2043538 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

どさんこ営業マン「くりりん」の奮闘営業日記!

どさんこ営業マン「くりりん」の奮闘営業日記!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

くりりん630

くりりん630

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

出発して17日目 New! いたる34さん

▲テレアポでは”好印… New! 月いちさん

梅雨ですな New! まっつん12ださん

「金持ち父さん、貧… LD菊池さん

札幌個人投資家クラブ カツ@札幌さん

コメント新着

nobu3papa@ Re:断る勇気(12/21) ご無沙汰しています。 確かにくだらない話…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
くりりん630@ Re[1]:2018年の目標(01/03) まっつん12ださんへ そうですね? 今年…
まっつん12だ@ Re:2018年の目標(01/03) お互い楽しく目標をもって 進んでいきたい…
くりりん630@ Re[1]:必要以上にメリットを伝えない(12/23) まっつん12ださんへ とても大切なことだ…

フリーページ

2022年02月26日
XML
カテゴリ:お客様との会話
世間では、資産運用と言う言葉をよく聞く。

むしろ、聞かない日がないくらい。



当然のごとく、保険業界も右に習えで、運用商品がもはや主力となりつつある。


(それはそれで、ますます力の無い生保営業マンを増やすことにならなければ、良いのになぁと思いながら・・・)


しかし、時代がそうなのだから、保障の他に、老後の対策は、何らかの形で、対策はしなければならないのは、事実である。


しかし、この「資産運用」と言う言葉。


聞くだけで、難しいとか、分かりづらいと言った印象は無かろうか?


実際、私も勉強する前までは、そんな感覚を持っていた。


しかし、早いうちから対策を打っておくに越したことはない。


だから、私がお会いするお客様に対しては、その必要性を理論立てて、お伝えするようにしている。


そこで、問題となるのは、いかに我々営業マンが分かりやすくて丁寧に説明するか?である。


難しい話ほど、例え話は、有効である。


企業秘密なので、そのトークは、披露しないが(笑)、乗り物やゴルフクラブの例えを使って、分かりやすく説明するように頑張っている。


そして、ほとんどのお客様が何らかの対策を打たれる。


別に私が扱っている商品でなくても、私が話すことで、前に進んでくれれば良いのである。


他にも世の中には、難しい話がたくさんある。


その時には、例え話を上手く活用して、お客様によりご理解頂けるように配慮することも、プロとして、重要なことであろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年02月26日 09時02分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[お客様との会話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.