羽衣の利便性の高さには、驚かされるばかりだな! 普通に一家に一つくらい欲しいわぁ~ あ、ちなみに羽衣は欲しいが エルシィは特にいらないかな…なんかいるだけで家壊されそうだしw ![]() 「僕はリアルなんて何とも思ってない だって僕は…僕には信じる世界がある」 二次元の事ですね。わかります(・∀・) 物言いがいくら格好良くても 結局は、二次元への逃避発言でしかない訳で… いや、桂馬にとっては二次元=リアル なのだから逃避にはならんのか?w どちらにせよ、あまり締まらない台詞だよね(^^;) とりあえず、栞は現実を嫌ってるように見えて 実はそれは憧れの裏返しだったと。 逆に桂馬は『現実なんてクソ食らえ! 二次元さえあればいいんだ!』という考えな訳だ。 まあ結局、桂馬が言いたいのは 「栞と僕は、考えが似てるように見えて実は全然違う。 リアルに憧れてるなら、一歩踏み出せばいい」 ってな事なんだろうな。 でも本当に桂馬は、リアルなんてどうでも良いと思ってんのかね? 今まで色々なヒロインを攻略、同時に様々な経験を経て 桂馬の気持ちも、少しは現実に向いてきてると解釈してたんだが… それとも、まだ本人がそれを認識するまでには至ってないって事か? ![]() ![]() ![]() ![]() 「勇気…あげるよ」 この演出はシビれた~~!(≧∀≦) 文字通り、ビビビッ!と来る凄い演出力だった! ただちょっと話が演出に付いていけてない気も… あの流れでのキスは、あまりに唐突感が強すぎて 見てる側としても(゜o゜;)ポカーンとせざるを得なかったかと。 それに今までとキスの意味合いが微妙に違ったのも それを助長してるのかもね。 ホント栞編だけは、今までとは様相が違くて戸惑いが隠せないわ(^^;; ![]() ![]() 「お願いです!処分する本について もう少し話し合わせて下さい!」 駆け魂が抜けた影響か、ハッキリと物を言えるようになった栞。 ってか、メガネもさり気に良いヤツだな。 この件を先生に話さなかったのも 案外、栞の事を第一に考えてくれてたが故だったのかも… なんてのはちょっと言い過ぎかw 何にしても、万事解決して良かったなo(^o^)o さて、早いもので栞編終了&次回は最終回! 正直言えば、栞編はイマイチ面白味に欠けたかと思う。 ヒロインの可愛さと演出の斬新さは認めるが どうも全体的に話の展開がもっさりしていたせいで 最後までいま一つストーリーに乗り切れなかったかなぁ。 それに、4話使ったうえにひたすら動きの激しかった かのんの後のお話だった事も、結構大きいのかもね。 話の順番が逆だったら、もうちょっと楽しめてたのかもしれない(>_<) ま、多分最終回はいつもの動きがあって軽めのノリに戻るでしょう! というか戻して下さいお願いしますm(_ _)m (何 ![]() にほんブログ村 良ければ、1ポチ( `・∀・´)ノヨロシクです
2010/12/09
テーマ:アニメあれこれ(22875)
カテゴリ:神のみぞ知るセカイ
![]() ![]() 「ば、ばかぁ~~」 こんなに可愛いばかぁを 聞いたのは初めてだわ(*´д`*) 大好きな本を貶されて、沸点を通り越した栞がとった 精一杯の怒りという感情表現が このかすれ声気味のばかぁに集約されてる訳だ。 でもご覧の通り、迫力の欠片もない怒りだから ビックリするどころか、むしろ和んでしまいそうw 自分が桂馬だったら、間違いなく 栞の頭をナデナデしてただろうなヽ(^^) ![]() 【私の口は無能だわ… バカバカ口のバカ】 口のバカって、何だか新しいw でも自分も口に出してから後悔する事は しょっちゅうあるから、栞の気持ちもよく分かるわ~ とは言え、さすがに『ありが論』 レベルの失言はそうそうないが(^-^; ![]() ![]() 「だから感想を原稿用紙100枚に 書いて持って行った」 宿題か!Σ⊂(゚Д゚ ) そんな読書感想文をどや顔(?)で提出されたら まあそりゃドン引きされるわなw そもそも、口では上手く伝えられないから 原稿用紙でっていう発想自体からして ズレているというかなんというか… せめて時代に乗っ取ってメールで送れば良かったのでは? と思ったけど、それじゃ4万字近い超大作長文メール になってしまうから、どのみちキモがられるかw う~ん、人とコミュニケーション取るのって 難しいね(´・ω・`)(なんか違 ![]() ![]() 本日の栞劇場の開幕です(≧∀≦) 前回もそうだったけど、栞の話は演出が独特だよね。 斬新さは認めるが、ちょっと過剰演出過ぎるところもあって 若干視聴者がついていけない領域に踏み込んでる気も… 割と無難な作品を作るマングローブでこれなんだから シャフトが作ってたりしたら、一体どうなっていたんだろうな(^^;) ![]() ![]() 「あ、あほぉぉ~~」 栞の罵りのお言葉 第二弾キタコレ!(*≧m≦*) 『ばか』以上にヘナヘナ~っと 力の抜ける怒りのお言葉だったわw きっとアンパンマンの顔が濡れた時も、こんな感じなんだろうな(何 しかし栞の罵り言葉は、なんか一種の中毒性みたいなものを感じるな… おかげでついつい『あほぉ』を 何度もリピートして聴いてしまったじゃないか! むむむ…花澤さんめ!なかなかにやりおる(-"-;) ![]() ![]() 「僕は誰にも邪魔されずに 生きたいのに…」 桂馬はゲームの世界、栞は本の世界。 モノは違えど二人には、それぞれ独自のフィールドを持つ という共通点が見出せるよね。 だからなのか、いつもは多かれ少なかれ ヒロインに合わせたキャラ作りをしていた桂馬も 今回は攻略中も、実に自然体な感じで栞に接している気がする。 案外栞は、今までで一番桂馬と波長が合う ヒロインなのかもしれないな(^o^) 2話目に突入しても、相変わらずゆったりまったりと進む栞ルート。 しかし、終了間際でやっとこさ自己紹介を終えたと思ったら 神様には、もうエンディングが見えたとか… はやいな、オイ!Σ( ̄□ ̄) やっぱ3話で終わりだと、随分駆け足に感じるね。 ここから、あの究極の引っ込み思案の栞と どうやってキスの流れに持っていくのか? 神様の手腕に期待しよう(゚∀゚) ![]() にほんブログ村 良ければ、1ポチ( `・∀・´)ノヨロシクです
最終更新日
2010/12/09 01:01:00 PM
コメント(0) | コメントを書く
2010/12/02
テーマ:アニメあれこれ(22875)
カテゴリ:神のみぞ知るセカイ
2010/11/25
テーマ:アニメあれこれ(22875)
カテゴリ:神のみぞ知るセカイ
![]() ![]() 桂ママのシャワーシーンとか誰得?w 新しいヒロインはお色気担当か? とか期待してたら、ご覧の有様だよ!(゜Д゜) 確かにメガネ外せば美人ではあると思うが かといって需要があるとも言えないような… ま、桂ママ需要談義はともかく!最近よくある 『見るアニメ間違えたか詐欺』で始まった今回。 女の子を可愛く見せる演出だけでなく、ホラーチックな演出も なかなかに巧いなと思わされたアバンだったね(^o^) ![]() 「どこの世界に 自走する弁当があるかぁ!」 その前にこの弁当は、一体どこをどうやって食うのかと エルシィに問いたい!小一時間程(ry まあ鮮度だけは抜群で、食った後も ピチピチと触手が口の中で蠢きまくるだろうから 新種の踊り食い(?)は楽しめそうだw ![]() ![]() 「普通お前みたいな巻き込みキャラは 何か一つは凄いところがあるもんだ」 ハルヒの凄いところってなんだ? Going My Wayな性格?世界を意のままに操れる能力? 凄いっちゃ凄いが、全て周りからすれば イヤ~な凄さなだけな気も…^^; そう言えば、ハルヒの他に二つくらい別のシルエットがあったよね? 片方はドラえもんっぽかったが もう一人が何のキャラなのか、さっぱり分からん! 裏をかいてイカ娘とか?(違 結構気になるわぁ…誰か教えて!エロい人~(・∀・) ![]() なんか見てて切なくなる 砂糖だなぁ(´・ω・`) 見た目が『もやしもん』に出てる菌の一種っぽいなw とりあえず地獄は調味料ですら 生きてるし、言葉も話すという事でファイナルアンサー? でも、あんなにも「あーあーあーあー」言われたら 使いにくいったらありゃしないだろに。 ![]() ![]() エルシィのケーキ作り、最後はお約束の爆発オチか。 レシピには『オーブンに入れて焼きます』 と書いてあって『一応』はレシピ通りに 作っていたのだから間違っちゃいない訳だが… うん!エルシィは料理の前にまず 日本語と一般常識を学んでから出直すべきだなw ![]() 後半開始後、なんかデジャヴを感じると思ったら 時間軸がAパートの始めに戻ってたのか。 前半はエルシィの一日、後半は同日の桂馬の一日。 ギャルゲーでもよく使われる『ザッピング』ってヤツすか。 ゲームでは見慣れてるが、アニメのAパートとBパートの 二部構成を利用しての思い切った手法は なかなかに斬新な感じがしてイイかもね!(≧∀≦) ![]() 「お前のような輩がゲームと 現実の区別がつかなくなって 犯罪者になるんだぁー!!」 フリーザ先生がデスビームを 放たれました!\(~o~)/ 以前、チョロっと出てきて出番終了かと思われていた 英語の先生だったが、今回はほぼ全編通しての出演で嬉しい限り! 相変わらずの猪木顔と、フリーザ様ヴォイスで 出てた時間以上の圧倒的存在感を放っていたね。 ![]() 「僕は光の世界の住人。 リアルみたいな外国の人間に 干渉される謂われはない」 この人ついに、リアル住人を外国の 人間と言い切っちゃったよΣ( ̄□ ̄)! 外国の人間=共通の言語を持たないから 意志の疎通もままならない とも言いたいのかな?w かのん攻略辺りから、少しはマシになってきてたかと思った 桂馬の二次元病の進行は、まだまだ治まっていなかったか…('A`) ![]() ![]() ![]() ![]() 地獄の弁当最強説ww 見た目的に、最強かと思われたマンドラゴンを ひと飲みにしてしまうとは… コイツ、最強にして最恐の弁当なんじゃね? ってか、それ以上にこんな化け物を桂馬に食わせようとした エルシィが一番恐ろしいわ!((((゜д゜;)))) 伊達に悪魔を名乗ってる訳じゃないのが、よ~く分かったよ... エルシィ、桂馬、桂ママと視点が入れ替わりまくりで 確かに手法は目新しいんだけど それ以上になんだか目まぐるしい回だったな(-_-;) でも、次のヒロインへの繋ぎの回として考えれば まあ別に目くじらたてる程、酷いものではなかったと思うけどね。 そういえば結局桂馬は、なんだかんだ言いながらも 庭に落ちてたエルシィのケーキを回収したんだな。 んで、他の人に見つかるのが嫌だから コソコソ台所で食べていたと… ホント、ツンデレな神様だこった( ̄ー ̄) ![]() にほんブログ村 良ければ、1ポチ( `・∀・´)ノヨロシクです
2010/11/18
テーマ:アニメあれこれ(22875)
カテゴリ:神のみぞ知るセカイ
![]() 「な~かのん、はい! な~かのん、はい!」 会場前で応援の予行練習とか、マジパネェっすね!(゚Д゚) 前回の極道風の出待ちといい かのんファン達は訓練されすぎだろw ちなみに『中川 かのん』だから 名字と名前を組み合わせて『なかのん』なんだな。 一瞬、アーモンドを使ったフランス菓子の名前かと思った(それマカロン まあ何にせよ、普通に実在しても おかしくなさそうな良くできた愛称だよね。 ![]() 「かのんちゃん、最近また 可愛くなってるもの! 好きな人でも出来たの?」 オネェ系カリスマ メイクアーティストキタ━(゚∀゚)━! 喋り方はアレだが、顔は結構普通のイケメン風だったな。 あと、受けた電話途中で男声に戻ってたのにはワロタ(≧∀≦) 何気に中の人の乙女からオトコへの変化が、上手かったが もしかして本物だったりするのだろうか?w つか、確かに業界の男のスタイリストやダンサーって 8割方オネェ系なイメージあるよねぇ。 TVで見るソッチ系の人って、皆似たような職種だったりするし… まあTVに出てる人達なんて、極一部なんだろうし 実際のとこがどうだかまでは知らんけどね(^-^; ![]() 「こんな大きな会場で こんな大勢の人を相手に アナタ一人で歌えるの?」 ![]() 「で、できる!できるよ!!」 何この自分との対話…怖っ!ヽ(ヽ>ω<) おまけに電灯が点滅とか、まるで怪奇現象だなぁ。 しかし何度見ても、二年前のかのんの方が大人っぽく見えるような… というか姉っぽいかも。 女の子の印象って髪型とメガネだけで こうも変わるものなんだねぇ。 ![]() ![]() 状況から察するに、かのん心の中には 過去のトラウマによって生まれた、もう一人の自分がいると。 そのもう一人が度々出てきては こうやって、かのんを揺さぶるような言葉をかけてきた。 要するに今までも、単に一人で落ち込んでいたわけじゃなく もう一人が語りかけてくる 悪魔の囁きがきっかけで自信を喪失 同時に透明人間になってしまっていたのかな。 ただ、どこまでが駆け魂の力によるものかは いま一つ分からないけどね(~_~;) ![]() 「人任せはやめろ!そんな事しなくても 君の、お前の歌…良いと思うぞ」 いつも神モードに入るとイケメン顔がブレないのに 『お前の歌…良いと思うぞ』の部分だけは 桂木 桂馬一個人として、本音を晒け出していた のが印象的だったね。 少しドモったり、頬を染めていたのが良い証拠だわな( ̄ー ̄) やっぱりかのんは、過去の攻略対象と違い 桂馬にとって少し特別な存在なのか? まあこうやって、少しずつではあるが 桂馬もリアルに目を向けられるようになってきたのは なかなか良い傾向なんじゃないかな。 あと、今までこのアニメの事を 女の子をゲームの攻略方式で落としていくのを楽しむ作品 だと解釈していたけど、それと同時に 三次元に絶望している桂馬が リアルの女の子と触れ合う事で 少しずつ二次元から脱却していく 『桂馬の三次元リハビリ観察アニメ』として考えて視聴するのも またオツなものなんじゃないかと思えてきたね(^-^)v ![]() ![]() 「か~の~ん か~の~ん、か~の~ん!」 何だ!どこからともなく 呪詛の声が聞こえるぞ!Σ(゚□゚;) 物語はクライマックスで、感動のシーンなのかもしれないが 抑場のない低く響く、ヲタ達のかのんコールが 呪詛の声にしか聞こえなくなってしまった… その時点で自分の中では 一瞬で爆笑シーンに早変わりしてしまい、一気に喜劇化ww 客のヒートアップ具合と声が 明らかに合ってないんだもんなぁ~(^^;; ![]() ![]() 一曲目からバラードって、Liveのスタートとしてはどうなんだ? と思わなくもないけど、普通に良い曲だったから許す!(`・ω・´) 作中でかのんが歌った中で、唯一良いと思えた曲だったよ。 これならアルバムも、そこそこ売れるんじゃないかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 後半はいつもの曲だったが、ライブ感がスゴく出ていて 改めてこのアニメのクォリティーの高さを見せ付けられたね。 駆け魂を捕まえる描写が、いつもより簡素だったのは このライブに力を入れる為だったのかも(´ー`) 3話かけて、ようやくかのん編終了かぁ。 長かったけど、まあ悪くない話だったんじゃないかな? 欲を言うなら、もう少しかのんの ヤンデレっぷりを見たかった気がしないでもない… が、多分そんな事思ってるのは自分くらいなものだよなw ま、ヤンデレ成分は来週のヨスガで補給するとしよう(≧∀≦) 次回から最後のヒロインのご登場か? 見た目がEDとかで見る限り、なかなか好みなので楽しみにしとこう! PS:視聴後『ハピハピハッピ、ク~レセント~♪』のフレーズが 頭から離れてくれないんだが… もしかしてこれってもう、かのんに洗脳されてる?('A`) ![]() にほんブログ村 良ければ、1ポチ( `・∀・´)ノヨロシクです
2010/11/11
テーマ:アニメあれこれ(22875)
カテゴリ:神のみぞ知るセカイ
![]() ![]() 「リアルにそんな大技が できるか!よく見ろ!」 『そんな大技』って…まるで サーカスの曲芸みたいな物言いw 実に桂馬らしい、変な所でリアリストな ゲーム脳的発言に思わずクスリ(^-^) しかも、消えるのは有り得ないと否定したのに 存在が薄くなった点に関しては 大して疑問にも思わず、動揺もしないんだな… 相変わらず桂馬の思考はよく分からん! ![]() ![]() 今度はいきなり 格ゲー風味なアクションすか(゜Д゜) スタンガンで、木を切り倒すかのんも恐ろしいが その高速技をすんでの所で 全て避けきった、桂馬の身体能力も半端ねぇな~ まあ当たれば、確実に生命を奪われていただろうと考えると 火事場の馬鹿力だったとするのが自然か(~_~;) ![]() ![]() 「かのんちゃん!お疲れ様でした!」 かのんヲタ達、訓練されすぎw お勤め後のヤクザが通るんじゃないんだから!(;´Д`) てか、生まれてこの方出待ちなんてした事ないから 断言は出来ないが、さすがにこれはないだろ~ それとも自分が無知なだけで 例えば、AKB辺りの出待ちでは日常的に行われてる事 だったりは…しないよね?^^: ![]() ![]() 「心配させんじゃないよ…バカ!」 (〃*゚Д゚)姉御ォォー!!(ぇ やってる事は茶番なのに、ママさんの ヤンキー口調のお叱りを聞いたら なぜか謎の感動が巻き起こったというw もうこりゃ、今後はママさんじゃなくて 姉御と呼んでいくしかないな!(・∀・) ![]() 「お前…本当にいたか?」 かのんは昔、学校でクラスメイトだけでなく 教師からもイジメられてたのか? いや、イジメられてたというよりかは 存在感がない事をネタにして、からかわれてたのかな。 けど本人からしたら、どっちであろうとも 傷つけられて、トラウマになったのには変わりないんだろうが… んで、そんな透明な自分を変えるためにアイドルになったと。 今の段階で分かるのは、それくらいか。 ![]() どんだけヨロシクしたいんだよ! 怖いわ!!((((゜д゜;)))) ・凶器を持って襲いかかる ・突然レイプ目になる ・メールの画面を同じ言葉で埋め尽くす 実にテンプレ通りのヤンデレっぷりが 段々可愛く思えてきたぞ!(ぇ やってる事はヤンデレそのものだけど 神のみぞの作風からして、特有の重さみたいなのを あまり感じがしないからかも。 言うなれば『ヤンデレちょいやわらかめ』ってところか( ̄ー ̄)ニヤリ ![]() ![]() 世間はいまや かのんフィーバー!ヾ(^▽^)ノ なんか有り得ないくらい人気の国民的アイドルになってるな。 ここまでくると、もはや社会現象レベルだよね。 今は人気絶頂だからいいけど、これで落ち目になったら かのんの落ち込みやすい性格だと、自殺とかしかねないよなぁ~ そう考えると、今の状態は逆にかなり危ういのかも…(-_-;) ![]() ![]() 「私の歌…良かった?」 神様、逆攻略完了!!(゚∀゚) 攻略対象にここまで動揺するなんて、今まではなかったはず。 かのんのアイドルパワーが、リアルなんてクソゲーと言い切る あの落とし神すら籠絡してしまう程だったとは… ま、かのんの可愛さもあるかもしれんけど 桂馬って案外、押しに弱いところあるし その辺も今回の異常な動揺に繋がっているのかもね。 ![]() セーニョ 意味:ダルセーニョからここに戻る ![]() プレスティッシモ 意味:非常に急速に wikiで記号の意味だけ調べてみたが いまひとつピンとこないんだよな~ 日本中でかのん人気が高まって 彼女の透明であるという懸念が払拭された。 かと思いきや、その急速な人気がプレッシャーとなり その反動で、かのんの心が 透明だった頃の臆病な自分に戻ってしまった… とか?記号の意味を無理に加えようとして ちょっと日本語になってないような気もするが、まあいいや!(ぉぃ 正解は、次回の解決編を待つとしましょか(=゜ω゜)ノ ![]() にほんブログ村 良ければ、1ポチ( `・∀・´)ノヨロシクです
2010/11/04
テーマ:アニメあれこれ(22875)
カテゴリ:神のみぞ知るセカイ
![]() ![]() 「リアルアイドル等、今や沈みゆく船! 新しい時代には新しい船に 乗らなくては!フハハハハ」 現実逃避という船ですね。わかります 今回は、初っ端から飛ばしてんなぁ。 とりあえず桂馬の言いたい事は分かるんだが ゲームアイドルって、今そこまで普及してるっけ? 自分の知り得る知識だと 『初音ミク』とか『アイドルマスター』以外には 思い浮かばないんだが… でも以前、TVで初音ミクのライブとやらを 見た事があるけど、なんだか凄かったなぁ。 立体映像で映し出されてる初音ミクも凄かったが 何よりライブを見に来ている人達の 盛り上がり方が、尋常じゃなかったね(;´∀`) まるで一流アイドルのライブ… いや、それ以上のハッスルっぷりで 正直若干引いてしまう程だったわ。 まあ、そういう実例があると考えてみると 桂馬の言ってる言葉も一理あるって事になるのかな? ![]() 安全なスタンガンって 何だよΣ( ̄□ ̄)!? むしろ危険じゃないスタンガンが どこにあるというのか! 問いつめたい!小一時間ほ…(ry もし!もしも!満にひとつ人体には、安全なスタンガン だったとしても、PFPは確実にあの世行きだろうね。 ご愁傷様~Ω\ζ°)チーン ![]() 「有名だなんて、私なんてまだまだよ」 嘘を付くな!嘘を!!(゚Д゚) 知らなかったら、きっと知ってると言うまで スタンガンをお見舞いする癖に よくもまあ、のうのうとそんな事を言えるよな(-_-;) この子は、俺妹のあやせなんて比較にならんくらい病んでるわ~ ![]() 俺の知ってるタモリがこんなに 毛を生やしているわけがない(ぇ そうだよ…これは、たまたまタモリと同じグラサンをかけた いいともっぽい番組の司会者なだけであって、彼とは全くの別人! いやぁ~他人のそら似とはよく言ったもんだ(≧∀≦) ![]() ![]() 「桂木君、ここで貴方を倒します!」 マネジャーに内緒でどうやって ステージ作ったのぉ!?Σ(^A^;) 一人でできる訳ないし、大道具さんや 音響辺りに手伝ってもらわない限り 即席ステージなんか作れないっしょ! なんだか今回は、いつにも増してツッコミどころが多いな…(~_~;) とは言え、そもそも国民的アイドルと一緒のクラスという前提が 一番有り得ない事だと思うけどね。 ![]() ![]() さすがは神様! 期待を裏切らない反応w でも攻略の為や、全く興味がないというよりかは 若干のテレ隠しが入ってる気もする。 なんのかんの文句を言いながらも ライブを通じて、結構かのんに魅せられてるのかもね(^O^) ![]() アイドルとして桂馬に認められず、存在が消えてしまったかのん。 今までの攻略対象には、こんな風に 表立って現れるような悪影響はなかったけど これは、かのんに住み着いている駆け魂が 今までよりも厄介である事の現れ? ![]() 昔にやっていたユニットで何かがあって かのんは、アイドルが自分のアイデンティティ だと思うようになったと。 それを桂馬に否定され、駆け魂の力が作用して 存在が消えてしまったという感じなのだろうか? ま、その辺は次回で明らかになるかな。 ところで、今回は対象がアイドルある事も相俟って やたらと歌を歌うシーンが多かったね。 かのんの中の人『東山奈央』さんって 全然知らないんだが、もしかして新人? 確かに声優としては下手という程ではないものの 少しぎこちない感じがしたし、その方が納得か。 早速アルバムまで出して、本当のアイドル並に 鬼プッシュされてるが、歌を聞いた限り 売れるのかどうかはかな~り微妙だよね(^^;; それに視聴者側としては 本編の流れを崩して、歌ばかりの構成にされるのは 正直勘弁願いたいといったところかな。 宣伝も良いけど、程々に頼みますわ(>_<。) ![]() にほんブログ村 良ければ、1ポチ( `・∀・´)ノヨロシクです
2010/10/28
テーマ:アニメあれこれ(22875)
カテゴリ:神のみぞ知るセカイ
![]() 学校に行くのに、オタクの象徴アイテム リュックを持参とは、なんという上級者っぷり…w 当然中には、教材でなく ゲームの類が盛りだくさんって訳か(~_~;) 相変わらず、とことんマイロードを突き進んでるなぁ~ ![]() 「正解すれば、それで良いと 思っているのか!あぁん!?」 宇宙の帝王(笑)の フリーザ様じゃないですか!?(゚д゚) 桂馬は、ちゃんと授業受けないと そのうち『じわじわとなぶり殺し』にされるよ?(ぇ けど、こんなモブキャラ(にしては異常に濃かったが)程度で 出演するには、余りに勿体ない豪華キャストだな。 それとも、後にキーキャラとして出番があるのかな? 中尾さんは普通に好きな声優さんなんで 個人的には、そうであって欲しいねヽ(^^) ![]() ![]() 無限ループって怖くね?(=_=;) 自分も色んなゲームやる中で フリーズ、データが消える、起動不可能になるといった 様々なバグに出会ってきたけど なんやかんやで、無限ループバグが一番恐ろしいと思う… だって、一度ハマったら蟻地獄のように 二度と抜け出せないんだよ? そして、何度も同じ場面を見てると なんだか、得も知れぬ恐怖が ゾゾーッと這い上がってくるような 感覚に捕らわれるんだよね(((゜д゜;))) 何を言ってるのかわからねーと思うが おれも何をされたのか(ry まああくまでこれは個人的には そう感じるってだけの話なんで 他の人はそうは思わないかもしれないけどさ。 ![]() ![]() こういうゲームあるある(・∀・) オマケや特典に凝りすぎて そのせいでの延期はよくあるパターンだよね~ さすがに23回は異常だがw あとは、余りに誇大広告過ぎて 自分の首を絞めるパターンもね。 これは、ゲームに限らず映画とかでも割とあるか。 『全世界の批評家が絶賛!』や『全米が泣いた』 ってのは良く聞くが 『いつどこでどうやって 全世界の評論家にその映画を見たのか!』 『映画館で泣いたのは客だけなのに どうしてそれが全米になるんだよ!』 とかツッコみ所満載な訳で…まあ大抵そういうのに限って クソつまらなかったりするもんだ! とまあ、些か脱線したが 桂馬もそんな明らかな誇大広告の クソゲー買わなきゃ良いのに。 12600円が実に勿体ない…(>_<。) ![]() 「このゲーム、セーブできないから☆」 これがリアルだったら、その年の クソゲーオブザイヤーの 受賞は確定だな(≧∀≦) いや下手したら、その年どころか 21世紀クソゲーNo.1!の名を欲しいままにできそうだ(゚∀゚) 大体セーブしたら本体壊れるとか、もうアホかと!バカかと!w ここまできたら購入者は メーカーを訴えられるレベルだよなぁ。 とりあえず悪魔なのは桂馬じゃなくて このゲームと、それを作ったメーカーだと思う(-_-;) ![]() ![]() 「私これからお昼ご飯を食べるの」 今日の夜とか、このシーンが 夢に出て来そうなんですけどー(;´Д`) 無限ループってだけでも怖いのに さらに、この空って子の機械的な音声が 不気味さが増幅させてるよね… 自分だったら、もう既にこの子がトラウマになって とっく攻略する気なくしてるだろうなぁ。 ![]() ![]() 「このゲームは確かにクソゲーだ でも空は何も悪くない」 少し前の記事で、桂馬は自己顕示欲や自己満の為に ゲームをやっていると書いたと思うが 今回これだけのクソゲーに、キャラが可哀想だという理由で めげずに立ち向かう姿を見せられたら その考えは改めざるを得ないかな(>_<) ![]() ![]() 「フフフ、見えたぞ…EDが見えたぞ!」 いつもはイケメン顔で言う決め台詞も 今回のは何だか不気味w まあ、一日中バグと戦ってればこうもなるか。 しかし、文字化けオチとはまた酷かったな~('A`) 会話ウインドウをハミ出してまでの 化け具合とかマジ半端ねぇし… 結局、最後の最後まで 救いようのないクソゲーだったと言う訳かw まさか、駆け魂とは関係ないクソゲー攻略に 一話丸々使うとは予想外だったな。 でも、これはこれで面白かったし 何より桂馬のキャラの掘り下げと 落とし神という名称が 決して伊達ではない事が証明された、一石二鳥… いや、一石三鳥の良エピソードだったんじゃないかな。 PS:空役の櫻井智って 『マクロス7』のミレーヌの人だよね? 懐かしい人の声が聞けて、少し嬉しかったな(≧∀≦) ![]() にほんブログ村 良ければ、1ポチ( `・∀・´)ノヨロシクです
最終更新日
2010/10/28 03:28:19 PM
コメント(0) | コメントを書く
2010/10/21
テーマ:アニメあれこれ(22875)
カテゴリ:神のみぞ知るセカイ
![]() 「もう限界だ…お暇を頂きます!」 その前にこの貧乏暮らしの どこに運転手の給料を払う余裕があったんだ? まあ例え金がなくても、美生なら 見栄を張って、生活費を削ってでも 給料を払ってそうではあるが… ![]() しかし運転手を辞めて、そのまますぐに 個人タクシーに鞍替えしたのには笑ったわw タクシー用の看板なんて、いつの間に用意してたんだよ^^: 用意周到ってレベルじゃねーぞ! ![]() 神様、歌下手くそ過ぎんだろw いや、下手くそというよりヤケクソな歌い方と言うべきか。 しかも「遠すぎるぅー」の後に何を言ってるのかが 何度聞いてもさっぱり分からなかったよ(-_-;) とりあえず、ハイジに例える必要は まるでなかったのだけは確かだな。 ![]() ![]() 「セレブとしての志を守る お嬢様の誇りに感動いたしました」 送迎係が辞めてしまったため 桂馬は自転車(?)での送迎を開始する。 インドアオタクだから、勉強はできても運動と持久力は いまひとつなはずの桂馬にしては、随分身体を張った攻略法だな。 ってか、日に日に座席部分が豪華になって さらに重みが増していってるのが酷い('A`) 送迎時の負担が増えて苦労している桂馬を見て 満足そうな、どや顔してるSッ子美生ちゃんが恐ろしい… ![]() ザクのモノアイ座席はいいな! 起動音だけでなく、地味に歩行のSEまで 再現してたのが素晴らしい(^O^) これを三次元でも作ったら お台場の等身大ガンダムみたいに 人気スポットを作れるんじゃないか? 自分だったら、普通に乗りに行くだろうな。 ![]() ![]() 真っ白いスーツが似合うのは スタイルの良いイケメン限定だよなぁ。 おまけに、自分に自信がないと まず着れないよね…(>_<) 美生から見た、普段の桂馬の認識は 体力がなくて、だらしのない運転手という感じだろうから いきなり白馬の王子様風味で現れたギャップは、やはり大きいか。 この辺は、歩美の時と同じだな。 ![]() ![]() 「パパは私の心の中で生きてる 私がパパの教えを守っている限り パパは絶対に死なない!」 パパの生前を知らないから、断言はできないけど 誇りを守れってのは、お金がなくても お金持ちのフリをしろなんて事ではないだろ。 誇りってのは、内に秘めておくモノであって 外に出して他人に見せつけるモノではない。 今までの美生の振る舞いは 誇りが見栄を張る事だと曲解してしまった 迂闊な行動だったと思う。 ![]() 「君は選ばなければいけない 君自身の意志で… これからの君の生きる道を!」 ![]() 桂馬さん…道を選べと言いつつも 選ぶ暇を与えずに 強引にキスをしてなイカ?(-_-;) 雰囲気的にこんな事を言うのが野暮なのは、百も承知。 駆け魂の件もあるし、キスしなきゃ終われないから仕方ないんだが 何だかいつも最後の展開が力業なのが気になる… ![]() しかも、今回って桂馬だけでなく 父親の事まで忘れちゃったの? 駆け魂の住み着いていた美生の心のスキマとやらは 父親との約束が原因で発生したから スキマが埋まると共に、その事も忘れちゃった って解釈でいいのかな? どうも駆け魂関連の設定が、アバウト過ぎるんだよなぁ~ そもそも、心のスキマに住み着いた駆け魂が働く 『悪事』ってのがよく分からん! 人格に悪影響を与える? 膨れ上がって爆発する?それとも死ぬとか? そういった基本的な説明が、抜け落ちてるから 色々と腑に落ちない点が多いのかなと(>_<) とりあえず、今後の話でフォローが入る事を期待しておこう。 ![]() にほんブログ村 良ければ、1ポチ( `・∀・´)ノヨロシクです このブログでよく読まれている記事
全12件 (12件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|